by 纐纈敏也@DAYS on 2023年08月01日(火) 13時30分
マツダは、クロスオーバーSUV『CX-60』の価格を8月1日より引き上げると発表した。
値上げの理由は原材料価格や物流費などの世界的な高騰。値上げ幅は3.1〜9.5%。例えば「25S Lパッケージ(2WD)」の新価格は22万円アップの363万5500円、「XDエクスクルーシブモード(2WD)」の新価格は19万8000円アップの463万1000円、「PHEVプレミアムスポーツ」の新価格は16万2000円アップの642万6500円となる。・・・
ニュースを読む
by 渡辺陽一郎 on 2023年06月28日(水) 11時45分
近年、世界的に人気を集めているSUV。今回は国産SUVをピックアップして徹底比較し、その魅力を探っていく。紹介するのはトヨタ『ハリアー』、レクサス『NX』、マツダ『CX-60』、三菱『アウトランダー』の4台だ。
◆比較する車種のプロフィール
SUVのイメージリーダーは、全長を4700mm前後に設定したLサイズモデルだ。売れ筋の価格帯も400〜600万円に達する。各メーカー/ブランドの代表車種を比較したい。
◆外観デザイン&ボディサイ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2023年06月16日(金) 13時00分
マツダは6月16日、『CX-60』のフロントサスペンションなどに不具合があるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。対象となるのは2022年11月18日〜12月16日に製造された753台。
不具合が確認されたのは、(フロントサスペンション、インターミディエイトシャフト、フロントABSセンサの3か所。車両組立工程の組付け作業が不適切なため、ボルトやナットが規定トルクで締め付けられていないものがあることが判明した。
フ・・・
ニュースを読む
by 渡辺陽一郎 on 2023年06月12日(月) 11時30分
◆比較する車種のプロフィール
今はSUVの人気が世界的に高く、マツダも車種を豊富に用意する。OEMを除いた10車の取り扱い車種の内、6車種をSUVが占める。この内で、選択に迷いそうな車種が、『CX-5』、『CX-60』、『CX-8』だ。マツダのSUVラインナップでは、ミドルサイズから上級タイプになる。
この3車の中で基本になるのが前輪駆動のCX-5だ。CX-5のボディを伸ばして、3列のシートを装着したLサイズSUVがCX-8と考えれば・・・
ニュースを読む
by 中村 孝仁 on 2023年05月31日(水) 21時00分
マツダの新ラージプラットフォーム車両の第1弾として誕生した『CX-60』はとりあえず好調な滑り出しを見せているようである。とりわけ2023年1月では主力の『CX-5』の販売を上回った。
これによってCX-5とCX-60が世代交代を果たすのかと思いきや、3月と4月の販売では再びCX-5に抜かれてしまった。CX-60の販売は昨年夏に始まって滑り出しの受注状況は極めて良好であり、当初は販売目標を遥かに上回る受注を獲得していた。しかし、各メデ・・・
ニュースを読む
by 中村 孝仁 on 2023年04月24日(月) 21時00分
気になるクルマはいつも少し長めにお借りして、あれやこれやとチェックすることにしている。マツダ『CX-60』は個人的に今その最たるクルマの1台である。
◆何もかもがマツダにとっては未知の領域
何しろある意味では社運をかけて世に問うた1台である。俗にラージプラットフォームと呼ばれるそれは、縦置きのFR駆動である。『ロードスター』を除けばそんなレイアウトはマツダにはない。しかも直6エンジン搭載を想定して作られているし、何よりも最上位のモデル・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2023年04月10日(月) 13時30分
マツダは4月6日、『CX-60』のトランスミッション制御コンピュータなどに不具合があるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。対象となるのは2022年7月5日〜2023年1月23日に製造された1万0682台。
不具合が確認されたのは、トランスミッション制御コンピュータ、インバータ、コンビネーションメータの3か所。
トランスミッション制御コンピュータについては、制御プログラムが不適切なため、変速時やEV走行からのエン・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2023年04月03日(月) 06時45分
マツダは、4月3日から6日までパシフィコ横浜ノース(横浜市西区)で開催される「第27回 自動車安全技術国際会議(ESV国際会議2023)」に出展。先進安全技術「ドライバー異常時対応システム(DEA)」を搭載するクロスオーバーSUV『CX-60』を展示し、人間中心の安全思想やその構成技術を紹介する。
ESV国際会議は自動車安全に関する国際会議で、通常2年ごとに米国、日本、欧州諸国等にて開催される。今回は「次の50年に向けたすべての人のた・・・
ニュースを読む
by 片岡英明 on 2023年03月19日(日) 12時00分
マツダが総力を上げて開発したラグジュアリーSUVの『CX-60』には4つのパワーユニットが用意されている。もっともバリエーションが多く、後輪駆動の2WDモデルも設定しているのが直列6気筒DOHCの直噴ディーゼルターボを搭載するXDだ。
◆あえて純粋なディーゼルエンジンで勝負
先陣を切ってデビューしたマイルドハイブリッドからモーターを取り除き、リーズナブルな価格設定としたから魅力は大きい。ステアリングを握ったXDのLパッケージは400万・・・
ニュースを読む
by 片岡英明 on 2023年03月16日(木) 20時30分
チャレンジ精神あふれるマツダらしいクロスオーバーSUVが『CX-60』だ。激戦区のアッパーミドルクラスに送り出されたラグジュアリーSUVで、マツダ社内では『CX-5』と『CX-8』の間のポジションを与えられている。
◆激戦のPHEV業界に参戦するマツダ
2022年秋、CX-60の最初の作品として、直列6気筒の3.3リットルDOHC直噴ディーゼルターボにモーターを組み合わせた48Vマイルドハイブリッドの「XD-HYBRID(クロスディー・・・
ニュースを読む
海老名SAから福井インターまでオール高速で、リッター23.5キロ達成しま...[ 続きを見る ]