JR東日本

カーライフニュース - JR東日本 (8ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

東北新幹線那須塩原-盛岡間、3月21日まで運休…仙台-盛岡間に臨時快速 福島県沖地震

by 佐藤正樹(キハユニ工房) on 2022年03月18日(金) 18時30分

JR東日本は3月18日、福島県沖地震で大規模に被災した東北新幹線について、3月21日までは那須塩原〜盛岡間の運行見合せを続けると発表した。

3月16日に発生した福島県沖地震では、宮城県内を中心に脱線や電柱損傷、軌道変位、高架橋や駅設備の破損が確認されているが、3月18日は新たに架線の断線や構造物(ストラクチャー)の損傷が確認されている。

JR東日本では「現在も設備点検中のため新たな被害箇所が見つかる可能性があります」としており、東京・・・

ニュースを読む

震度6強を観測した地震が宮城県や福島県などを直撃してから一夜が明け、被害状況が少なからず明らかになってきた。

きょうの各紙にも「震度6強インフラ打撃」(朝日)や「3人死亡、207人けが」(毎日)、「首都圏など停電一時210万戸」(東京)などと、1面や社会面などで報じているが、やはり気掛かりなのは、読売などが1面トップで取り上げている脱線した東北新幹線の復旧めど。

それによると、東北新幹線は脱線の影響で、3月17日始発から那須塩原〜盛・・・

ニュースを読む

全線再開までには相当の日数…東北新幹線の被災状況 3月16日の福島県沖地震

by 佐藤正樹(キハユニ工房) on 2022年03月17日(木) 17時45分

JR東日本は3月17日、福島県沖地震による東北新幹線の被災状況を明らかにした。

同新幹線は3月16日23時36分頃に発生した、福島県沖を震源とした最大深度6強の地震により那須塩原〜盛岡間で運行を見合わせているが、被災状況を確認したところ、白石蔵王駅(宮城県白石市)の2km手前で『やまびこ223号』が脱線したほか、土木構造物の損傷や電柱の折損、軌道変位、駅設備の破損なども発生しているという。

このうち『やまびこ223号』は、運輸安全委・・・

ニュースを読む

3月16日23時36分頃に発生した、福島県沖を震源とした最大震度6強・マグニチュード7.3の地震(福島県沖地震)により、宮城県内を中心とした鉄道が麻痺状態に陥っている(情報は3月17日11時55分までのもの)。

東北新幹線では、白石蔵王駅(宮城県白石市)の2km手前で『やまびこ223号』が激しい縦揺れを受けて、H5系とE6系による17両編成中16両が脱線。乗客・乗員78人が車内に閉じ込められたが、3月17日4時過ぎに全員が救出されたと・・・

ニュースを読む

首都圏でファミリーに人気の駅、西荻窪・赤羽・武蔵小杉・武蔵新城に住むママたちは、子ども乗せ電動自転車をサブスクでレンタルするというトレンドのなかにいる。

東京暮らしのトレンド発信地、中央線の荻窪エリアや、南武線・横須賀線・湘南新宿ライン・相鉄線直通の電車が行き交う超人気タウン武蔵小杉にいま、専用駐輪場付き子ども乗せ電動自転車の定額レンタルサービスが、4月1日から始まる。

その名も「CHARICO」(チャリコ)。ジェイアール東日本都市・・・

ニュースを読む

JR東日本仙台支社と新潟支社は2月22日、陸羽西線新庄〜余目間全線の運行を5月14日から休止すると発表した。

国土交通省では、最上川沿いに延びる国道47号線の災害時迂回路として、山形県戸沢村内に地域高規格道路「新庄酒田道路」の一部となる3.4kmの自動車専用道路「高屋道路」を整備するが、計画では酒田方に設けられる全長350mの高屋トンネル(仮称)が陸羽西線古口〜高屋間のトンネルに近接する形でアンダークロスすることになっている。

この・・・

ニュースを読む

2月21日は台風並に発達した低気圧が北海道や東北・上信越地方を襲い、JR北海道では再び札幌駅(札幌市北区)を発着する列車が始発から終日運休する事態となった。

そして明日2月22日も、札幌〜新千歳空港・苫小牧・小樽・岩見沢・北海道医療大学間が始発から運行を見合わせることになっており、特急も引き続き全列車が運休となる。

このうち札幌〜新千歳空港間で、12時頃に1時間2本程度の運行で再開できるよう除雪作業を進めるとしている。

一方、JR・・・

ニュースを読む

JR東日本東京支社は2月15日、浜松町駅(東京都港区)の京浜東北線南行用ホームの拡幅工事に伴ない、5月21日深夜に東海道線東京〜品川間を運休すると発表した。

この工事は、浜松町駅の橋上化や北口東西自由通路整備の一環として行なわれるもので、5月21日は京浜東北線南行が発着する4番線が線路移設される関係で、22時から終電まで京浜東北線南行が田端〜田町間で山手線外回りの線路を走行。隣接する東海道線は東京〜品川間が運休となる。

これにより、・・・

ニュースを読む

山手線の自動運転、日中も実施…前後に列車がいる状況を試験 2月中-下旬の5日間

by 佐藤正樹(キハユニ工房) on 2022年02月11日(金) 07時30分

JR東日本は2月10日、山手線の自動運転試験を2月中旬から下旬にかけての5日間、日中時間帯に実施すると発表した。

山手線で実施されている自動運転の試験は、2025〜2030年頃の自動列車運転装置(ATO=Automatic Train Operation)導入や、2030年頃のワンマン運転開始を視野に進められているもので、2018年度には加減速や低速走行、定位置停車の試験を、2019年度には乗り心地や駅間停車防止を視野に入れた車両制御・・・

ニュースを読む

先週末、札幌周辺に降り続いた大雪を受けた除雪作業により、2月6日に続き2月7日も札幌駅(札幌市北区)を発着する列車が始発から終日運休となっている。

札幌市では24時間の降雪量が60cm、積雪量が1mを越え、札幌駅構内は21時以降に終日運休した1月14日と同様、屋根があるホーム部分を除いてレールがまったく見えない雪原状態となっている。

この影響により同駅を発着するすべての特急と、函館本線小樽〜岩見沢間、千歳線白石(札幌)〜新千歳空港・・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

いのあっくす

越前プチドライブ

車種名:トヨタ カローラ クロス
投稿ユーザー:いの***** さん
総合評価:

越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]

どめちゃん

80〜100キロ走行

車種名:ホンダ フリード
投稿ユーザー:どめ***** さん
総合評価:

海老名SAから福井インターまでオール高速で、リッター23.5キロ達成しま...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針