アイサンテクノロジー

カーライフニュース - アイサンテクノロジー (3ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

千葉・幕張新都心で自動運転バス 地域の移動サービスを実証実験へ

by レスポンス編集部 on 2022年01月10日(月) 16時00分

アイサンテクノロジーズは、千葉市・幕張新都心地域で自動運転車の実証実験を1月15、16日に実施する。幕張新都心地域での自動運転の技術的課題とその解決方法を検証する。

2023年にはJR京葉線・幕張豊砂駅も開業予定で、地域住民の生活に必要な旅客輸送の確保、都市の回遊性向上や街全体の賑わい創出に向けた、自動運転技術による移動サービスの可能性を検証する。

アイサンテクノロジーと京成バス、損害保険ジャパン、建設技術研究所、埼玉工業大学が連名・・・

ニュースを読む

乗客の状態を確認しながらタクシー自動運転…システムを実証へ

by レスポンス編集部 on 2021年12月19日(日) 17時00分

アイサンテクノロジーは、愛知県名古屋市のJR大曽根駅〜イオンナゴヤドーム前の周辺で、タクシー型自動運転車両による検証走行を2022年3月頃に実施する(12月16日発表)。

検証走行は、新たに開発した自動運転時の車両の状態をオペレータが確認できる表示システムと、乗客の状態を確認して自動運転を制御する車室監視システムについて検証する。

アイサンが実証全体を統括して車両の開発と評価を担当、スリードが地図作成、岡谷鋼機がシステム開発、走行検・・・

ニュースを読む

損害保険ジャパンは12月14日、第6回『SOMPOが目指す安心・安全な自動運転レベル4の世界』と題し、自動車の自動運転についてのオンライン説明会を行った。

説明会では、損害保険ジャパン、リテール商品業務部自動運転タスクフォースリーダーの新海正史氏が解説を担当。新海氏は、損害保険ジャパンに属しながら、ティアフォーという自動運転OS開発ソフトウェア開発会社にも兼務出向しており、一般社団法人新宿副都心エリア環境改善委員会西新宿スマートシティ・・・

ニュースを読む

自動運転車で子どもと高齢者を見守り---実証事業

by レスポンス編集部 on 2021年09月22日(水) 09時34分

長大、奈良県三郷町、パナソニックシステムソリューションズジャパン、アイサンテクノロジー、損害保険ジャパンなどは9月21日、自動運転車に搭載したカメラとAI画像認識技術を活用して見守りを高度化する実証事業を実施すると発表した。

実証事業は長大を代表機関とする「三郷町スマートシティ実証コンソーシアム」を形成して実施する。

実証では「未来技術社会実装事業」のうち、スマートシティにおける高齢者や児童の見守りによる安心・安全なまちづくりを目的・・・

ニュースを読む

2020年に、トヨタ『JAPAN TAXI』をベース車両に利用した無人タクシーの実証実験が愛知県と東京都で行われた。その車両がオートモーティブワールドに展示されている。

既存車両を最小限の改造で自動運転タクシーを実現するため、車両のルーフにはLiDARの土台となるキャリアが搭載され、ボディ周辺にも無数のカメラが取り付けられている。字度運転のための制御装置はリアのトランクスペースに収納されているが、後席はそのままの状態だ。

プロトタイ・・・

ニュースを読む

NTTドコモは12月2日、愛知県西尾市で、「生活・観光混在エリアにおけるMaaS」をテーマとした住宅団地・郊外モデルの自動運転の実証実験を実施すると発表した。

実証実験は12月11日から13日まで、名鉄西尾駅・西口ロータリーのタクシー乗り場から西尾市歴史公園駐車場までを自動運転タクシーで運行するもの。車両は、タクシー車両のトヨタ『JPN TAXI』をベースに、ティアフォーが開発した自動運転システムを搭載する。

交通量の多い幹線と生活・・・

ニュースを読む

自動運転むけマッピングを、ママたちがシフト制アルバイト感覚で、テレワーク感覚で更新していく時代がやってきた。長野県塩尻市で11月24日から始まった、自動運転AIバス(埼玉工業大学所有)の実証実験で、その現場を目の当たりにした。

実験名「塩尻型次世代モビリティサービス実証プロジェクト」(11月24〜27日開催)。塩尻市振興公社、長野県塩尻市、アルピコホールディングス、アイサンテクノロジー、ティアフォー、損害保険ジャパン、KDDI の7者・・・

ニュースを読む

アイサンテクノロジーやティアフォーなどは11月18日、塩尻市内の一般公道でバス型自動運転車両を用いた走行実証実験「塩尻型次世代モビリティサービス実証プロジェクト」を11月24日から11月27日まで実施すると発表した。

プロジェクトは長野県内で初となる「市街地の一般公道での高精度3次元地図を用いたバス型自動運転車両の走行実証実験」。両社に加え、塩尻市振興公社、 長野県塩尻市、アルピコホールディングス、損害保険ジャパン、KDDIが参加し、・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

はんぺん

40km/lを目指しています(その...

車種名:日産 ノート(e-POWER)
投稿ユーザー:はん***** さん
総合評価:

e燃費への入力を始めてから一月ほど経ち、今月最後の給油を行いましたので燃...[ 続きを見る ]

ジャック

ハイブリッド車は走行環境と乗り方次...

車種名:トヨタ アクア
投稿ユーザー:ジャ***** さん
総合評価:

アクアGRに乗っています。郊外に住んでいて買い物や休日のドライブに乗って...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針