by 森脇稔 on 2025年05月13日(火) 21時00分
スズキ初のEV『eビターラ』の発売を控える今秋、同社は自動車製造の歴史70周年という節目を迎える。
1955年秋、創業者の鈴木道雄氏は自社初の量産車『スズライト』を、それまで自転車で往診していた地元の医師に直接納車した。この瞬間がスズキの自動車メーカーとしての第一歩となった。
鈴木氏の事業は1920年3月に織機製造からスタートした。同社の織機は設計が進化し、1950年代初頭まで高い人気を誇っていた。しかし、世界的な綿産業の衰退を受け・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年05月12日(月) 18時30分
ダイハツ工業は、6月に新型『ムーヴ』を発売すると発表した。新型に関する情報のホームページでの公開を開始している。
ムーヴは1995年の誕生以来、低燃費や低価格を基本に、性能や先進装備を進化させてきた。累計販売台数は340万台を超え、幅広い世代から支持を得ている。2023年にフルモデルチェンジを予定していたが、認証不正問題の影響で延期となっていた。装いも新たに、待望の新型が登場する。
今回のフルモデルチェンジでは、スタイリッシュな・・・
ニュースを読む
by 岡本幸一郎 on 2025年05月10日(土) 21時00分
栃木県のGKNドライブラインジャパン プルービンググラウンドで、トーヨータイヤの新商品の試乗会が開催された。トーヨータイヤのオフロード向けタイヤブランドとして1983年に登場した「オープンカントリー」は、いまや本格的な悪路から街乗りまで対応する幅広いラインアップが揃っており、北米を中心に高い人気を誇っている。
そこに加わった、よりオンロードに向けた位置づけのハイウェイテレーンタイヤ「オープンカントリー H/TII」は、静粛性とファッシ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年05月08日(木) 12時15分
エクシズルラインは、MUDSTAR TIRES(マッドスタータイヤ)から新たに5サイズのタイヤを発売する。
マッドスタータイヤは2015年に発売され、今年で10周年を迎えた。軽自動車用サイズでホワイトレターを配したマッドタイヤを市場に先駆けて投入し、以降サイズやバリエーションを拡大。現在は12インチから最大22インチまでのラインナップを持ち、軽自動車、コンパクトカー、ミニバン、SUVなど国産・輸入車問わず幅広く支持されている。
今回・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年05月08日(木) 06時00分
スズキは、軽乗用車『ワゴンR スマイル』に特別仕様車「クリームコーデ」を設定し、発売した。価格は186万4500円から。
今回発売された特別仕様車「クリームコーデ」は、ワゴンR スマイルの「HYBRID X」をベースに開発。その最大の特徴は、おしゃれなクリームデザートをモチーフとした配色デザインだ。フロントグリル、ドアミラー、ドアピラーの一部をソフトベージュに変更し、外観に柔らかな印象を与えている。
インテリアにおいても、インパネカ・・・
ニュースを読む
by 内田俊一 on 2025年05月06日(火) 17時00分
スズキ『ワゴンRスマイル』の改良では、デザイン面に重きが置かれた。その方向性は“可愛い”だ。そこでデザイナーにその可愛いの解釈やデザインに反映させたことなどについて話を聞いた。
◆自然な“スマイル”を目指して
改良前のワゴンRスマイルは、日本車にはない個性をまといながらも可愛さという点では今一つだった。それは8割を占める女性ユーザーからも意見が出たという。そこで今回の商品改良では、「可愛いを振り切る」ことに重きが置かれた。
スタイリ・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2025年05月05日(月) 20時00分
1970年、スズキ『ジムニー』は軽自動車で唯一の本格的四輪駆動車として誕生。悪路走破性はねらい通り評価され、軽量な車体による取り回しの良さにより、排気量を拡大したモデルとともに現在まで4世代のジムニーは多くの支持を得ている。
日本中が万博に沸き返っている頃、鈴木自動車工業(現在のスズキ)からユニークな軽自動車が発売された。4月10日に発売されたジムニーは、排気量360ccのエンジンを積む軽自動車だったが、ラダーフレームを持ち、高低2速・・・
ニュースを読む
by 内田俊一 on 2025年05月04日(日) 17時00分
スズキは『ワゴンRスマイル』をマイナーチェンジした。改良にあたって振り返りをするとデザイン面にポイントが多く含まれていたという。そこで開発責任者にその詳細について話を聞いた。
◆可愛いに振り切ろう
ワゴンRスマイルは、「デザイン的な上質さや国産車にはなさそうな感じといった方向を狙い、落ち着いたデザイン性の高いスライドドア車として作りました」と話すのは、スズキ商品企画本部四輪商品第一部チーフエンジニアの高橋正志さんだ。
改良に向けて市・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年05月03日(土) 14時00分
自動車専門誌『ル・ボラン』は、5月10日と11日の2日間、横浜市の赤レンガ倉庫イベント広場で大規模イベント「ル・ボラン カーズミート2025横浜」を開催する。
このイベントでは、国内外の自動車メーカーによる最新モデル80台以上が展示される。電気自動車(EV)をはじめとする最新の電動モビリティから、人気のSUVやミニバン、憧れのスーパーカーまで、幅広いラインナップが揃う。
来場者は展示車両を間近で見たり触れたりできるほか、人気の体験試・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2025年04月30日(水) 07時00分
軽自動車の可能性を模索し、3気筒DOHCターボエンジンによる高い走行性能と、骨格+樹脂外板という構造を実現した、軽オープンスポーツの2代目ダイハツ『コペン』。開発の経緯をまとめた『ダイハツ コペン開発物語』増補二訂版が三樹書房から発行された。
初版は2016年発売。2014年6月に2代目コペンが登場すると開発陣に徹底取材、自動車業界に精通したノンフィクション作家の中部博がダイハツのモノ作りの哲学、コペン開発の経緯をまとめた。増補二訂版・・・
ニュースを読む
ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]