by 工藤貴宏 on 2019年05月24日(金) 17時15分
「精度が悪い安全装備は、せっかく備わっていてもユーザーがオフにしてしまう」。新型マツダ3の開発チームで安全システムを担当した中島康宏氏は、『マツダ3』で初搭載された先進安全デバイスついてそう語る。初搭載の先進安全デバイスとは、「ドライバーモニタリング」だ。
これはセンターディスプレイ脇に組み込まれた赤外線カメラや赤外線LEDを使って運転中のドライバーの状態をチェックし、居眠りやわき見を検知。ドライバーの注意力低下による事故を抑止するデ・・・
ニュースを読む
by 池原照雄 on 2019年05月24日(金) 16時30分
マツダは5月24日、新型『MAZDA3』(マツダ3)を同日から順次売り出すと発表した。これまで国内では『アクセラ』の名称で販売してきたが、今回の全面改良を機にグローバルで名称を統一した。
新型車は従来、『アクセラスポーツ』だったハッチバック型を「ファストバック」とし、「セダン」との2タイプで構成する。エンジンは、「SPCCI」(火花点火制御圧縮着火)と呼んでいる燃焼方式を世界で初採用した新タイプのガソリンエンジン「SKYACTIV-X・・・
ニュースを読む
by 小松哲也 on 2019年05月24日(金) 14時54分
マツダは5月24日、新型『マツダ3』を発売した。先代の『アクセラ』と同様にセダンとファストバック(ハッチバック)2つのボディ設定となっているが、チーフデザイナーを務める土田康剛氏は「マツダ3というひとつの名前のもと今回、まったく違うデザインを造ることに挑戦した」と明かす。
というのも「グローバルで見てもお客様が全く違う。セダンを求める方は様式とか、保守的なイメージがある。ハッチは真逆」からで、「それにミートするように今回、デザインも商・・・
ニュースを読む
by 小松哲也 on 2019年05月24日(金) 13時15分
マツダは5月24日、新型『マツダ3』を発売した。独自の燃焼方式を採用したエンジンや造り込んだデザインなどを採用したマツダの新世代商品の第1弾となるモデル。価格は218万1000〜362万1400円となっている。
マツダ3は、日本市場においてこれまで3代にわたり『アクセラ』の名前で販売されてきたが、今回の全面改良を機に、海外で使用しているモデル名に統一した。
マツダ3の開発主査を務める別府耕太氏は「ネーミングについては社内で非常に大き・・・
ニュースを読む
by 工藤貴宏 on 2019年05月24日(金) 12時30分
心地よい車室内空間を作りたい。新型『マツダ3』の開発チームは、新型を開発するにあたり快適性を高めることの重要性を再認識。その方法のひとつとして音に注目した。
「必要な運転情報が適切に伝わり、会話がしやすく、人が心地よく感じられる。それを理想として開発をすすめた」とNVH性能開発部の大槻修平氏は言う。音の感じ方には「音圧レベル」、「音の方向性」、そして「音の時間変化」と3つの要素があるが、はじめのふたつはマツダ3より上級の車種である『C・・・
ニュースを読む
by 平川 亮 on 2019年05月24日(金) 12時15分
マツダは、5月24日より新型『マツダ3(MAZDA3)』の販売を全国で開始した。マツダ3 は、2003年にグローバルモデルとして誕生後、日本国内では『ファミリア』から代わって、『アクセラ』として販売されていたが、4代目となる今モデルからはグローバル名称であったマツダ3に車名が統合された。
新型マツダ3 は、日本の美意識「引き算の美学」を追求し、本質を体現することを目指す深化した「魂動デザイン」を採用。人間の持つバランス能力を最大限に引・・・
ニュースを読む
by 平川 亮 on 2019年05月24日(金) 12時00分
マツダは、5月24日より新型『マツダ3(MAZDA3)』の販売を全国で開始した。マツダ3 は、2003年にグローバルモデルとして誕生後、日本国内では『ファミリア』から代わって、『アクセラ』として販売されていたが、4代目となる今モデルからはグローバル名称であったマツダ3に車名が統合された。
新型マツダ3 は、日本の美意識「引き算の美学」を追求し、本質を体現することを目指す深化した「魂動デザイン」を採用。人間の持つバランス能力を最大限に引・・・
ニュースを読む
by 工藤貴宏 on 2019年05月24日(金) 11時25分
ついに国内販売がスタートした『アクセラ』後継車。全面刷新された新型は日本における名前もチェンジし、グローバル名称である『マツダ3』(MAZDA3、マツダ・スリー)」を名乗ることになったのがまず大きなトピックだ。
このマツダ3は、マツダにとってきわめて特別な意味をもつ新型車だ。2012年にデビューした先代『CX-5』以降のマツダ車は、『CX-8』まで第6世代商品と呼ばれる技術基盤で作られていた。しかしMAZDA3からはプラットフォームや・・・
ニュースを読む
by 池原照雄 on 2019年05月24日(金) 11時15分
マツダは5月24日、新型『MAZDA3』(マツダ3)を同日に発売すると発表した。日本では『アクセラ』として販売してきたが、今回の全面改良を機にグローバルでマツダを冠した名称に統一する。
新型車は「SPCCI」(火花点火制御圧縮着火)と呼ぶ燃焼方式を世界で初採用した新タイプのガソリンエンジン「SKYACTIV-X」や、新たな車両構造技術である「SKYACTIV-VEHICLE ARCHETECTURE」(スカイアクティブ・ビークル・アー・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年05月24日(金) 11時00分
マツダは、Cセグメントコンパクト『アクセラ』の後継モデル『マツダ3』の販売を5月24日より開始する。
マツダ3は、日本の美意識の本質を体現することを目指す深化した「魂動デザイン」を採用。また、人間の持つバランス能力を最大限に引き出すことを追求した新世代車両構造技術「SKYACTIV-ビークル アーキテクチャー」や、さまざまな走行シーンで意のままの加減速を可能にする最新の「SKYACTIVエンジン」などを搭載、クルマとしての基本性能を向・・・
ニュースを読む
越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]