by まるも亜希子 on 2019年07月19日(金) 12時00分
思えば子どもの頃から「姿勢を正しくしなさい、背筋を伸ばしなさい」と言われて育ってきたが、まさか運転においてもそれが重要な鍵を握っているとは思わなかった。
新型『マツダ3』は、骨盤をしっかり立てて座り、背筋にS字カーブができるように開発したシートがベースとなっている。そして、人間が本来誰でも持っていて無意識に使っている「バランス保持能力」を発揮させることで、まるで自分の足で歩いているような自然な運転感覚が得られるよう、全ての部品を一新し・・・
ニュースを読む
by 桂伸一 on 2019年07月16日(火) 20時00分
「マツダ変わったなあ…。これはもうVW『ゴルフ』を抜いたかも知れない!」とそのデキの良さを讃えたのは今年1月のアメリカ・ロスでの『マツダ3』試乗会の話。正直誉め過ぎたかなとも思ったが、改めて試乗した欧州仕様マツダ3は、それが間違いでなかったことを再確認できた。
◆「マツダ3」の走りをドイツで再確認
遂に誕生した待望の新世代エンジン、「SKYACTIV-X(スカイアクティブX)」を搭載したシリーズのトップモデルに試乗するのは、ドイツ・・・
ニュースを読む
by 中込健太郎 on 2019年07月15日(月) 23時00分
タミヤが開催するRCカーレース、「タミヤグランプリ」の広島大会が13〜14日、広島市のマツダ体育館で開催された。
世界中にファンがいるRCカー。タミヤグランプリはその頂点として、RCカーファン憧れの場所だ。その広島大会が、マツダ体育館で開催された。マツダ体育館では社内のスポーツ活動の場としてはもちろん、地域のイベントや、ブラスバンドの練習などでも利用されているという。
マツダの関係者はRCカーについて「操る悦びがあるのは実車同様です・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年07月12日(金) 12時45分
「2019年レッドドット賞」の授賞式がドイツで開催され、新型『マツダ3』(Mazda 3)が、プロダクトデザインにおける「ベスト・オブ・ザ・ベスト賞」を受賞した。
レッドドット賞は、ドイツの「ノルトライン・ヴェストファーレン・デザインセンター」が主催する約60年の歴史を持つデザイン賞だ。世界各国から応募された自動車など幅広いカテゴリーの工業製品から、デザインの革新性、機能性、人間工学などの9つの基準に基づき審査され、クオリティの高いデ・・・
ニュースを読む
by 九島辰也 on 2019年06月24日(月) 16時50分
ご存知のように『マツダ3』にはセダンとファストバックが用意される。が、個人的に気になるのはやはりファストバック。マツダデザインが狙う妖艶なフォルムが強調されるのはこちらだと思うからだ。
◆1.8Lディーゼルモデルの静粛性は?
さて、試乗したのはそのSKYACTIV-D 1.8。最近のマツダはディーゼルの出来の良さが目立つ。このデザインにスポーティなディーゼルの組み合わせはかなりいいに違いない。だが、その反面気になるのが“音”。エンジ・・・
ニュースを読む
by 九島辰也 on 2019年06月24日(月) 09時00分
『マツダ3』のステアリングを握る時がようやくきた。昨年のロサンゼルスモーターショーで実車を目にしたときから、この日を待っていたといっても過言ではない。見た目にカッコいいからね。
◆低速走行でのクルマの挙動と乗員への影響をチェック
まず乗り込んだのはマツダ3セダン。SKYACTIV-G 2.0、つまりは高効率のガソリンユニットだ。それに6速ATが組み合わされる。駆動方式はFWD。話題のSKYACTIV-Xは次回のお楽しみとなる。
・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年06月12日(水) 19時15分
神戸製鋼とマツダは、足回り部品の防錆性能を高めた画期的な溶接方法「自動車足回り向けスラグ低減溶接プロセス」を開発、同技術が「日本溶接協会賞技術賞受賞」を受賞したと発表した。
近年、環境性能や走行性能の向上のため、車両軽量化が積極的に進められている。車両軽量化には、鋼板の薄板化は不可欠だが、薄板化では接合部の性能確保が課題であり、そのために連続接合可能なアーク溶接を多用している。このアーク溶接では、溶接ビード上にスラグが発生・付着した場・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年06月07日(金) 21時00分
タミヤは、1/10電動RCカーの新商品として、「マツダ MAZDA3(TT-02シャーシ)」を7月20日頃より発売する。
注目を集めるマツダの最新モデル、『MAZDA3』が早くもRCカーで登場。抑揚のある滑らかな面で構成されたハッチバックボディをポリカーボネートで実感たっぷりに再現。ドアミラーは別パーツで用意した。シャーシはシャフトドライブ4WDのTT-02を採用。さらにレッドカラーの強化ロワデッキを装備した特別仕様となる。
価格は・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年06月06日(木) 17時30分
マツダの欧州部門は6月5日、新型『マツダ3』(Mazda3)の新世代ガソリンエンジン「SKYACTIV-X」搭載車の欧州での受注を開始した。納車は今秋から開始される予定で、同車のスペックも発表している。
SKYACTIV-Xは、マツダ独自の燃焼方式の「SPCCI」(Spark Controlled Compression Ignition:火花点火制御圧縮着火)を実用化した世界初の内燃機関だ。ガソリンエンジンならではの伸びの良さに、デ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年06月03日(月) 16時49分
マツダは、無料イベント「サステイナブルZoom-Zoomフォーラム 2019 in 横浜」を6月22・23日の2日間、マツダR&Dセンター横浜で開催。参加者の募集を開始した。
サステイナブルZoom-Zoomフォーラムは、「人間中心」の開発哲学にもとづき、「走る歓び」を追求し続けるマツダのクルマ造りなどを紹介し、参加者との絆を深めることを目的に毎年開催している。
12回目となる今年は、5月24日に発売した『マツダ3』開発主査の別府耕・・・
ニュースを読む
越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]