by 纐纈敏也@DAYS on 2021年01月07日(木) 21時00分
アルプスアルパインは、高感度カメラにより後方視界を映し出す車種専用デジタルミラーを発表。2月中旬より販売を開始する。
新製品は11.1型の大画面・高画質液晶を採用し、視野角も左右/上下160度で優れた視認性を実現する。カメラはフロント/リアともソニー製CMOSイメージセンサー「STARVIS」を搭載し、フルHDの高画質で昼も夜も鮮明な映像を実現。後続車のライトで画像調整を行う自動防眩 機能や、室内の明るさに応じて液晶画質を調整するオー・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年01月07日(木) 19時15分
アルプスアルパインは、新たにApple CarPlay、Android Autoに対応した車種専用・大画面カーナビ「2021ビッグX」と、7型ディスプレイ搭載のAVナビ新製品ラインアップを発表。2月より順次、販売を開始する。
2021ビッグXは、新たにApple CarPlay、Android Autoに対応。普段から使用している音楽サービスやハンズフリー通話、メッセージなどの機能を利用できる。また、Amazon Alexaを搭載し、・・・
ニュースを読む
by 中尾真二 on 2020年12月16日(水) 10時48分
15日、アルパインマーケティングが「フローティングビッグ DA」シリーズを発表した。画面サイズによって、DAF 11V、DAF 9V、DA7の3タイプがラインナップされた。
数字が画面サイズを表しており、それぞれ11型、9型、7型だ。11型と9型は本体が1DINサイズで大画面がアングルによって保持されているフローティングタイプだ。7型は本体サイズが2DINで画面も従来カーナビのようにコンソールに収まるサイズだ。
ナビ機能はスマホアプ・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2020年11月13日(金) 14時30分
アルプスアルパインは11月12日、車両の予約申請や整備記録、鍵の受け渡しなど、社有車管理に伴う各種作業全てをシステム上で一元管理できる社有車管理・デジタルキーシステムを開発したと発表した。
社有車管理・デジタルキーシステムは、独自開発のアプリを用いることでスマートフォンから予約申請や鍵の受け渡し、車両の開施錠ができ、効率的な社有車利用を実現できる。独自の管理コンソールによって車両の予約・運行・点検状況などを管理担当者のPCやスマートフ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年11月13日(金) 07時15分
アルプスアルパイン、オムロン、清水建設、日本IBM、三菱自動車の5社で設立した次世代移動支援技術開発コンソーシアムは、AIスーツケースの社会実装を目指した実証実験を開始した。
AIスーツケースとは、カメラをはじめとした様々なセンサーから得られる情報と、最新のAI・ロボット技術を組み合わせることで、視覚障がい者が自立して街を移動し自然なコミュニケーションを開始することを助ける統合ソリューションだ。位置情報と地図情報から目的地までの最適ル・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年10月29日(木) 15時00分
アルプスアルパインは、Bluetooth Low Energyチップを使用した高精度位置測位システムの評価キットを11月より提供開始すると発表した。
昨今、IoT活用にて、自動車をはじめ生産や物流など幅広い市場において対象物の位置を高精度に測位するアプリケーション需要が高まりつつある。特に車載機器ではデジタルキーなどによるMaaSの実現には、個人認証に加え、対象装置の位置特定は欠かせない技術となっている。一方、これまでの位置測位ではバ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年10月23日(金) 14時00分
J.D.パワージャパンは10月22日、「2020年日本ナビゲーションシステム顧客満足度調査(市販ナビカテゴリー)」の結果を発表。アルパインが2012年のビッグ Xシリーズから9年連続トップとなった。
調査はナビに関する総合的な評価を「ナビゲーション機能・性能」、「音楽や映像関連機能・性能」、「モニター」、「デザイン・質感」、「操作性」、「各種機能・アプリ、サービス」の6つのファクターを設定し、2018年4月〜2020年3月に市販ナビを・・・
ニュースを読む
by 中尾真二 on 2020年10月22日(木) 11時16分
日本版CESともいえるCEATEC 2020が20日より始まった。今年は完全オンライン開催となったが、DXブームに後押しされる形で356社もの出展申し込みがあり、このうち164社が新規参加という。初日はアクセス集中でサイトがダウンするほど盛況ぶりだ。とくに今年は自動車業界からの出展が目立つ。
アルプスアルパインは、電子部品・電子機器の老舗アルプス電気と、自動車ユーザーにはおなじみのアルパインが統合した会社で、コンシューマ向けの車載機器・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年10月20日(火) 13時30分
アルプスアルパインと東海理化は10月19日、製品競争力の向上および開発力強化を目的として、HMI領域の製品を共同開発等することで基本合意したと発表した。
現在、自動車業界ではCASEやMaaSへの動きが加速し、自動車もこれまでの単純な移動手段から、モビリティライフを構成する一つのツールへと変化しつつある。移動時では、ドライビングの操作性に加えて、安心・快適な移動空間とする対応が必要になってきた。さらに、乗車前から目的地へ到着した後まで・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年10月14日(水) 18時00分
アルプスアルパインは、10月20日よりオンラインで開催される「CEATEC 2020 ONLINE」に出展し、「デジタルキャビン」を始めとした次世代自動車における新提案やIoT社会を実現する最新ソリューション、「タッチレス操作パネル」などニューノーマルに貢献する製品・技術を紹介する。
アルプスアルパインは「Emotion in Mobility」および「安心で安全な社会へ」の2つをテーマに、CASEやIoT等の市場に向けた最新の取り組・・・
ニュースを読む