アルファロメオ ステルヴィオ(Stelvio)

カーライフニュース - アルファロメオ ステルヴィオ(Stelvio) (3ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

アルファロメオは4月13日、SUV『ステルヴィオ』に「クアドリフォリオ」設立100周年を記念して、「クアドリフォリオ100thアニヴェルサリオ」を世界限定100台限定で設定すると発表した。

◆V6ツインターボは最大出力がプラス10hpの520hpに
クアドリフォリオは、アルファロメオの高性能車部門として、1923年に設立された。四つ葉のクローバー、クアドリフォリオのエンブレムを装着した最初のモデルが、アルファロメオ『RL』で、1923・・・

ニュースを読む

アルファロメオは4月13日、SUV『ステルヴィオ』に「クアドリフォリオ」設立100周年を記念して、「クアドリフォリオ100thアニヴェルサリオ」を100台限定で設定すると発表した。

クアドリフォリオは、アルファロメオの高性能車部門として、1923年に設立された。四つ葉のクローバー、クアドリフォリオのエンブレムを装着した最初のモデルが、アルファロメオ『RL』で、1923年の「タルガ・フローリオ」を制した。

『ステルヴィオ・クアドリフォ・・・

ニュースを読む

アルファロメオ『ステルヴィオ』にディーゼルエンジンが搭載されて日本に導入されたのは2019年のことだった。そして同じディーゼルは今往年のアルファロメオの名車と同じ「Ti」の名で販売される。

このTiが日本に導入されたのは2022年の3月。エンジンは従来のディーゼルと同じ2.2リットル直4ターボディーゼルである。ステランティス傘下のVMモトーリが生産するこのエンジンは、ステランティス系の多くのモデルで使われるエンジンではあるが、流石はア・・・

ニュースを読む

アルファロメオは10月27日、SUV『ステルヴィオ』(Alfa Romeo Stelvio)の改良新型を欧州で発表した。2016年のデビューからおよそ6年を経て、初の本格改良を受けている。

改良新型のフロントは、ヘッドライトが新デザインだ。新型コンパクトクロスオーバー車の『トナーレ』と同じく、3連のLEDを組み込んだフルLEDアダプティブマトリックスヘッドライトを装備した。リアは、LEDテールライトの内部デザインが新しい。

インテリ・・・

ニュースを読む

ステランティスジャパンは、アルファロメオ『ステルヴィオ』に上質感を高めた特別仕様車「エディツィオーネ ルッソ」を設定し、10月8日より50台限定で発売する。価格は766万8000円。

エディツィオーネ ルッソは、スポーティさと上質感を兼ね備えたステルヴィオの個性をさらに引き立てた限定車。「LUSSO(ルッソ)」とは、“豪華な、贅沢な"を意味するLUXURYのイタリア語。その名が示す通り、限定車専用のカラーコーディネイトや、ベ・・・

ニュースを読む

ステランティスジャパンは7月12日、アルファロメオのスポーツサルーン『ジュリア』およびSUV『ステルヴィオ』にデザイン性とスポーツ性を高めた限定車「ESTREMA(エストレマ)」を設定し、販売を開始した。価格はジュリア(70台)が690万円、ステルヴィオ(80台)は823万円。

「ESTREMA」は、英語のEXTREME(エクストリーム)に相当する“極限、極致"を意味するイタリア語。スポーツ性を際立たせた特別なモデルとして、・・・

ニュースを読む

アルファロメオ(Alfa Romeo)は6月20日、『ジュリア』と『ステルヴィオ』の「エストレーマ」を6月23日(日本時間同日17時)、英国で開幕する「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」に出展すると発表した。

◆「エストレーマ」は究極を意味
エストレーマ(ESTREMA=究極)は、F1のノウハウを最大限に活用し、スポーティなドライビングのために開発された仕様だ。両車の公式デビューが、アルファロメオF1チームのファクトリーで・・・

ニュースを読む

色気むんむんの『ステルヴィオ』×武骨なディーゼル
かろやかにうねるラインで構成されつつも、重厚な塊を感じさせるボディ。ユニークな顔つきも、横から放たれる華やかさも、ゴージャスな存在感も、もはやこれは血筋としか言いようがない。これぞアルファロメオ。これこそイタリアなのだ。

それをさらに実感するのは、運転席に座ったとき。シフトレバーの手元に燦然と輝くのは、イタリア国旗をあしらった三色のマーク。以前、イタリアに住んでいた私は、この三色旗を見・・・

ニュースを読む

アルファロメオ(Alfa Romeo)は3月28日、新しいグローバル特別仕様シリーズの「エストレーマ」を発表した。まずは、『ジュリア』と『ステルヴィオ』に設定され、4月に欧州市場で発売される。

エストレーマ(ESTREMA=究極)は、F1のノウハウを最大限に活用し、スポーティなドライビングのために開発された仕様だ。純粋に運転を楽しみたい顧客を対象としている。ジュリアとステルヴィオのエストレーマの場合、アクティブサスペンションを標準装備・・・

ニュースを読む

アルファロメオ(Alfa Romeo)は3月28日、新しいグローバル特別モデルシリーズの「エストレーマ」を発表した。まずは、『ジュリア』と『ステルヴィオ』に設定され、4月に欧州市場で発売される予定だ。

◆頂点「クアドリフォリオ」の下に位置するモデルに
エストレーマ(ESTREMA=究極)は、F1のノウハウを最大限に活用し、スポーティなドライビングのために開発された仕様だ。両車の公式デビューは、アルファロメオF1チームのファクトリーで行・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

はんぺん

40km/lを目指しています(その...

車種名:日産 ノート(e-POWER)
投稿ユーザー:はん***** さん
総合評価:

e燃費への入力を始めてから一月ほど経ち、今月最後の給油を行いましたので燃...[ 続きを見る ]

ジャック

ハイブリッド車は走行環境と乗り方次...

車種名:トヨタ アクア
投稿ユーザー:ジャ***** さん
総合評価:

アクアGRに乗っています。郊外に住んでいて買い物や休日のドライブに乗って...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針