by 高木啓 on 2022年04月15日(金) 06時15分
ヘリテージカーの展示会、「AUTOMOBILE COUNCIL 2022」(オートモビルカウンシル2022)が4月15〜17日に千葉市の幕張メッセで開催される。日本に成熟した自動車文化を創成することを目的とする展示会だ。
メーカーとインポーターは7社が出展する。本田技研工業、マツダ、ステランティスジャパン、フェラーリジャパン、ポルシェジャパン、マクラーレン・オートモティブ・アジア、マセラティジャパンの7社。ヘリテージと対になる新世代自・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2022年04月03日(日) 09時00分
ホンダは、4月15日から17日の3日間、幕張メッセで開催される「オートモビルカウンシル 2022」に、今年で発売から50周年を迎える『シビック』をテーマに出展する。
オートモビルカウンシルは、「CLASSIC MEETS MODERN」をテーマに2016年、初開催。日本車メーカー・輸入車インポーターとヘリテージカー販売店などが出展し、往年の名車と最新モデルが一堂に展示される、それまで日本になかったスタイルのイベントだ。
1972年7・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2022年03月31日(木) 19時15分
マツダは、4月15日から17日の3日間、幕張メッセで開催される「オートモビルカウンシル 2022」に出展し、『マツダスピリットレーシング・マツダ3バイオコンセプト』と『マツダスピリットレーシング・ロードスター』を初公開する。
オートモビルカウンシルは、「CLASSIC MEETS MODERN」をテーマに2016年、初開催。日本車メーカー・輸入車インポーターとヘリテージカー販売店などが出展し、往年の名車と最新モデルが一堂に展示される、・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2022年01月20日(木) 16時30分
オートモビルカウンシル実行委員会は、ヘリテージカーの展示会「オートモビルカウンシル2022」を4月15日から17日の3日間、幕張メッセ(千葉市)で開催。前売りチケットの販売を開始した。
オートモビルカウンシルは、2016年に「我が国に成熟した自動車文化を創成する」というコンセプトのもとに誕生し、今回で7回目。日本車メーカー、インポーター、サプライヤー、ヘリテージカー販売店などが集結し、往年の名車と最新モデルを一堂に披露する。
主催者・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年10月10日(日) 16時00分
オートモビルカウンシル実行委員会は、ヘリテージカーの展示会「オートモビルカウンシル2022」を2022年4月15日から17日の3日間、幕張メッセ(千葉市)で開催することを発表。出展申し込み受け付けを開始した。
オートモビルカウンシルは、2016年に「我が国に成熟した自動車文化を創成する」というコンセプトのもとに誕生し、今回で7回目。日本車メーカー、インポーター、サプライヤー、ヘリテージカー販売店などが集結し、往年の名車と最新モデルを一・・・
ニュースを読む
by 中村 孝仁 on 2021年04月17日(土) 10時00分
決して展示台数が多いわけではない「オートモビルカウンシル」。多くのモデルは販売されるものだがそんな中、今回の白眉と思えたモデルが、ランチア『フルヴィアスポルト・ザガート』だ。オレンジ色のボディは2台並んで展示されていたのだが、白眉と思えたのは向かって左側のモデル。シャシーナンバー002450である。
◆フルヴィアスポルト・ザガートとは
ランチアというメーカーはその誕生当時から革新的な構造や機構を採用することで知られたブランド。誤解・・・
ニュースを読む
by 中村 孝仁 on 2021年04月14日(水) 07時00分
未来都市ウーブン・シティが大いに脚光を浴びているトヨタだが、実は同じような都市構想といったら大袈裟だが、一つのアミューズメントスペースが着々と出来つつある。
それが富士スピードウェイホテルとモータースポーツビレッジの建設である。昨年(2020年)のオートモビルカウンシルで、その構想が明らかになったこの計画、開発の母体となるのは東和不動産という会社だが、実はこの会社、トヨタグループの傘下企業。そもそも富士スピードウェイにホテルを作るのだ・・・
ニュースを読む
by 内田俊一 on 2021年04月12日(月) 10時00分
ヤナセクラシックセンターは、4月9日から11日まで開催されているオートモビルカウンシル2021に出展。今後はメルセデスだけでなく、これまでヤナセが扱ってきたフォルクスワーゲンやアウディも手掛けていく方針だという。
◆ヤナセの企業理念を具現化するために
ヤナセオートシステムズ取締役社長の江花辰実氏は、ヤナセクラシックカーセンターの設立の趣旨について、「ヤナセの企業理念である、“最上質な商品、サービス、技術を感謝の心を込めて提供し、夢と・・・
ニュースを読む
by 内田俊一 on 2021年04月11日(日) 12時30分
オートモビルカウンシル2021に毎年クラブブースを出展しているマセラティクラブジャパン。今年はワンオフのプロトタイプ、『ギブリIIカンパーナスペチアーレ』を展示した。
同クラブは1993年に設立した、イタリアのマセラティ社公認のオフィシャルクラブである。その会長であり、自動車ジャーナリストの越湖信一さんにこのモデルについて話を伺った。
越湖さんは先日、マガジンボックスより『MASERATI COMPLETE GUIDE II』を上梓・・・
ニュースを読む
by 内田俊一 on 2021年04月11日(日) 07時15分
4月9日から11日まで開催されているオートモビルカウンシル2021(幕張メッセ)。その会場にはジャガーEタイプ誕生60周年セレブレーションというコーナーが設けられ、ジャガークラブジャパン設立50周年とともに『Eタイプ』誕生60周年がお祝いされた。
ジャガーEタイプがデビューしたのが1961年ジュネーブショーである。「それを記念してジャガー黄金期にスポットライトを当てた」と主催者は語る。展示車両は1963年型『Eタイプ・ロードスターS1・・・
ニュースを読む
3か月で5000km 初めてのオイル交換をしました 燃費は21km/L ...[ 続きを見る ]