by 森脇稔 on 2019年06月03日(月) 06時45分
いすゞ自動車(Isuzu)と米国のカミンズ(Cummins)は5月31日、パワートレイン事業に関する包括的提携を締結した、と発表した。
いすゞとカミンズは2018年9月、次世代パワートレイン事業に関する提携を模索するための覚書を締結し、協議を進めてきた。
この協議の中で両社は、幅広い用途を持つ商用車や産業用パワートレインに関して、先進国市場での高負荷用途や社会インフラ制約が厳しい新興国市場において、ディーゼルエンジンへの期待が依然大・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年05月31日(金) 12時30分
いすゞ自動車は、小型トラック『エルフ』のハイブリッド車と車両総重量7.5トンを超えるディーゼル車を改良し、5月30日より販売を開始した。
今回の改良では、燃料噴射量フィードバック制御技術をはじめ、主要コンポーネントを一新し、フルリニューアルした最先端ディーゼル「4JZ1」エンジンをハイブリッド車に搭載。平成28年排出ガス規制への対応と燃費の両立を実現し、平成27年度燃費基準+15%を達成した。これらの結果、低排出ガス車認定取得となり、・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年05月27日(月) 19時00分
いすゞ自動車と日野自動車は5月27日、共同開発を進めていた国産初のハイブリッド連節バス、いすゞ『エルガデュオ』、日野『ブルーリボン・ハイブリッド連節バス』の販売を開始した。
連節バスの車両寸法は、日本の道路事情を考慮し、全長18mに設定。定員120名 (標準仕様、最大値)と、朝夕時間帯に利用客が集中する通勤通学ラッシュ時や一日を通して利用客が多い観光地での大量輸送を実現する。
全長の長い連節バスでありながら、レイアウトの最適化により・・・
ニュースを読む
by 大野雅人 on 2019年05月26日(日) 19時00分
「緊急停止、おつかまりください!」と車内に自動アナウンスが流れ、ゆるいブレーキが3.2秒。クラクションが繰り返し高鳴り、ハザードランプが点灯、LEDブレーキランプが激しく点滅し急制動。これが、路線バスで世界初採用の運転手異常時ブレーキの瞬間だ。
いすゞと日野は、共同で開発した国産初ハイブリッド連節バスに搭載されたドライバー異常時対応システム「EDSS」(Emergency Driving Stop System)を体感できるデモンスト・・・
ニュースを読む
by 大野雅人 on 2019年05月25日(土) 19時00分
「いつも使い慣れてる路線バス車両と同じ使い勝手で、連節バスも扱えないか」 そんな現場からの声から、産声をあげた国産初のハイブリッド連節バス。いすゞと日野が共同で開発した最新鋭路線バスは、一部に海外で実績のある部品を採用した、いいとこ取りモデルだ。
5月24日にジェイ・バス宇都宮工場で開かれた概要発表会でつかんだ情報を。当日は、いすゞ自動車 バス商品企画・設計部 鈴木隆史チーフエンジニア、日野自動車 車両企画部 山口誠一チーフエンジニア・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年05月24日(金) 17時45分
いすゞ自動車と日野自動車は5月24日、国産初のハイブリッド連節バスを共同開発、近日中に両社より発売する予定だと発表した。
いすゞと日野は、商用車メーカーの社会的責務として、ドライバー不足や環境問題といった社会課題の解決に向けて取り組んでいる。環境負荷低減と同時に安全・効率的な大量輸送を実現するハイブリッド連節バスと、高度運転支援技術・ITS技術については、早期の実用化を目指し、2017年より共同開発を進めてきた。
今回、両社で開発し・・・
ニュースを読む
by 井元康一郎 on 2019年05月24日(金) 16時15分
22日から24日までの3日間、パシフィコ横浜で開催された「人とくるまのテクノロジー展2019」。日本のトラックメーカー大手、いすゞ自動車は2018年にマイナーチェンジした小型トラック『エルフ』を展示。
エルフはこの時に、ステレオカメラを使った安全装置の搭載やコネクティビティサービス「プレイズム」への対応など、大幅なアップデートを行った。車両とともに、NOx分解を行う尿素SCRを搭載した改良エンジンも実機展示。また、現在いすゞが取り組ん・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年05月21日(火) 13時30分
いすゞ自動車は、5月22〜24日にパシフィコ横浜で開催される自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2019横浜」に、新型『エルフ』および最新の小型クリーンディーゼルエンジン「4JZ1」(カットモデル)などを出展する。
昨年10月に改良したエルフは、平成28年排出ガス規制に適合し、重量増の抑制と現行同等の架装性を維持しながらクラストップレベルの燃費性能をさらに高めた。また小型トラックとして初めて採用したステレオカメラなど先進安全装置を・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年05月17日(金) 13時00分
いすゞ自動車と日野自動車は5月16日、大型観光バス『いすゞガーラ』と『日野セレガ』の排出ガス発散防止装置(NOxセンサ)に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは2017年7月18日から2019年4月5日に製造された413台。
大型観光バスの排出ガス発散防止装置にて、NOxセンサ用配線の接続指示が不適切なため、触媒前後の配線が逆接続されている。そのため、排出ガス発散防止装置が正しく作動せず、・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年05月13日(月) 16時00分
いすゞ自動車は5月13日、2019年3月期(2018年4月〜2019年3月)の連結決算を発表。タイ市場のピックアップトラックやエンジン・コンポーネント、保有事業の伸びにより、2期連続の増収増益となった。
2019年3月期会計年度の総販売台数は前期比6.1%増の53万2322台だった。国内は小型車の排ガス規制切替前の駆け込み需要を取り込み、同3.0%増の7万4431台。海外はタイでピックアップトラックが好調だったことに加え、アジアやアフ・・・
ニュースを読む
50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]