by 小川勤 on 2024年10月05日(土) 08時00分
◆並列3気筒とV型2気筒。エンジンキャラクターが走りの違いを生む
ここで紹介する日本とイタリアのネイキッド2台は、どちらもメーカーの普遍的なアイコンとして世界中にファンがいるモデル。ヤマハ『MT-09』は10年、ドゥカティ『モンスター』に関しては30年も進化を繰り返してきた。『MT-09 SP』は今年大きなモデルチェンジを受け、『モンスター+』は2021年のデビュー以来、大きな変更はなく現在に至る。
最新のMT-09 SPは、並列3気・・・
ニュースを読む
by 青木タカオ on 2024年10月02日(水) 21時00分
◆足まわりがいいから走りもレベルアップ!?
コーナー進入時、ブレーキレバーを穏やかに緩めつつ、車体を倒し込んでいく。コントロール性に優れ、思い通りに操れるから、次はもっとイケる気がする。
旋回中も落ち着いていて、コーナーの出口では直列3気筒エンジンのトルクフルで高揚感の上がるサウンドを耳にしながら、強力に立ち上がっていく。
ヤマハ『MT-09SP』だ。サーキットにて開かれたメディア向け試乗会では、クラッチレバーとシフトペダルの装備と・・・
ニュースを読む
by 小川勤 on 2024年09月26日(木) 20時00分
◆ここまで質感の高いスポーツバイクは思いつかない
モデルチェンジしたばかりのヤマハ『MT-09 SP』に対面して驚いたのは、圧倒的な質感。頭の中でいろいろなバイクを思い浮かべるものの、900ccクラスのバイクでここまで質感の高いスポーツバイクは思いつかない……。
前モデルと車名は同じ、しかしデザインのまとまりやディテールのクオリティは飛躍的に向上している。これまで『YZF-R1』や『MT-10 SP』などに与えられていた質感を、MT-・・・
ニュースを読む
by 小鳥遊レイラ on 2024年09月15日(日) 12時00分
ヤマハ発動機が開発したクラッチレバーとシフトペダルがない新たな自動変速トランスミッション「Y-AMT(Yamaha Automated Transmission)」。その「Y-AMT」が搭載された『MT-09』に、9月30日の発売を前に袖ヶ浦フォレストレースウェイで試乗することができた。「Y-AMT」とは一体何なのか? そのフィーリングとは。
モータースポーツ女子“ことりちゃん”こと小鳥遊レイラが試乗レポート。
◆クラッチレバーもシ・・・
ニュースを読む
by 釜田康佑 on 2024年09月11日(水) 12時45分
ヤマハ発動機販売は9月7日、「My Yamaha Motorcycle Day 2024」を千葉県長生郡長柄町のロングウッドステーションで開催した。参加人数約3000人、バイク来場台数にして2300台のヤマハオーナー、ヤマハファンが来場し、ヤマハブースや出展企業ブース、ステージイベントなど、盛りだくさんのイベントを楽しんだ。
ヤマハ発動機のブースは大きく分けてA〜Cの3つの屋内ブースと屋外ブースに加えて、「YPJ Fan Meetin・・・
ニュースを読む
by 青木タカオ on 2024年09月09日(月) 20時00分
◆クラッチ操作がなければ面白くない!?
クラッチレバーとシフトペダルが備わっていないヤマハの新型『MT-09 Y-AMT』に乗った。クラッチレバーの操作解放され、ますますスポーツライディングの奥深さを味わうことができ、よりアグレッシブにコーナーを攻めれるではないか!
パワフルなトリプルエンジンを軽い車体に積む新型『MT-09』をベースにしているから、0→400mのダッシュは10.9秒。その加速力を存分に楽しんだが、なんとってもコーナリ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年09月07日(土) 17時00分
英国のWhite Motorcycle Concepts(WMC)は9月4日、世界初のエアロ電動バイク『WMC300E+』を発表した。このバイクは、フリートや緊急対応用に特化して設計されており、急速充電が可能だ。
WMC300E+は、緊急サービスの厳しい運転サイクルで100マイル(約160km)の航続距離を持ち、標準運転サイクルでは125マイル(約200km)を達成する。MAHLE Powertrainが開発した独自のバッテリーにより・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2024年09月07日(土) 12時00分
ヤマハ発動機販売は、“走り”と“環境性能”を融合したBLUE COREエンジンをコンパクトなボディに搭載した125ccクラスの原付二種スクーター『AXIS Z(アクシス ゼット)』のカラーバリエーションを変更し、10月24日に発売する。
AXIS Zは、ヤマハ125ccスクータートップの低燃費51.9km/リットル(WMTCモード値)や、扱いやすい軽量ボディ、ジェット型ヘルメット2個収納可能な大容量約37.5リットルのシート下トランク・・・
ニュースを読む
by 宮崎壮人 on 2024年09月04日(水) 17時17分
ヤマハ発動機は、スポーツ電動アシスト自転車(eバイク)「YPJシリーズ」のグラベルバイク『WABASH RT(ワバッシュ アールティー)』とクロスバイク『CROSSCORE RC(クロスコア アールシー)』の2024年モデルを、10月9日に発売する。
◆デザインと走行性能が進化「WABASH RT」&「CROSSCORE RC」
「WABASH RT」は、「いろいろ使えそう。ONもOFFも。」をコンセプトに、オンロードでの快適性とオ・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2024年08月30日(金) 17時15分
ヤマハ発動機販売は、ロードスポーツ『MT-09 ABS』をベースに、二輪車の発進・変速操作等を高度な制御で自動化する新たな機構「Y-AMT(Yamaha Automated Transmission)」を採用した『MT-09 Y-AMT』を9月30日に発売すると発表した。価格は136万4000円で、ベースモデルの125万4000円に対し11万円アップとなる。
「MT-09 Y-AMT」には、クラッチレバーとシフトペダルがなく、代わりに・・・
ニュースを読む
越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]