by 会田肇 on 2020年10月24日(土) 22時00分
パナソニックは、プラットフォームを刷新してユーザーインターフェイスを大幅に進化させたカーナビゲーションシステムを開発。スバル車向け車種専用ビルトインナビとしてスバル系ディーラーにおいて10月より順次発売していくと発表した。
◆新プラットフォームの採用で地図のHD化やインターフェイスを刷新
対応したのは新型『レヴォーグ』と『インプレッサ』、『XV』、『フォレスター』の4車種で、画面サイズはレヴォーグが9型、残り3車種は8型となる。
・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2020年10月18日(日) 09時00分
パナソニックサイクルテックは10月14日、トヨタホームが開発・販売をしている愛知県みよし市の大規模戸建分譲地「TENKUU no MORIZONO MIYOSHI MIRAITO(てんくうのもりぞのみよしみらいと)」のシェアサイクルステーションに、IoT電動アシスト自転車を納入したと発表した。
IoT電動アシスト自転車は、都市を軽快に移動するアーバンコミューター、電動アシスト自転車スポーツタイプ『XU1』に、パナソニックサイクルテック・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年10月12日(月) 19時15分
パナソニックは10月12日、コストパフォーマンスに優れたウェット製法で、映り込みを低減したアンチグレアタイプの車載ディスプレイ用反射防止フィルムを製品化したと発表した。
車載ディスプレイの大型化、高精細・高画質化、異形状化、操作性向上が進む中、安全・快適に運転するために、ディスプレイの映り込み低減が強く求められている。車載ディスプレイの反射防止には、大画面化や異形状化に対応しやすく衝撃時の飛散を防ぐフィルムを貼合する方式が適しており、・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2020年10月10日(土) 10時00分
プライムプラネットエナジー&ソリューションズは10月6日、徳島県でハイブリッド自動車の車載用角形リチウムイオン電池の生産を開始することを決定した、と発表した。
同社はトヨタ自動車とパナソニックの車載用角形電池の合弁会社。今回の電池の生産はパナソニックのインダストリアルソリューションズ社エナジーソリューション事業部の徳島工場建物を借り受けて生産ラインを新設する。
工場の操業開始は2022年で、順次生産量を拡大していく。年間生産能力はハ・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2020年09月21日(月) 07時15分
万博記念公園(大阪府吹田市)で10月23日から、自動運転車両を活用した次世代型モビリティサービス実証「(仮称)EXPOオートライド&ガイド」が実施される。楽しみながら学べるエデュテイメント(エデュケーション+エンターテイメント)を移動体験型サービスとして提供する。
実証事業は、三井物産、パナソニック、凸版印刷、博報堂、西日本旅客鉄道(JR西日本)、万博記念公園マネジメント・パートナーズ(BMP)の6社が共同で実施する。
車両は国内外・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年09月14日(月) 18時15分
三井物産、パナソニック、凸版印刷、博報堂、JR西日本の5社は、万博記念公園(大阪府吹田市)にて、自動運転車両を活用した次世代型モビリティサービスの実証試験を共同で実施する。
実証実験に使用するのは、羽田イノベーションシティなど、国内外で走行実績のある、ハンドルのない自律走行バス「NAVYA ARMA(ナビヤ アルマ)」。仏Navya社製のNAVYA ARMAは、11人乗りのEVバス。GPSなどで自車位置を測定し、3D LiDARなどで・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年09月08日(火) 18時30分
隠岐観光協会、ヤマップ、パナソニック サイクルテックの3者は、9月8日から12月7日まで、島根県・隠岐諸島の自然観光を満喫できる電動アシスト自転車周遊サービス「E-BIKE ADVENTURE OKI」を提供する。
E-BIKE ADVENTURE OKIは、パナソニックのマウンテンバイク型電動アシスト自転車『XM1』で隠岐諸島を巡る周遊サービス。コースは、行きたい島と滞在時間に合わせて選ぶことができる。コースは全19種で、いずれも隠・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2020年09月02日(水) 11時52分
パナソニックは9月2日、SDカーナビゲーション「ストラーダF1X PREMIUM10」専用のドライブレコーダー「CA-DR03HTD」を10月中旬より発売すると発表した。2つのカメラで前後の様子をフルHD記録でき、あおり運転の確認など走行中の後方視界をカーナビ連携で支援する。
6月30日よりあおり運転など妨害行為に対する罰則が強化された中で、被害者/加害者が両面で自衛する手段として前後を撮影するドライブレコーダーのニーズが高まっている・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2020年09月02日(水) 11時42分
パナソニックは9月2日、全国の市街地図を100%カバーした「ストラーダ」のスタンダードモデル4機種を10月上旬より発売すると発表した。モニターサイズはいずれも7型。シフトギアをリバースに入れたことを知らせる機能を追加するなど、安全・安心運転サポート機能も強化した。
4機種のラインナップは、大きく200mmワイドサイズと180mmの標準サイズの2通りがあり、それぞれカー用品店向け「RAシリーズ」と特定販路向け「REシリーズ」が用意される・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2020年09月02日(水) 11時11分
パナソニックは9月2日、業界初となる10型ディスプレイに有機ELを採用したフローティング構造の大画面SDカーナビ「ストラーダ/F1X PREMIUM」2機種を10月中旬より発売すると発表した。合わせて一般的な液晶パネルを採用した9型モデル1機種も同時期に発売する。
想定価格はCN-F1X10BLD 21万円/CN-F1X10LD 19万円/CN-F1X9VD 12万円となっている。
◆明暗が混在するシーンを鮮明に再現する有機ELディ・・・
ニュースを読む
ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]