by 森脇稔 on 2023年01月18日(水) 13時45分
北米カーオブザイヤー主催団体は1月11日、「2023北米SUVオブザイヤー」(2023 North American Utility of the Year)を韓国キアモーターズのEV、キア『EV6』に授与すると発表した。
北米SUVオブザイヤーは、米国とカナダ在住の約50名のジャーナリストが、過去1年間に北米で発売、またはデビューした新型SUVの中からベストな1台を選出するもの。
2023北米SUVオブザイヤーの最終選考に残ってい・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2023年01月16日(月) 11時15分
欧州カーオブザイヤー主催団体は1月13日、ベルギーで開幕したブリュッセルモーターショー2023において、「欧州カーオブザイヤー2023」をジープブランド初のEV『アベンジャー』(Jeep Avenger)に授与すると発表した。
欧州カーオブザイヤーは、今年で36回を数える。欧州の22か国の57名のジャーナリストが、欧州市場で2022年に発売された新型車の中から、ベストな1台を選出する。条件は、欧州の5か国以上で販売されているモデルであ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2023年01月16日(月) 08時30分
北米カーオブザイヤー主催団体は1月11日、「2023北米トラックオブザイヤー」を、フォードモーターのEVピックアップトラック、フォード『F-150ライトニング』(Ford F-150 Lightning)に授与すると発表した。
北米トラックオブザイヤーは、米国とカナダ在住の約50名のジャーナリストが、過去1年間に北米で発売、またはデビューした新型ピックアップトラックの中からベストな1台を選出する。
2023北米トラックオブザイヤーの・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2023年01月12日(木) 12時45分
北米カーオブザイヤー主催団体は1月11日、「2023北米カーオブザイヤー」(2023 North American Car of the Year)を、アキュラ『インテグラ』新型に授与すると発表した。
◆新型は5ドアデザインのプレミアムスポーツコンパクトに
北米カーオブザイヤーは30回目だ。米国とカナダ在住の約50名のジャーナリストが、過去1年間に北米で発売、またはデビューした新型車の中からベストな1台を選出する。
2023北米カー・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2022年12月17日(土) 15時30分
カーセンサーは、この1年でユーザーが注目した中古車をランキングした「カーセンサー・カー・オブ・ザ・イヤー 2022」を発表。9回目となる今年の第1位はホンダ『ヴェゼル(2021年発売モデル)』となった。
今年は、コロナ前2019年の増税、その後のコロナ禍など4年間の中古車市場への影響をまとめて表すようなランキングになった。2019年は増税に伴い「買い時」を狙っていたとみられる高価格帯モデル、2020年は密を避けたおでかけに活用できるS・・・
ニュースを読む
by 出典:日本カー・オブ・ザ・イヤーHP on 2022年12月14日(水) 11時00分
「2022-2023日本カー・オブ・ザ・イヤー」が12月8日に決定した。“今年を代表する1台”に選ばれたのは、日産『サクラ』/三菱『eKクロスEV』だ。輸入車対象の「インポート・カー・オブ・ザ・イヤー」は韓国からのヒョンデ『アイオニック5』が獲得した。
輸入車の中で最多得票の車にはインポート・カー・オブ・ザ・イヤーが贈られる。輸入車・国産車を通じて輸入車が最多得票だった場合には、そのまま大賞となるしくみだ。
選考委員の安東弘樹氏は、・・・
ニュースを読む
by 出典:日本カー・オブ・ザ・イヤーHP on 2022年12月14日(水) 08時30分
「2022-2023日本カー・オブ・ザ・イヤー」が12月8日に決定した。“今年を代表する1台”に選ばれたのは、日産『サクラ』/三菱『eKクロスEV』だ。軽自動車が大賞を受賞するのは初めて。日産/三菱の兄弟車は「K CAR オブ・ザ・イヤー」にも選ばれている。
選考委員の渡辺陽一郎氏は、満点の10点をスズキ『アルト』に投票した。以下は日本カー・オブ・ザ・イヤー公式HPに掲載された渡辺氏のコメントだ。
☆☆☆
アルトは全高を立体駐車場・・・
ニュースを読む
by 出典:日本カー・オブ・ザ・イヤーHP on 2022年12月13日(火) 17時15分
43回目の開催となる今年度の「2022-2023日本カー・オブ・ザ・イヤー」が12月8日に決定した。“今年を代表する1台”に選ばれたのは、日産『サクラ』/三菱『eKクロスEV』だ。EVの受賞は2011年の日産『リーフ』以来、11年ぶり。
また軽自動車が大賞を受賞するのは初めて。日産/三菱の兄弟車は「K CAR オブ・ザ・イヤー」にも選ばれている。日産は昨年度の『ノート』シリーズに続き2年連続、三菱は1996年の『ギャラン/レグナム』以・・・
ニュースを読む
by 出典:日本カー・オブ・ザ・イヤーHP on 2022年12月13日(火) 10時30分
「2022-2023日本カー・オブ・ザ・イヤー」が12月8日に決定し、日産『サクラ』/三菱『eKクロスEV』が大賞に選ばれた。部門賞では、「パフォーマンス・カー・オブ・ザ・イヤー」にホンダ『シビック e:HEV/シビックタイプR』が選定されている。
選考委員の橋本洋平氏は、シビックに満点の10点を投じた。以下は日本カー・オブ・ザ・イヤー公式HPに掲載された橋本氏のコメントだ。
☆☆☆
e:HEVが生み出す燃費と走りの両立をまずは評・・・
ニュースを読む
by 出典:日本カー・オブ・ザ・イヤーHP on 2022年12月12日(月) 18時45分
今年度の「2022-2023日本カー・オブ・ザ・イヤー」が12月8日に決定した。“今年を代表する1台”に選ばれたのは、日産『サクラ』/三菱『eKクロスEV』だ。軽自動車が大賞を受賞するのは初めてのこと。日産/三菱の兄弟車は「K CAR オブ・ザ・イヤー」にも選ばれている。
EVの受賞は2011年の日産『リーフ』以来、11年ぶり。日産の日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞は昨年度の『ノート』シリーズに続き2年連続、三菱は1996年の『ギャラン・・・
ニュースを読む
3か月で5000km 初めてのオイル交換をしました 燃費は21km/L ...[ 続きを見る ]