日野自動車

カーライフニュース - 日野自動車 (17ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

日野自動車といすゞ自動車は4月21日、『日野レンジャー』などの排出ガス発散防止装置に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

対象となるのは、日野『レンジャー』『プロフィア』『セレガ』『メルファ』『ポンチョ』『ブルーリボン ハイブリッド』『デュトロ』、トヨタ『ダイナ300』『ダイナ400』『トヨエースG35』『トヨエースG45』、いすゞ『ガーラ』『ガーラミオ』『エルガ』の14車種で、2019年3月26日〜・・・

ニュースを読む

日野自動車は、ウォークスルーバン型の超低床・前輪駆動小型EVトラックを開発。2022年初夏(予定)に『日野デュトロ Z(ズィー) EV』の名称で市場導入すると発表した。

昨今、労働人口の減少やeコマースの拡大などを背景に、荷物を生活者に届ける「物流のラストワンマイル」の現場では、ドライバー不足をはじめ、荷役作業等の配達業務の身体的負荷、荷物の増加や多様化への対応といった課題が深刻化。また、カーボンニュートラルに向けた世界的な潮流から、・・・

ニュースを読む

◆脱炭素とドラーバー不足などの課題に立ち向かう

こうした切り口での協業復活もあるのかと驚かされた。トヨタ自動車と商用車大手のいすゞ自動車および日野自動車が提携し、次世代技術・サービス群である「CASE」の展開を小型トラック分野を中心に加速させるというのだ。

3社の発表会見によると、提携ではいすゞと日野が培ってきた商用車の事業基盤に、トヨタが先行するCASE(コネクティッド、自動運転、シェアリング、電動化)技術を組み合わせ、その社会実・・・

ニュースを読む

日野自動車の新社長にトヨタ自動車出身の小木曽聡氏が就任する。生え抜きの下義生社長は代表権のある会長に昇格し、トヨタ出身の市橋保彦会長は退任する。6月の株主総会で正式決定する予定という。

日野自動車が発表したもので、きょうの各紙も「新社長」の人事欄などで取り上げている。下氏は2016年にトヨタに出向した後、17年6月に社長に就任。トヨタの子会社となった後はトヨタ出身者が4代続けてトップを務めていたが,下氏はトヨタの傘下に入ってから初の生・・・

ニュースを読む

トヨタ自動車と日野自動車、いすゞ自動車の3社は3月24日、東京都内で共同記者会見を開き、4月に共同出資会社を設立し、商用車のCASE分野で提携すると発表した。あわせてトヨタといすゞが株式の持ち合いをして再び資本関係を結ぶことも発表した。

トヨタといすゞは2006年にディーゼルエンジンの開発で資本提携を結んだが、なかなか成果が上げられずに18年に資本関係を解消した。しかし、最近になってCASEの進展やカーボンニュートラルへの取り組みなど・・・

ニュースを読む

「馬鹿いってんじゃないよ お前と俺は……」そんな歌詞を聴いて、ピーンとくる人は歳がばれる。昭和のバブル前に大ヒットしたデュエット曲「三年目の浮気」である。トヨタ自動車といすゞ自動車が、再び資本提携を結ぶと発表したが、今回は浮気ではなく、「三年目の復縁」なのだろう。

トヨタ子会社の日野自動車を含めた3社で新会社を設立し、小型トラックなどの商用車事業で、電動化や温室効果ガスの排出削減などに向けた協業を強化するという。実はトヨタといすゞの両・・・

ニュースを読む

トヨタ×いすゞ×日野、商用事業で協業---CASE対応を加速

by 纐纈敏也@DAYS on 2021年03月24日(水) 16時56分

トヨタ自動車といすゞ自動車、日野自動車の3社は3月24日、商用事業で新たな協業に取り組むことで合意した。

いすゞと日野が培ってきた商用事業基盤に、トヨタのCASE技術を組み合わせることで、3社はCASEの社会実装・普及に向けたスピードを加速し、輸送業が抱える課題の解決やカーボンニュートラル社会の実現に貢献することを目指す。

具体的には、小型トラック領域を中心に、EV・FCV、自動運転技術、電子プラットフォームの開発に3社共同で取り組・・・

ニュースを読む

ネクストロジスティクスジャパン(NLJ)は2月1日、ブリヂストンや鈴与など、新たに6社が出資して、ドライバー不足などの物流問題の解決に向けた取り組みを強化すると発表した。

NLJは、日野自動車の子会社。ドライバー不足などによる物流問題を解決するため、さまざまな荷主、運送事業者が活用するスキームの構築に向けて、高積載輸送ノウハウの確立、荷役作業を含めた省人化に取組んでいる。これまで9社がパートナーとなってNLJに出資しているが、新たにブ・・・

ニュースを読む

トヨタ自動車は、2020年12月のダイハツ、日野を含むトヨタグループの生産・販売・輸出実績(速報)を発表。グローバル販売台数(含軽)は前年同月比8.9%増の98万7689台で3か月連続のプラスとなった。

国内販売(含軽)は同12.6%増の17万7199台、3か月連続で前年実績を上回った。含軽市場のシェアは46.6%で、前年同月と比べて1.0ポイントアップ。海外販売は同8.2%増の81万0490台で2か月ぶりのプラスとなった。

グロー・・・

ニュースを読む

日野自動車は1月28日、2020年12月の生産・販売・輸出実績(速報)を発表。グローバル販売台数は前年同月比19.1%減の1万4550台で、16か月連続のマイナスとなった。

国内販売は同2.3%減の4787台で3か月ぶりのマイナス。海外販売も同25.4%減の9763台で24か月連続のマイナスとなった。

グローバル生産台数は同19.4%減の1万2074台で23か月連続のマイナスとなった。国内生産は同10.3%減の1万0147台で2か月・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

てる

うーん厳しい

車種名:ダイハツ ハイゼットカーゴ
投稿ユーザー:てる***** さん
総合評価:

カタログしか見なかった自分が悪いのだが燃費が恐ろしく悪い。クルーズターボ...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針