by レスポンス編集部 on 2020年11月17日(火) 13時00分
三井不動産を代表企業とする16社で構成するコンソーシアム「MTHSコンソーシアム」は11月16日、広島空港特定運営事業の優先交渉権者に選定され、同日に国土交通省と基本協定書を締結したと発表した。
同事業は国が空港と周辺施設の運営を民間に委託するもの。同コンソーシアムでは、安全・安心な空港運営を行うことを最優先に、中四国の中心に位置する広島空港の地理的優位性や、瀬戸内・山陰をはじめとする豊富な観光資源を活かし、内外交流人口拡大による広島・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2020年11月16日(月) 14時00分
東急は11月12日、東急線沿線で自由で豊かな働き方の実現を支援する新たなサービス「DENTO」の実証実験を2021年1月13日〜4月28日の約3カ月半の期間実施すると発表した。
「DENTO」では、田園都市線沿線の住民で、東京都心への通勤客向けを中心にサービスを提供する。多摩田園都市地区と東京都心を往復する通勤高速バスを運行する。バスは車内にWi-Fiを完備し、移動中に事務作業が可能。
通勤定期券保有者には、都心勤務地から横浜市青葉・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2020年11月01日(日) 19時00分
東急、東日本旅客鉄道、伊豆急行は10月29日、伊豆を中心としたエリアで、さまざまな公共交通機関や観光施設、観光体験をスマートフォンで検索・予約・決済できる観光型MaaS「Izuko」の実証実験フェーズ3を11月16日から2021年3月末まで実施すると発表した。
フェーズ3では1泊2日の観光需要創出に向けて観光商品・サービス設計、サービスエリアを拡大する。交通商品では、新たに西伊豆エリアや静岡エリア、静岡空港までをサービスエリアに加え、・・・
ニュースを読む
by 佐藤正樹(キハユニ工房) on 2020年10月06日(火) 18時00分
東急電鉄(東急)は10月5日、大井町線の有料座席指定サービス『Qシート』を10月12日に再開すると発表した。
同サービスは、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて4月27日から休止していたが、今回は暫定サービスとして、10本中、6本の列車で再開することになった。
該当列車は大井町発17時30分(171号)、18時12分(181号)、18時45分(183号)、19時17分(191号)、20時(201号)、20時30分(203号)。・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年09月04日(金) 18時15分
東急、JR東日本、伊豆急行の3社は、伊豆半島で昨年4月からスタートした日本初の観光型MaaS「Izuko」の実証実験「フェーズ3」を11月16日から実施すると発表した。
Izukoは、鉄道、バス、AIオンデマンド乗合交通、レンタカー、レンタサイクルといった交通機関を、スマートフォンで検索・予約・決済し、目的地までシームレスに移動できる2次交通統合型サービスだ。
2019年4月から実施した実証実験のフェーズ1、2では、計6166枚のデ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年07月02日(木) 18時45分
東急バス・東急トランセは、全バス車両の車内全体に抗ウイルス・抗菌施工を実施、7月上旬までに完了させると発表した。
対象となるのは、高速バス・観光バス含む全車974車両。光の有無にかかわらず効果を発揮し、付着および浮遊するウイルスや菌を不活性化させる「無光触媒」を、乗客が手を触れるつり革や手すり、シートなどをはじめ、ガラス面、壁面など車内全体に噴霧し、コーティング施工する。また、施工済み車両には車内外にステッカー表示をする。
なお、無・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年03月18日(水) 14時00分
東急、JR東日本、JR東日本企画の3社は、伊豆半島で展開した観光型MaaS「Izuko」実証実験の結果を発表。デジタルチケット6166枚を販売し、観光型MaaSでは国内最多の利用数を記録した。
Izukoは、鉄道、バス、AIオンデマンド乗合交通、レンタカー、レンタサイクルといった交通機関を、スマートフォンで検索・予約・決済し、目的地までシームレスに移動できる2次交通統合型サービス。3社はIzukoの実証実験を、2019年4月1日から6・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2020年01月19日(日) 15時30分
東急とヤマハミュージックジャパン、伊豆急行は1月16日、観光型MaaS(モビリティアズアサービス)「Izuko」と、誰でも自由に弾ける「LovePiano」が連携し、伊豆エリアの周遊促進と地域創生を図ると発表した。
外装に華やかなデザインを施したヤマハのアップライトピアノ「LovePiano」の全4種類を、2月下旬から3月10日までの約2週間、伊豆急行線沿線の駅など4カ所に設置する。誰もが自由に弾ける河津桜まつりや伊豆稲取雛のつるし飾・・・
ニュースを読む
by 佐藤正樹(キハユニ工房) on 2020年01月16日(木) 07時30分
東急グループは1月15日、「東急線・東急バス サブスクパス」の実証実験を3月1日から開始すると発表した。
これは、東急グループが提供する交通(鉄道・バス)や映画、食事のサービスなどが一体となった定額制サブスクリプション(サブスク)サービスを提供するチケット。
東急の鉄道とバスが1か月間乗り降り自由となる「東急線・東急バス 一日乗り放題パス」を基本に、「109シネマズ」5施設で上映する映画の観放題パス、東急線駅構内のそば店「しぶそば」・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年11月20日(水) 22時00分
東急、JR東日本、JR東日本企画の3社は、伊豆半島で今年4月から実施している、日本初の観光型MaaSの実証実験「フェーズ2」を12月1日から実施すると発表した。
この観光型MaaSは、鉄道、バス、AIオンデマンド乗合交通、レンタカー、レンタサイクルといった交通機関を、スマートフォンで検索・予約・決済し、目的地までシームレスに移動できる2次交通統合型サービスだ。
4月1日〜6月30日まで実施した「フェーズ1」では、専用MaaSアプリ「・・・
ニュースを読む
サービスマニュアルに記載して無いがミッション油(液)交換の目安はメーカー...[ 続きを見る ]