電動アシスト自転車

カーライフニュース - 電動アシスト自転車 (17ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

ヤマハが世界で初めて電動アシスト自転車(eバイク)を生み出してからおよそ30年。当初はいわゆるママチャリ的なものが主流だったが、MTBやクロスバイクなどスポーツバイクタイプも開発され、今ではあらゆるジャンルのeバイクが揃っている。

この多くのジャンルの中でも人気が高いのが、「eミニベロ」と呼ばれる、小径車(ミニベロ)のeバイクだ。日本の交通事情、住宅事情にピッタリで、デザイン的にみてもかわいくておしゃれ。ここではこのeミニベロがなぜさ・・・

ニュースを読む

ヤマハ発動機は、軽量かつパワフルに進化したオフロード向けスポーツ電動アシスト自転車『YPJ-MT Pro』2023年モデルを12月下旬より発売する。価格は74万8000円。

YPJ-MT Proは、スポーツ電動アシスト自転車「YPJシリーズ」のフラッグシップモデル。メインフレームの上下がそれぞれ2本に分かれた構造で、車体剛性と最適な重量バランスを実現する「ヤマハ デュアル ツイン フレーム」が特徴だ。2023年モデルはオフロードでの走・・・

ニュースを読む

パナソニックサイクルテックは9月22日、電動アシスト自転車2023年モデル10車種を発表、10月4日より順次発売する。パワフルなアシスト力を維持しながら大幅な軽量化を実現した「カルパワードライブユニット」搭載車種のラインアップを拡大した。

電動アシスト自転車は、普段の買い物や子どもの送り迎え、中高生の通学など様々な用途で使用されており、パナソニックサイクルテックよると近年は、高齢者の運転免許自主返納後の移動手段にも選ばれているという。・・・

ニュースを読む

JR東日本都市開発は、専用駐輪場付き子ども乗せ電動アシスト自転車の定額レンタルサービス「CHARICO(チャリコ)」について、実施箇所を9月26日より拡大すると発表した。

チャリコは、子ども乗せ電動アシスト自転車の定額レンタルに加え、駅チカ専用駐輪場をセットで用意したサブスクサービスだ。レンタルモデルはヤマハ発動機の子ども乗せモデル『PAS Babby un SP(21型)』または『PAS Kiss mini un SP(21型)』。・・・

ニュースを読む

Luupは9月13日、シェアリングサービス「LUUP」にカゴ・スマホホルダー付きの新しい電動アシスト自転車を本格導入すると発表した。

新しい電動アシスト自転車は、車両の小型化に引き続きこだわって開発した他、全体を白ベースにすることで視認性を向上。サドルの安定性向上やカゴ・スマホホルダーの装着など、ユーザーから得られた様々なフィードバックを参考に、全体的なバージョンアップを施した。2022年6月より試験導入を実施。今回、提供台数を大幅に・・・

ニュースを読む

ホンダは9月13日、二輪事業の取り組みに関する会見を実施。2025年までにグローバルで10モデル以上の電動車を投入すると発表した。

ホンダは2040年代にすべての二輪製品でのカーボンニュートラルを実現することを目指し、ICE(内燃機関)の進化にも継続的に取り組みながら、今後の環境戦略の主軸として二輪車の電動化を加速させる。

ICEについては、ガソリンやエタノールなどを混合したカーボンニュートラル燃料に対応するモデルの開発に取り組んで・・・

ニュースを読む

電動小型モビリティ30台が羽田に集結 9月17-19日に試乗会

by 纐纈敏也@DAYS on 2022年09月12日(月) 17時45分

PROTOTYPEは、電動小型モビリティを体験できるイベント「Sunday-E-Park」を9月17日から19日の3日間、羽田イノベーションシティ(東京都大田区)にて開催する。

会場には電動アシスト自転車やキックスクーターから折り畳める未来のバイクまで、全30種の最新電動小型モビリティが集結する。屋外特設広場では、のんびりゆったり親子や友人と電動バイク体験を楽しめる特設コースを設置。バイク免許不要で電動バイクを体験できるほか、乗ってい・・・

ニュースを読む

Fun Standardは、山道や雪道、砂浜も楽々走れる折りたたみ式電動ファットバイク『HIMO ZB20』の販売を開始した。価格は19万9800円。

HIMOは中国・シャオミエコシステムに所属する二輪電気自転車専門ブランド。ZB20は3つのアシストモード、6速ギア、ファットタイヤにより、山道や砂浜など普通の自転車では困難な地形も自由に走行できる。

ZB20は36V(=10Ah)ロングバッテリーを搭載。満充電で最大80km走行できる・・・

ニュースを読む

公式サイトで、なぜか“あみぐるみ”と“羊毛フェルト”による自社製品の手芸作品を発表し続けているヤマハ発動機。最新作品として発表されたのは、電動アシスト自転車「PAS」のバッテリーのあみぐるみだった。なんで?

これまでも3輪バイク(LMW)『ナイケン』を猫化した「ニャイケン」やポータブル発電機、名車『SR400』のピストンなど、「なぜそれを作ろうと思った?」というようなバラエティに富んだ作品を披露してきたヤマハ。新作はあみぐるみでブラッ・・・

ニュースを読む

シェアード・モビリティ・ネットワークス株式会社が展開する折りたたみ電動バイクのシェアリングサービス「Shaero(シェアロ)」のステーション設置数が300に到達した。

「Shaero」は、国内初の折りたたみ電動バイクのシェアリングサービスで、昨年9月にサービスを開始。今年2月にはこの事業で累計6億円の資金調達を実施し、ステーション数の拡大に注力している。現在は東京都23区を中心にステーションを展開し、今年3月に100ステーションに到達・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

運転志

ミッション液(油)交換

車種名:ルノー トゥインゴ
投稿ユーザー:運転***** さん
総合評価:

サービスマニュアルに記載して無いがミッション油(液)交換の目安はメーカー...[ 続きを見る ]

びぐわん

燃費について

車種名:スズキ ソリオ(ハイブリッド)
投稿ユーザー:びぐ***** さん
総合評価:

7月にディラーにて2000キロのソリオバンデットSVを購入。エコ設定なし...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針