by 佐藤正樹(キハユニ工房) on 2022年06月14日(火) 16時24分
JR九州は6月14日、西九州新幹線(武雄温泉〜長崎)が9月23日に開業することを受けて、その諸準備と開業後の業務を行なう現業機関が6月20日に長崎県内に発足することを明らかにした。
長崎市尾上町(おのうえまち)には在来線を含む乗務員基地となる「長崎総合乗務センター」、大村市竹松町には車両の保守・点検を行なう「熊本総合車両所大村車両管理室」、大村市小路口町(おろぐちまち)には線路や電車線の保守・点検を行なう「新大村新幹線工務所」が設けら・・・
ニュースを読む
by 佐藤正樹(キハユニ工房) on 2022年05月27日(金) 18時30分
JR九州は5月27日、添田(そえだ)〜夜明(日田)間の日田彦山線バス高速輸送システム(Bus Rapid Transit=BRT)の運行開始予定日を2023年夏に決定したと発表した。
日田彦山線添田〜夜明間は2017年7月の九州北部豪雨で壊滅的な被害を受け、鉄道による復旧も視野に協議が続けられてきたが、2020年7月にはBRTによる復旧を正式に決定した。
路線の正式名称は日田彦山線BRTとなるが、愛称は「日田彦山線沿線の地域の想いを・・・
ニュースを読む
by 佐藤正樹 on 2022年05月20日(金) 18時30分
JRグループは5月20日、7月から9月まで運行する臨時列車の運行計画を発表した。JR北海道、JR東日本、JR西日本、JR九州では次のような注目の臨時列車が運行される。
■JR北海道…廃止決定の山線に今年も特急
事実上の廃止が決定している函館本線山線を経由する札幌〜函館間の特急『ニセコ』が今年も運行される。運行日は9月3〜5・8〜12・15〜19・23〜25日で、昨年に引き続き「ノースレインボーエクスプレス」が充当される。
時刻は札幌・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2022年05月09日(月) 08時30分
国土交通省は、地域交通を持続可能な形で「リ・デザイン」(刷新・再設計)するための有識者検討会を5月10日に開催すると発表した。
国土交通省では、住民の豊かなくらしの実現に不可欠な存在であるバス、鉄道などの地域交通について、人口減少やコロナ禍の影響で厳しい状況であることも踏まえ、地域交通の刷新・再設計する方針。
このため「アフターコロナに向けた地域交通のリ・デザイン有識者検討会」を設置して、地域交通にデジタル技術の実装を進めながら、官・・・
ニュースを読む
by 佐藤正樹(キハユニ工房) on 2022年04月08日(金) 20時30分
JR九州は4月8日、クルーズトレイン『ななつ星in九州』をリニューアルすると発表した。
『ななつ星in九州』は、JRのクルーズトレインの草分けとして2013年10月に運行を開始して以来、9年近くが経過しているが、第21期の募集となる2022年10月〜2023年3月出発分から、リニューアルされた車両とコースで刷新されることになった。
リニューアル車は、これまでダイニングカー「ジュピター」だった2号車が茶室付きのサロンに。「スイート客室・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2022年02月24日(木) 06時30分
レクサスとJR九州の豪華寝台列車「ななつ星 in 九州」とのコラボレーションツアーが実現する。2022年初夏、レクサスが提案する日本に心で触れる旅「TOUCH JAPAN JOURNEY by LEXUS」の企画で、美しい緑に包まれた初夏の九州をレクサスと「ななつ星in九州」が駆け巡る。
「TOUCH JAPAN JOURNEY by LEXUS」はレクサスが提案する、日本に心で触れる旅だ。体験、食、宿に趣向を凝らし、旅先には、地域や・・・
ニュースを読む
by 佐藤正樹(キハユニ工房) on 2022年02月22日(火) 19時30分
JR九州は2月22日、西九州新幹線武雄温泉〜長崎間の開業日を9月23日に決定したと発表した。
西九州新幹線は福岡市と長崎市を結ぶ整備新幹線(九州新幹線西九州ルート)として1973年に計画路線とされ、2008年に武雄温泉〜諫早間が着工した。
当初は、博多〜武雄温泉間は在来線を走行し、武雄温泉〜長崎間は新幹線鉄道規格新線(スーパー特急方式)を走行するとしていたが、2012年には政府・与党が武雄温泉〜長崎間を通常の新幹線規格(フル規格)で・・・
ニュースを読む
by 佐藤正樹(キハユニ工房) on 2022年01月30日(日) 06時45分
JR九州と独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)は1月27日、この秋の開業が予定されている西九州新幹線武雄温泉〜長崎間に設けられる大村車両基地を3月20日に一般公開すると発表した。
同基地はN700S『かもめ』の留置やメンテナンス全般を行なう西九州新幹線の施設で、長崎県大村市内に位置し、新幹線開業と同時期に、在来線の大村線には最寄りに大村車両基地駅が設けられる。
車両基地一般公開の開催時間は10〜16時の予定で・・・
ニュースを読む
by 佐藤正樹(キハユニ工房) on 2021年12月20日(月) 18時45分
JRグループは12月17日、ダイヤ改正を2022年3月12日に実施すると発表した。
JR旅客各社の輸送量は対2020年度比では持ち直してきているが、コロナ禍前の対2019年度との比較では依然、マイナスであることから、今回の改正でも新幹線、在来線問わず減便が中心の内容となっており、運行形態の見直しやパターンダイヤ化も目立っている。
■特急の減便…JR東日本の新幹線では多数が臨時化
新幹線では、JR東日本の新幹線(北陸新幹線のJR西日本・・・
ニュースを読む
by 佐藤正樹 on 2021年12月19日(日) 06時45分
JRグループは12月17日、ダイヤ改正を3月12日に実施すると発表した。JR北海道、JR東日本、JR西日本、JR九州では次のように駅の開業・移転・改良、新車の追加投入といった新たな動きが見られる。
JR北海道 20年ぶりに新駅、キハ261系とH100形を追加投入
札沼線(学園都市線)では、2002年4月に開業した函館本線流山温泉駅以来の新駅となる「ロイズタウン」駅があいの里公園〜石狩太美間に開業する(しかし、流山温泉駅は今改正で入れ替・・・
ニュースを読む
7月にディラーにて2000キロのソリオバンデットSVを購入。エコ設定なし...[ 続きを見る ]