by 纐纈敏也@DAYS on 2020年10月09日(金) 19時30分
ウィラーエクスプレスは、「東京レストランバス」の新企画「レストランバスウェディングパーティープラン"Precious one thing"」の販売を10月9日より開始した。
ウィラーエクスプレスのレストランバスは「そこにしかない日本を食べよう」をコンセプトに2016年にデビュー。日本各地の魅力あるスポットを繋ぎ、対面式のテーブルが備わったオープントップの開放的な車内で、絶景を見ながら食事や会話を楽しむという新たな“移動”で感動体験を提・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年09月17日(木) 06時45分
高速バスを運行する56社は、コロナ禍における高速バスに対する“安心"を醸成することを目的とした「高速バス安心推進コンソーシアム」を創設した。
コンソーシアムでは、高速バス利用者の安心・不安事項等を把握するための「お客様の声」、行政や有識者をはじめとする様々な知見やアドバイスなどを共有することで、各社のサービスに役立てるとともに、乗車時に共通理解を持った上で安心して乗車してもらうための「みんなのお約束ごと」を啓発していく。
具体的には・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2020年08月15日(土) 16時30分
WILLER(ウィラー)は8月6日、信州大学と長野県内市町村で、地域課題解決のためのMaaS(モビリティ・アズ・ア・サービス)ソリューションを提案することを目的にした共同研究を開始すると発表した。
両者は、それぞれの強みを活かして長野県内市町村における実用性の高いサービスの実現を目指して交通の最適化、まちの交流増加、地域内での経済活性化などの課題を研究する。マイカーに依存しない交通ネットワークの創出や、新たなモビリティサービスの開発と・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年07月22日(水) 13時00分
千葉県芝山町とウィラーは包括連携協定を締結し、まちの移動に必要な新たなモビリティサービスの開発と移動連携プラットフォーム「MaaS」の実用化を目指し協働を開始した。
芝山町は、「マイカー依存度が高いことによる成田空港までの交通渋滞」および「住宅街から中心地への交通ネットワークが脆弱」等が課題となっている。その対策として、町南部にある道の駅「風和里しばやま」に併設する形で、成田空港や周辺都市、都心部を繋ぐ路線バス・高速バスや町内をカバー・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年07月20日(月) 17時30分
富良野市とウィラーは、スマートシティ構想の実現に向け、まちの移動に必要な新たなモビリティサービスの開発と移動連携プラットフォーム「MaaS」の実用化を目指し、連携を開始したと発表した。
富良野市は、人口減少や高齢化による労働力不足から起こる医療・介護・住まい・交通など生活環境における課題の対策として、ICTを活用したスマートシティの実現によって、市民が住みよい環境を築くことを目指している。その中で、移動の課題として、路線バスの利用者減・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年07月08日(水) 17時15分
ウィラー(WILLER)とインテル子会社のイスラエル・モービルアイは7月8日、日本、台湾およびアセアンにおけるロボタクシーソリューションを提供するための戦略的パートナーシップを発表した。
モービルアイは世界中の自治体、交通事業者、モビリティテクノロジー提供企業と協業を開始し、主要な市場の一部では自動運転技術を提供する取り組みを続けている。韓国テグ市とはロボタクシー事業を開始することで合意。また、イスラエルではフォルクスワーゲン社および・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2020年07月08日(水) 13時00分
WILLER(ウィラー)は、新しい生活様式 における旅行の新スタイルとしてライブストリーミングサービスを使用して離れた場所からでも実際に旅したかのような体験ができるリモートトラベルを7月7日に販売開始したと発表した。
リモートトラベルは「旅行したいけれど、なかなか遠方へ行くことができない」や「困っている地域を応援したい」といった意見に対応するため、実際に現地を訪れたようなリアル感と地域の人とのつながりを大切にし 、WILLERのもつソ・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2020年07月05日(日) 16時00分
高速バスを運行するWILLER EXPRESS(ウィラーエクスプレス)は7月1日、オリジナルの3列独立のシェル型シートを搭載した高速バス車両に、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)対策を実施して運行すると発表した。
同社では現在、新型コロナウイルス感染症対策として5分間で車内の空気をすべて入れ替えられる外気モードの常時稼働による換気をはじめとする「3密」回避と衛生管理を徹底して高速バスを運行している。
今回、プライベート空間を・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2020年05月23日(土) 16時30分
◆三菱ふそう:観光バスの新型コロナウイルス新生活様式対応への機能
バス・トラックメーカーの三菱ふそうでは、今後の新型コロナウイルス対策の新生活様式の一つとして、観光バス・高速路線バスの運行において「外気導入固定運転」を推奨している。バス車内の換気を推し進め、室内の「密閉」を防止する。
通常、大型観光バスの室内換気に関しては、車両後方の強制排気(強制的換気)と自然換気を設定している。「自動運転モード」では、室内循環と外気導入を自動で切・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2020年04月03日(金) 16時45分
高速バスを運行するWILLER EXPRESS(ウィラー・エクスプレス)は、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染が拡大している現状を踏まえ、4月4日から4月30日まで全便を運休することを決定したと発表した。
高速バスの車内は、新型コロナウイルスに感染するリスクが高いことから、乗客・乗員の安心・安全を第一に考慮して、4月末まで全便を運休する。
共同運行路線の「成田シャトル」「羽田空港・横浜〜静岡線」の運行については協議中。・・・
ニュースを読む
ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]