テスラ

カーライフニュース - テスラ (11ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

「2位じゃダメでしょうか」という、あの著名な女性議員の発言を覚えている人も多いようだが、2位どころか、それ以下では話にならない。

◆自動車メーカーにとって核心となる能力が変化
スイスのビジネススクール「IMD」が、企業の長期的な変化やリスクへの備えを業界別に数値化した「未来への準備指標」について、2023年版の自動車業界ランキングを発表した。きょうの読売などが報じているが、それによると、前年の22年に2位をキープしていたトヨタ自動車が・・・

ニュースを読む

テスラモーターズジャパンは5月12日、フラッグシップセダン『モデルS』と多機能SUV『モデルX』の注文受付を開始した。

最上級グレード「Plaid(プラッド)」は、トルクベクタリングと3つの独立したカーボンスリーブローターを装備したトライモーターAWDを搭載。0-100km/h加速はモデルSが2.1秒、モデルXが2.6秒と、量産車最速クラスのパフォーマンスを発揮する。

車内は中央に配置した17インチタッチスクリーンを含む3つのディス・・・

ニュースを読む

テスラ『モデルY』が発売されたと同時にとっさにポチッてしまった一編集者である筆者。今回は、最新のアップデータで待望のApple Musicアプリが搭載されたので、その音質をテスト・検証してみた。テスラの音響性能の高さは評価されているのだが、Apple MusicアプリとiPhoneからのApple Musicにその音質の違いはあるのか!?

Apple Musicが降りてきた!
テスラは「OTA(Over the Air)」という仕組み・・・

ニュースを読む

東京都がEV購入に上乗せ補助金、日産・三菱自・テスラで10万円支給

by レスポンス編集部 on 2023年05月09日(火) 15時00分

東京都は、ゼロエミッションビークル(ZEV)の普及促進に向けて実施する2023年度 ZEV車両購入補助金制度で新規に設定する自動車メーカー別の上乗せ補助対象を認定するとともに、補助金額を決定した。

上乗せ補助金制度は東京都民と東京都にある事業者向け。2022年に都内でZEV乗用車の新車を20台以上、ZEVとハイブリッド車の新車を合計300台以上販売した自動車メーカー、輸入事業者の新車が対象。上乗せ補助金額は2022年の販売実績について・・・

ニュースを読む

アメリカの電気自動車メーカー、テスラのプレミアムDセグメントミッドサイズセダン『モデル3』の最速グレード「パフォーマンス」でショートツーリングを試す機会があったので、インプレッションをお届けする。

◆モデル3 パフォーマンスの長所と短所
『モデルS』、『モデルX』などの大型モデルをリリースしていたテスラがより廉価、かつサイズの小さいモデル3をリリースしたのは2017年だが、世界各地で飛ぶように売れた。現在は同ブランドの最多販売モデルの・・・

ニュースを読む

テスラ『モデルY』が発売されたと同時にとっさにポチッてしまった一編集者である筆者。基本は自宅充電だというが、今回はあえて自宅充電せずにギリギリまで運用してみたところ、快適に走行できる距離はわずか200km程度となったという。その真相はいかに?

◆フル充電で航続可能距離430kmは本当?
ボクはいつもは自宅で充電している。ただし100V充電。ブレイカーが落ちないように10Aでやっている。だから1時間に約1kWの充電量だ。1日だいたい40・・・

ニュースを読む

テスラ(Tesla)は4月5日、中期計画「Tesla Master Plan Part 3」の資料を公開した。新型EVを2車種、予告している。

新型EVのうちの1車種は、コンパクトカーだ。現行テスラのラインナップでは、『モデル3』の下に位置するエントリーEVになる。このコンパクトEVには、モデル3や『モデルY』の蓄電容量75kWhよりも容量の小さい蓄電容量53kWhのバッテリー搭載を想定している。

もう1車種の新型EVは、LCV(軽・・・

ニュースを読む

テスラモーターズジャパンは、ミッドサイズSUV『モデルY』に「ロングレンジ」グレードを追加すると発表した。

モデルYは広々とした車内とトランクスペースを特徴とする電動SUV。『モデル3』同様、5つ星の安全性評価を獲得し、安全性、パフォーマンス、テクノロジーを併せ持つほか、医療グレードのHEPAフィルター搭載など、テスラならではのユニークな機能も搭載している。

ロングレンジグレードは一充電あたりの走行距離605km(WLTCモード)を・・・

ニュースを読む

テスラ『モデルY』が発売されたと同時にとっさにポチッてしまった一編集者である筆者。今回、首都圏から東京近郊へ2泊3日のドライブ旅行を楽しんだそう。しかし、短距離とはいえ、EV旅にまったく不安はなかったのか? それともガソリン車と違い、それなりに不便な旅だったのか? そんなショートトリップ報告をお贈りしよう。

◆因縁の箱根EV旅行
以前、昔レンタルした日産『リーフ』を利用した伊豆旅行で電欠の恐怖を味わったと紹介した(第3回 8年前の「電・・・

ニュースを読む

◆俗っぽい自動車感を捨て去るには十分
かつて『モデルS』に試乗した時はその圧倒的な加速感に驚き、酔いしれた。テスラに試乗するのはそれ以来のことだが、このクルマに心酔する人の気持ちは少し理解できる。

恐らくこのクルマほど、乗る前のコックピットドリルが必要なクルマはない。とにかく我々のような旧人類が使い慣れた物理スイッチというものがほとんど存在しないからだ。確かにステアリングコラムからはウィンカーレバーとシフトレバーが生えているが、物理的・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

運転志

ミッション液(油)交換

車種名:ルノー トゥインゴ
投稿ユーザー:運転***** さん
総合評価:

サービスマニュアルに記載して無いがミッション油(液)交換の目安はメーカー...[ 続きを見る ]

びぐわん

燃費について

車種名:スズキ ソリオ(ハイブリッド)
投稿ユーザー:びぐ***** さん
総合評価:

7月にディラーにて2000キロのソリオバンデットSVを購入。エコ設定なし...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針