by 二城利月 on 2021年06月10日(木) 18時45分
京セラは6月10日、独自に開発した"物体認識AI技術"を搭載した画像認識型「スマート無人レジシステム」に関する記者説明会を開催した。
同レジシステムは昨今のコロナウイルス感染対策、労働人口の減少といった社会問題に対し、店舗運営の効率化や対人接触機会の削減といった側面から貢献する技術となる。
従来の無人レジは商品ごとのICタグ管理や、大量のカメラを使った多カメラ方式などで実現されていたが、今回のシステムはレジに1台のカメラとパソコン、・・・
ニュースを読む
by 大野雅人 on 2021年06月07日(月) 14時45分
クルマ・バイク好きがめざすツインリンクもてぎや、真岡鐵道 真岡線の終着駅がある栃木県茂木町。この山間の街に、自動運転バスが走り出した。「栃木県ABCプロジェクト」の中山間地域実証実験で、2025年度に自動運転バス本格運行をめざす栃木県の“第一手”だ。
この「栃木県ABCプロジェクト 自動運転バスに乗ろう@茂木町」は、真岡鐵道の終着駅・茂木駅を中心に、道の駅もてぎ(所要時間10分)・ふみの森もてぎ(15分)を往復する全3.7kmのルート・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2021年06月06日(日) 18時45分
世界最高峰、エベレスト山の海抜に相当する8848mの標高差を自転車で走破する「エベレスティング」というライドが、人気になっている。ジャガーはこれにEVの『I-PACE』(Jaguar I-PACE)でトライ、90kWhバッテリー1回の充電で成功した(6月2日発表)。
エベレスティングでは、8848mの標高差をもつ坂道は存在しないので、同一区間を複数回走って累積標高差が8848mになるまでの時間を競う。ただしジャガーの今回の目的はタイム・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2021年06月04日(金) 12時30分
トヨタ自動車の米国部門は6月2日、『GRスープラ』(Toyota GR Supra)の2022年モデルに、「A91-CFエディション」を設定すると発表した。北米市場で、600 台を限定販売する予定だ。
◆カーボンファイバー製のエアロパーツを新設計
A91-CFエディションの「A91」は現行スープラの型式、「CF」はカーボンファイバーを意味する。2022年モデルにラインナップされるA91-CFエディションは、これまでで最もエクスクルー・・・
ニュースを読む
by 小鳥遊レイラ on 2021年06月03日(木) 21時00分
今回は4月末に発売されたトラディショナルな単気筒モデル・ホンダ『GB350』の紹介です。
発売前から大変な注目を集めていた「GB」。350という数字から、ちょっと小ぶりなモデルをイメージしていたのですが、実車を前にすると結構大きいのでビックリしました。
◆まるで椅子に座っているかのような自然なポジション
跨ってみると、やっぱり350とは思えない雰囲気。普通トラディショナル系というと大型でも足着き性が良かったりするものですが、GB・・・
ニュースを読む
by 丸山浩 on 2021年06月01日(火) 12時00分
◆カッコ良いライディングフォームを決めるには身長180cm以上は欲しい
ハーレーと言えば、やはりこの独特のライディングポジションから来るクルーザーイメージが強い。
『ストリートボブ』も例外ではない。シート高680mmの足着きは、身長168cmの私でベッタリとヒザにも余裕が出来るほどで、本当に誰にでも乗れるバイクと思いがちだが、実際にカッコ良くライディングフォームを決められるのは、身長180cm以上は欲しいと…いつも思う。
それは・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年05月30日(日) 14時00分
東京都交通局は、6月7日より都営バス全路線で、2人乗りベビーカーを折りたたまず乗車できるようにすると発表した。
都営バスでは、小さな子ども連れの親子にも安心して気兼ねなく利用してもらえるよう、二人乗りベビーカーに子どもを乗せたまま乗車できる取扱いを、昨年9月から5路線で試行してきたが、今回、全路線(131系統)に拡大することとした。
都営バス車内に車いすやベビーカーを固定する場所を2か所用意。2人乗りベビーカーの場合、前扉から乗務員・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2021年05月29日(土) 07時15分
ホンダは5月27日、航空機事業子会社ホンダエアクラフト カンパニーが小型ビジネスジェット機『ホンダジェット』にアップグレードした「エリートS」を追加すると発表した。
エリートSは高度な解析と各種試験を重ね、改良を施したことで、運用性能を拡充、操縦性も向上した。機体の最大離陸重量を200ポンド(約91kg)増加し、より多くの荷物を搭載可能となった。または燃料搭載量を増やし航続距離を最大120ノーティカルマイル(約222km)伸ばすことが・・・
ニュースを読む
by 小鳥遊レイラ on 2021年05月28日(金) 21時00分
発売されて約1か月。いよいよ、最高速度300km/hというスズキ『ハヤブサ』の3代目に試乗です。
今回の目玉はなんといっても電子制御システムの充実。先代は時代的にABSと3段階パワーモードくらいだったのですが、今回は10段階のトラコンにアンチリフトやクイックシフターなど、ざっと16種類も満載しているんですよ。
◆1339ccとは思えない扱いやすさ
跨ってみると250kgを超える車重と大柄な車体は、さすがの迫力。でも、両足のつま先・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2021年05月27日(木) 17時00分
BMWの高性能車部門のBMW Mは5月26日、新型『M4カブリオレ』(BMW M4 Cabriolet)を欧州で発表した。
◆0-100km/h加速3.7秒で最高速280km/h
パワートレインは、最新のBMW Mツインパワーターボテクノロジーを導入した「S58」型と呼ばれる直噴3.0リットル直列6気筒ガソリンツインターボエンジンだ。新型『M4クーペ』とは異なり、新型M4カブリオレでは、「コンペティション」仕様のみとなる。
直噴3・・・
ニュースを読む
越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]