by レスポンス編集部 on 2023年04月08日(土) 20時00分
国土交通省は、電動車は加減速時に注意が必要なことを注意喚起する活動を始めた。
環境にやさしい電気自動車、ハイブリッド自動車、プラグインハイブリッド自動車や燃料電池自動車など、モーターまたはモーターとエンジンを併用して走行する自動車が増えている。一方で、電動車はガソリンや軽油を燃料にしてエンジンで走行する自動車と比べて走行性能が異なる。
内燃機関車と同様に運転していると予期せぬ事故が発生するおそれがある。このため、国土交通省では、自動・・・
ニュースを読む
by 関口敬文 on 2023年04月08日(土) 13時00分
スバルテクニカインターナショナルは、公式Youtubeチャンネル 『STI On-Tube』にて『WRX STI(VAB)』が登場するアニメーションを公開中だ。これは以前、『WRX S4(VBH)』にSTIパーツを装着したカートゥーン調のアニメを公開した際、WRX STI(VAB)版も見たいというリクエストを受けて制作されたもの。
アニメで表現と言えども、ホイールセット19 inch(BBS)、フレキシブルタワーバー、フレキシブルドロ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2023年04月01日(土) 09時00分
ヒョンデモーターグループは、電気自動車(EV)用の自動充電ロボット(ACR)を開発し、その機能を紹介する動画を公開した。
電気自動車用ACRは、ケーブルをEVの充電口に差し込み、充電完了後、再びケーブルを取り外せる片腕のロボット。今回の動画は昨年7月、ヒョンデモーターグループが公開したCGIバージョンに続くもので、実物のロボットが動く様子が撮影されている。
新しい動画は『アイオニック6』がEV充電ベイに自動駐車するシーンからスタート・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2023年03月31日(金) 12時45分
ヒョンデ(現代自動車)は3月30日、小型ハッチバックEVの『アイオニック5』の高性能モデルとして開発中の、「アイオニック5 N」のプロトタイプ映像を公開した。
車名の「N」とは、ヒョンデの高性能ブランドの「N」を意味する。ヒョンデは2015年秋、Nブランドの立ち上げを発表した。Nは、ヒョンデが新たに立ち上げたサブブランドだ。Nは、WRC(世界ラリー選手権)などモータースポーツのノウハウを導入し、ヒョンデ初の高性能車に特化したブランドと・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2023年03月30日(木) 19時00分
BMWの高性能車部門のBMW Mは3月29日、次期『5シリーズ』のEV版『i5』 に設定するMモデルのプロトタイプによるテスト映像を公開した。
BMW i5には高性能モデルとして、「Mパフォーマンス」モデルが用意される。このMパフォーマンスモデルは、4ドアグランツーリスモEV『i4』の「M50」グレードのような位置づけになるという。
『i4 M50』には、前後アクスルにモーターを搭載する。このツインモーターは、最大出力544hp、最・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2023年03月25日(土) 18時00分
KDDIとアイサンテクノロジーは、長野県塩尻市の中山間地域で、自動運転車からドローンを離陸させ、また自動運転車に着陸させる、ラストワンマイル物流の実証に成功した。
ドローンが、移動する自動運転車の位置に合わせて離着陸することに成功したのは日本で初めて。実証は荷物を載せたドローンが自動運転車上から飛び立ち、中山間地域を飛行したのち、自動運転車上へ帰還するシナリオで実施した。実証では高精度位置測位を活用した。
自動運転車の走行とドローン・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2023年03月18日(土) 09時00分
大日本印刷は、双日、ダイヘンとともに、ワイヤレス充電機能を搭載した商用電気自動車(EV)の実用化に向けて業務提携を結ぶことで基本合意し、ワイヤレス充電機能を搭載した商用EVでは国内初となる登録認可を軽自動車検査協会から取得し、公道で実証した。3社が14日に発表した。
双ワイヤレス充電システムの開発を推進してきたダイヘンと、充電時の漏洩磁界を低減する薄型・軽量な「ワイヤレス充電用シート型コイル」を開発する大日本印刷が同コイルを使用した車・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2023年03月10日(金) 14時00分
フォルクスワーゲン(Volkswagen)が3月15日、何らかの発表を行う。フォルクスワーゲンが3月9日、明らかにした。
ヒントとなるキーワードは、「More 2 come 4 you」だ。ティザー映像には、EV「ID.」ファミリーのSUVクーペ『ID.5』が登場し、「4」「3」「2」とカウントダウンが行われる。
4は電動SUVの『ID.4』、3がコンパクトEV『ID.3』を意味しているとすれば、2はID.ファミリー最小EVの『ID・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2023年03月10日(金) 11時45分
フェラーリ(Ferrari)は3月9日、「特別な何か」=something special を3月16日に初公開する予定を発表した。
フェラーリは2022〜26年の戦略計画において、2023〜2026年に15の新型車を発売すると発表した。2025年には、フェラーリ初のEVを発表する予定だ。
フェラーリは、さらに電動化を進めていく。2026年までに、ラインナップの60%をプラグインハイブリッド車(PHEV)&EVとし、残る40%を内燃・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2023年03月05日(日) 08時30分
日立建機は、ファースト・クォンタム・ミネラルズがザンビアに権益を保有する主力鉱山での採掘作業に、フル電動ダンプトラックの試験機を2023年度内に供給する。
フル電動ダンプトラックの供給は、2025年に操業する予定のファースト・クォンタムのカンサンシ銅・金鉱山で実施する実証試験に向けて試験するのが目的。
日立建機がABBのバッテリーシステムと関連装置を搭載したエンジンレスのフル電動リジッドダンプトラック試験機を、2023年度末までに供・・・
ニュースを読む
ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]