by 中村 孝仁 on 2025年03月17日(月) 20時00分
恥ずかしながら2022年以降、アウディに試乗したモデルはたった2台しかない。そして2023年には1台も乗っていない。
2021年には7台試乗している。この落差は、一つにはアウディのニューモデルが少なかったからに他ならないと思うのだが、それにしても個人的にアウディに縁遠くなってしまっていたのは、とても残念である。
今回久しぶりにブランニューモデルの『A5』が登場し、その試乗会が行われて、本当に丸1年ぶりにアウディに試乗した。因みに最後・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2025年03月04日(火) 10時00分
アウディは、プレミアムミッドサイズモデルの新型『A5』および高性能モデルの『S5』を、第2四半期(4〜6月)に米国市場で発売する。日本仕様よりもパワフルなエンジンを積み、ボディタイプはセダンのみの展開となる。・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年02月27日(木) 14時15分
アウディは、プレミアムミッドサイズモデルの新型『A5』および高性能モデルの『S5』を第2四半期(4〜6月)、米国市場で発売する。日本仕様よりもパワフルなエンジンを積み、ボディタイプはセダンのみの展開となる。
初代アウディ『A4』の登場から約30年を経て、A4とA5を統合した新型アウディA5。より洗練されたデザインに、標準装備のquattro(クワトロ)全輪駆動と新しいシャシーコンポーネントにより、ステアリング精度が向上、パフォーマンス・・・
ニュースを読む
by 宗像達哉 on 2025年02月20日(木) 11時00分
アウディジャパンは、新型『A5』シリーズを日本市場に投入した。従来の『A4』の後継となる新型A5は、セダンとステーションワゴン「アバント」の2種類を展開し、価格は599万円から。SNSでは「都会の紳士!って感じでいい」など話題になっている。
新型A5は、新世代のPPCプラットフォームを採用し、ホイールベースを70mm延長。伸びやかなプロポーションと広々とした室内空間を実現した。
デジタル面では「デジタルステージ」を導入し、11.9イ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年02月19日(水) 15時15分
動画配信サービス「U-NEXT」を運営するU-NEXTは、フォルクスワーゲングループ各ブランドのコネクテッドカーに導入されるアプリストア「Harman Ignite Store」において、U-NEXTアプリの提供を開始した。2月17日発売の新型アウディ『A5』と、『Q6 e-tron』が対応し、車内ディスプレイでU-NEXTを楽しむことが可能となる。
近年、インターネットに接続された「コネクテッドカー」は、IoTの普及に伴い注目を集め・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2025年02月17日(月) 17時00分
アウディジャパンは、主力モデル『A4』の後継となる新型『A5』シリーズを日本で発売する。セダンと、ステーションワゴンの「アバント」を設定し、価格は599万円(セダン)から。
新型A5シリーズは、新世代の内燃機関プラットフォームであるPPC(プレミアムプラットフォームコンバッション)を初採用し、先進的な技術を搭載することで、ユーザーエクスペリエンスを大幅に向上させた。
そのひとつが「デジタルステージ」。曲線的なデザインのMMIパノラマ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年01月30日(木) 11時20分
アウディは、新型『A5』と『Q5』シリーズに搭載する新開発48Vマイルドハイブリッドシステム「MHEV plus」を発表した。このシステムは、燃費向上と走行性能の向上を同時に実現する画期的な技術という。
MHEV plusは、パワートレインジェネレーター(PTG)、ベルトオルタネータースターター(BAS)、リチウム鉄リン酸バッテリーを組み合わせた独自のシステムだ。エンジンをサポートしながら二酸化炭素排出量を削減し、同時に性能と俊敏性を・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年01月15日(水) 19時45分
アウディジャパンは、2025年に日本市場へ導入予定の新モデル計画を発表した。同社の歴史上、類を見ないほど多くの最新モデルが一挙に投入される見込みだ。
注目すべきは、新型『A5』と『A5アバント』の登場だ。これらは『A4』と『A4アバント』の後継モデルとなり、アウディ初となる48Vマイルドハイブリッド「MHEV plus」テクノロジーを搭載した内燃機関(エンジン)モデルとなる。この新技術により、燃費性能と走行性能の向上が期待される。
・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年01月06日(月) 19時00分
自動車用有機EL(OLED)技術を手がけるOLEDWorksは、1月7日に米国ラスベガスで開幕する「CES 2025」に出展する。最新の自動車照明技術を披露する予定だ。
OLEDWorksは、新型アウディ『A5』および『S5』向けのデジタルOLEDリアライトパネルの公式サプライヤーとしてアウディとの継続的な協力関係を発表した。この共同の取り組みにより、Atalaブランドで生産される第2世代デジタルOLED技術(デジタルOLED 2.0・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年11月18日(月) 20時00分
アウディは広州モーターショー2024において、中国市場向けの新型セダン『A5L』を発表した。A5Lは、長年中国市場でベストセラーとなっていた『A4L』の後継モデルだ。車名のLは、ロングホイールベースを意味している。
新モデルの名称は、アウディの新しい国際的な命名システムに基づいている。このシステムでは、電気自動車と従来の内燃機関車のモデル番号を区別している。A5Lは内燃機関車として、プレミアムプラットフォームコンバッション(PPC)を・・・
ニュースを読む
最近は低燃費運転のコツが分かったので燃費がどんどん良くなっており、今月は...[ 続きを見る ]