国土交通省

カーライフニュース - 国土交通省 (7ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

休日昼間は1200円、アクアラインで変動料金設定へ…混雑対策

by レスポンス編集部 on 2023年06月25日(日) 06時15分

国土交通省は、土日・祝日の混雑緩和のため、東京湾アクアライン上り線(木更津→川崎方面)の通行料金について、特定時間帯にETC割引料金を変動する社会実験を実施する。土日・祝日の昼間は値上げ、同じく夜間は値下げとなる。

東京湾アクアラインは、土日・祝日の特定の時間帯に交通が集中することで激しい混雑が発生して問題となっている。これを受けて国交省、千葉県、NEXCO東日本は、交通需要の偏在による混雑の緩和を目的に「東京湾アクアライン交通円滑化・・・

ニュースを読む

若手トラックドライバー確保に向けたサイトを開設…物流の2024年問題対策

by レスポンス編集部 on 2023年06月19日(月) 14時00分

国土交通省は、トラックドライバー不足の課題解消に向けて、主に若年層を対象に、トラック業界の魅力を知ってもらうことを目的として、未来に向かって走るシゴト(トラック業界)の魅力発見サイト「〜届ける・想いをつなぐ〜 WHAT is HaKoBu」を開設した。

2024年4月からトラックドライバーの労働時間に関する規制が強化され、現在もドライバー不足で輸送能力が不足しているのが、さらに事態が悪化する「物流の2024年問題」が社会問題となってい・・・

ニュースを読む

二輪車のナンバープレート様式を見直しへ…希望ナンバー制導入も検討

by レスポンス編集部 on 2023年06月14日(水) 09時15分

国土交通省は、二輪車ナンバープレート様式を見直すとともに、二輪車への希望ナンバー制度導入を検討する。

現行の二輪車のナンバープレートに記載される番号や平仮名などの組合せは、二輪車ナンバープレート発行枚数の多い一部地域で底を突く可能性があり、ナンバープレートの様式の見直しの検討が必要となっている。

また、ナンバープレートの様式見直しに伴って、番号や平仮名などの組合せが大幅に増える見込みであることから、二輪車ユーザーから要望のある希望ナ・・・

ニュースを読む

高速道路の有料期間2115年9月末まで延長

by レスポンス編集部 on 2023年06月08日(木) 09時15分

国会で道路整備特別措置法と日本高速道路保有・債務返済機構法の一部を改正する法律が成立し、高速道路の料金徴収期限が最長2115年9月30日まで延長されることが決まった。

◆更新の財源を確保
法改正では、高速道路の債務返済期間が国土交通大臣への許可申請から50年以内とし、高速道路の有料期間について最長2115年9月30日に50年間延長された。これまで有料期間は2065年だった。高速道路が老朽化していることから更新する財源を確保するため、有・・・

ニュースを読む

国土交通省は、ダイハツ工業が国内市場向けハイブリッド車の衝突試験で不正が発覚したことを受けて、ダイハツに対して事実関係の詳細な調査、再発防止策の検討を実施し、速やかに報告するよう指示した。

国土交通省では、ダイハツが5月19日に、ダイハツ「ロッキー」とトヨタの「ライズ」のハイブリッド車の2車種について衝突試験で不正し、型式指定申請時、不正行為があったと報告した。

国土交通省では「型式指定申請における不正行為は、自動車ユーザーの信頼を・・・

ニュースを読む

国土交通省は、図柄入りナンバープレートの普及に貢献した10地域、34地方公共団体に対し、自動車局長から初めて表彰する。

図柄入りナンバープレートは、海外市場で地域振興やイベントの機運醸成などを目的に独自の図柄を使用したナンバープレートが交付されていたものを参考に、日本では、ラグビーワールドカップの開催機運醸成のため、2017年から導入した。

初めて導入した2018年と翌年の2019年に、地域振興、観光振興につながる「地方版図柄入りナ・・・

ニュースを読む

日本で最も安全性の高いクルマはトヨタ『ヴォクシー/ノア』

by レスポンス編集部 on 2023年05月24日(水) 19時30分

国土交通省は、自動車の安全性能を評価・公表する自動車アセスメントの2022年度の評価結果でトヨタ自動車の『ヴォクシー/ノア』が「ファイブスター大賞」を受賞したと発表した。

国土交通省とナスバ(自動車事故対策機構)は、ユーザーが安全な自動車を選択するとともに、自動車メーカーにより安全な自動車の開発を促すため、毎年、販売台数の多い車両を中心に自動車の安全性能に関する評価試験を実施して結果を公表「自動車アセスメント」を実施している。

20・・・

ニュースを読む

2022年度のリコール届出数383件、対象台数465万台

by レスポンス編集部 on 2023年05月16日(火) 12時45分

国土交通省が発表した2022年度のリコール届出件数と対象台数の速報値によると、総届出が前年度と比べて14件多い383件で、総対象台数が同39万1502台増の464万9433台だった。届出数、対象台数ともに増加したのは3年ぶり。

このうち、国産車は29件少ない166件で減少したものの、対象台数が6万6140台増の402万4610台だった。部品共通化などが進み、対象台数は増える傾向が続いている。

輸入車は43件増の217件で、対象台数が・・・

ニュースを読む

「ゾーン30プラス」整備計画地域が122地区に 2023年3月末現在

by レスポンス編集部 on 2023年05月11日(木) 09時30分

国土交通省と警察庁は、連携して進めている生活道路の交通安全施策「ゾーン30プラス」の整備計画を策定したエリアが2023年3月末現在、122地区になったと発表した。

生活道路での人優先の安全・安心な通行空間を整備するため、警察と道路管理者が連携し、最高速度30km/hの区域規制とハンプ、狭さくなどの物理的デバイスを適切に組み合せて交通安全の向上を図る区域を「ゾーン30プラス」として設定する取り組みを、2021年8月から開始している。

・・・

ニュースを読む

日本で最も安全なクルマ---自動車アセスメント表彰式 5月23日に発表

by レスポンス編集部 on 2023年04月30日(日) 09時00分

国土交通省は、2022年度の自動車アセスメントで優れた成績を収めた車種を賞する「自動車アセスメント表彰式」を5月23日に開催し、ファイブスター賞の中で最も優れた成績を収めた「ファイブスター大賞」1車種を発表して表彰する。

国土交通省と自動車事故対策機構(ナスバ)は、より安全な自動車をユーザーが選択するのを促すとともに、自動車メーカーにより安全な自動車開発を促進するため、毎年、販売台数の多い車両を中心に自動車の安全性能に関して試験して、・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

いのあっくす

越前プチドライブ

車種名:トヨタ カローラ クロス
投稿ユーザー:いの***** さん
総合評価:

越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]

どめちゃん

80〜100キロ走行

車種名:ホンダ フリード
投稿ユーザー:どめ***** さん
総合評価:

海老名SAから福井インターまでオール高速で、リッター23.5キロ達成しま...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針