by レスポンス編集部 on 2022年12月27日(火) 21時30分
国土交通省は12月27日、大型車の車輪脱落事故防止対策のあり方についての中間取りまとめを公表した。
大型車の車輪脱落事故が増加傾向にあることから今年2月に「大型車の車輪脱落事故防止対策に係る調査・分析検討会」を設置し、各種調査や実証実験結果を踏まえて対策を検討してきた。今回、今後の車輪脱落事故防止対策のあり方について「中間取りまとめ」がまとめられた。
車輪脱落事故防止対策として速やかに実施すべき対策として、大型車使用者に劣化部品の適・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2022年12月24日(土) 18時00分
国土交通省は、知りたい情報に簡単にたどり着くことができるよう、自動車保有関係手続きに関するホームページを、12月21日にリニューアルした。
自動車保有関係手続に関する情報を掲載しているホームページ「自動車・検査登録ガイド」を、大幅リニューアルするとともに、名称を自動車検査登録ガイドから「自動車検査登録総合ポータルサイト」とする。
2023年1月から車検証の電子化や検査登録手数料のキャッシュレス支払いが始まるなど、自動車検査登録手続が・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2022年12月23日(金) 06時15分
国土交通省は、自動運転車を用いた自動車運送事業における輸送の安全確保等に関する検討会を12月23日に開催し、事業用自動車の自動運転活用に向けたとりまとめ案を提示する。
国土交通省では、自動車運送事業者が従来と同等の輸送の安全を確保しながら自動運転車を用いた事業を行うための具体的な対策などについて検討するため、有識者や事業者団体で構成する「自動運転車を用いた自動車運送事業における輸送の安全確保等に関する検討会」を設けている。
12月2・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2022年12月21日(水) 11時15分
国土交通省は、送迎バスの置き去り防止を支援する安全装置の装備が義務付けとなることを受けて、適正な装置の開発促進・普及拡大に向けて性能要件を定めたガイドラインを策定した。
今年9月に静岡県で送迎用バスに置き去りにされた女児が死亡する事件が発生したのを受けて設置した対策を検討する関係府省会議で、「送迎用バスの安全装置の設置の義務化」と、それを踏まえた「安全装置の仕様に関するガイドラインの作成」を含む緊急対策が決定された。
国土交通省は、・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2022年12月20日(火) 13時45分
マツダは12月20日、ドライバー異常時対応システムに関する最新の国連協定規則に、クロスオーバーSUV『CX-60』が日本で初めて対応したと発表した。
国土交通省は2016年3月より、ドライバー異常時対応システムのガイドライン策定を主導してきた。2021年6月、国際連合欧州経済委員会自動車基準調和世界フォーラム(WP.29)は、日本のガイドラインをベースとした国連協定規則第79号4改訂案に合意。これを受け、国土交通省は2022年1月、道・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2022年12月12日(月) 09時30分
政府は、近年の豪雪地帯をとりまく課題への対応を踏まえて「豪雪地帯対策基本計画」の見直しを閣議決定した。
豪雪地帯対策基本計画は、豪雪地帯対策特別措置法によって豪雪地帯における雪害の防除その他積雪により劣っている産業の基礎条件の改善に関する施策の基本となるべき計画として定めることとされている。
基本計画は1964年に策定し、これまでに5回改正してきた。2022年3月に豪雪地帯対策特別措置法の一部を改正する法律が施行され、近年の豪雪地帯・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2022年12月07日(水) 09時36分
国土交通省は、交通事故被害者本人や家族・遺族が事故概要の記録を残すことや、警察、自治体、民間被害者支援団体で行われている支援制度を知ってもらうことなどを目的とする「交通事故被害者ノート」を作成し、配布開始した。
自動車事故被害者本人や家族などが、事故の概要などの記録を残すこと、警察や自治体、民間被害者支援団体などで行われている支援制度を知ってもらうことなどを目的とし、事故被害者皆の不安の解消やサポートにつなげる。
毎年30万件を超え・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2022年12月03日(土) 06時15分
国土交通省は、今冬の立ち往生の発生を抑止するため、大雪時の大型車立ち往生防止対策を実施する(11月29日発表)。
冬用タイヤの装着やチェーンの携行・装着の徹底や、運送事業者に対する輸送安全を確保するために必要な措置の実施を求め、運輸局による指導・監査を強化する。荷主対策も実施し、大雪時の立ち往生防止を図る。
トラック・バス運送事業者には、年末年始の輸送等に関する安全総点検実施項目「大雪に対する輸送の安全確保の実施状況」について、重点・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2022年12月01日(木) 10時00分
国土交通省は、道路の移動円滑化について議論するため、「道路空間のユニバーサルデザインを考える懇談会」を12月2日に開催する。
国土交通省では、今年6月に改定した「道路の移動等円滑化に関するガイドライン」で、引き続き検討するとしていた課題について議論するため、「道路空間のユニバーサルデザインを考える懇談会」を開催する。
12月2日は、道路の移動等円滑化に関するガイドラインの改定概要と改定後の状況、懇談会ワーキンググループでの指摘事項と・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2022年11月27日(日) 16時30分
国土交通省は、輸送事業者が非化石エネルギーに転換する際の目安となる判断基準を作成するため、11月30日にグリーン社会小委員会を開催する。
2050年カーボンニュートラルや2030年度の温室効果ガス削減目標を実現するため、「エネルギーの使用の合理化等に関する法律」(省エネ法)が今年5月に改正された。これに伴って、輸送事業者に対して非化石エネルギーへの転換に向けた取り組みが新たに求められることとなった。
このため、国土交通省は、輸送事業・・・
ニュースを読む
越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]