by 藤木充啓 on 2022年10月09日(日) 20時51分
三重県・鈴鹿サーキットで9日、F1第18戦日本GPの決勝レースが行われ、雨により約2時間の中断ののち再開されたレースはマックス・フェルスタッペン(レッドブル)がポールトゥウィンを飾り、自身2度目の年間チャンピオンを鈴鹿で決めた。
シャルル・ルクレール(フェラーリ)に対して8ポイント以上の差を積み重ねるなどすればチャンピオンが決定する状況で日本GPを迎えたフェルスタッペンは、9日に行われた決勝レースをポールポジションからスタートした。ル・・・
ニュースを読む
by 藤木充啓 on 2022年10月08日(土) 21時23分
3年ぶりとなるF1日本GPは8日に公式予選が行われ、会場となった鈴鹿サーキットには6万8000人が来場した。予選はマックス・フェルスタッペン(レッドブル)がポールポジションを獲得。100分の1秒差でシャルル・ルクレール(フェラーリ)が2番手となった。
7日のフリー走行は雨模様となったが、8日は雨も上がり、ドライコンディションでセッションが進んだ。12時から行われたフリー走行3回目はこの週末初のドライコンディションでの走行となったが、マ・・・
ニュースを読む
by 藤木充啓 on 2022年10月07日(金) 20時57分
7日、F1第18戦日本GPが開幕。3年ぶりとなる鈴鹿サーキットのGPは雨模様の中、初日から3万8000人のファンが来場。この日行われたフリー走行ではジョージ・ラッセル(メルセデス)がトップタイムをマークした。
ファンにとって待ちに待ったF1日本GPが開幕した。新型コロナウイルス感染症蔓延の影響で2020年・21年と開催が見送られた日本GPだったが、2022年、やっと開催にこぎつけることができた。3年ぶりの開催、そしてホンダ由来のレッド・・・
ニュースを読む
by 遠藤俊幸 on 2022年10月06日(木) 19時30分
10月5日、「オラクル・レッドブル・レーシング(Oracle Red Bull Racing)」がF1日本GP(7〜9日、鈴鹿サーキット)に向けてのメディアセッションを都内で実施。今季最強チームである「理由」が、マックス・フェルスタッペン、セルジオ・ペレスの両選手から語られた。
今季ここまでのレッドブルの活躍は素晴らしいの一語に尽きる。昨季、ルイス・ハミルトン(メルセデス)との激闘の末に自身初のドライバーズタイトル獲得を成したマックス・・・
ニュースを読む
by 遠藤俊幸 on 2022年10月06日(木) 09時43分
開催目前となったF1日本GPに向けて、「スクーデリア・アルファタウリ(Scuderia AlphaTauri)」のドライバーであるピエール・ガスリーと角田裕毅が10月5日、東京都内にてメディアセッションに臨んだ。それぞれの想いを胸に、決戦の地・鈴鹿サーキットへと乗り込む。
コロナ禍の影響で過去2年は開催がなかったF1日本GP。今季2022年は3年ぶりに開催実現の運びとなり、10月7〜9日に三重県・鈴鹿サーキットで熱戦が展開される予定だ・・・
ニュースを読む
by 遠藤俊幸 on 2022年10月05日(水) 19時50分
10月5日、ホンダがレッドブル・グループとのモータースポーツにおける協力関係を「より強化していく」との発表を行なった。10月7〜9日のF1日本GPから、レッドブルとアルファタウリのマシンに「HONDA」のロゴが“復活”する。
ホンダは昨季2021年を最後に、パワーユニット(PU)供給者としてのF1参戦活動を終了。しかし、供給先であったレッドブル・グループとの関係は継続されており、同グループの2つのF1チーム、「レッドブル」と「アルファ・・・
ニュースを読む
by 藤木充啓 on 2022年09月25日(日) 07時45分
三重県鈴鹿市・イスのサンケイホール鈴鹿(鈴鹿市民会館)で24日、15台のレーシングシミュレーターによる体験試乗会が行われ、会場に集った約500名がシミュレーター体験を行った。
鈴鹿市制施行80周年、鈴鹿サーキット開場60周年、そして鈴鹿サーキットでの3年ぶりのF1日本グランプリ開催を記念した特別イベント「世界のSUZUKA 鈴鹿のF1」が9月24日に行われ、会場となったイスのサンケイホール鈴鹿1階ロビーではレーシングシミュレータ体験イ・・・
ニュースを読む
by 藤木充啓 on 2022年09月25日(日) 07時00分
三重県鈴鹿市・イスのサンケイホール鈴鹿(鈴鹿市民会館)で24日、山本雅史氏、松田次生選手、畑川治氏によるF1トークライブが開催され、約700人のファンが会場に集った。
鈴鹿市制施行80周年、鈴鹿サーキット開場60周年、そして鈴鹿サーキットでの3年ぶりのF1日本グランプリ開催を記念した特別イベント「世界のSUZUKA 鈴鹿のF1」が9月24日に行われ、会場となったイスのサンケイホール鈴鹿のホールで「山本雅史氏・松田次生選手らと語る『世界・・・
ニュースを読む
by 遠藤俊幸 on 2022年09月22日(木) 21時23分
F1参戦チームの「アルファタウリ」は9月22日、現レースドライバーの角田裕毅が来季2023年もチームに留まることを発表した。昨季2021年にアルファタウリからF1レースデビューした角田は、同チームで3年目を迎える。
ほぼ間違いないとみられていた角田裕毅(つのだ ゆうき/現在22歳)の来季アルファタウリ残留が、チームから正式にアナウンスされた。F1初参戦の昨季は最終戦アブダビGPで目下の自己最高である4位を記録。今季はマシン戦闘力が後退・・・
ニュースを読む
by 遠藤俊幸 on 2022年09月21日(水) 20時00分
9月20日、F1世界選手権の来季2023年の開催カレンダーが発表された。昨季(2021年)と今季(2022年)の22戦よりも2戦多い24戦、すなわち年間レース数最多を2戦更新するカレンダーが組まれている。鈴鹿サーキットでの日本GPは9月24日。
FIA(国際自動車連盟)のワールド・モータースポーツ・カウンシル(WMSC)による承認を受けて発表された2023年のF1開催日程は以下の通り。
<2023年 F1世界選手権カレンダー>
第1・・・
ニュースを読む
燃費にかけては満点だが、細かい事を言えば違和感もある。 マイルドハイブリ...[ 続きを見る ]