by APOLLO NEWS SERVICE on 2025年07月11日(金) 08時00分
BMWは現在、ミッドサイズ・クロスオーバーSUV、『X5』シリーズ次期型を開発中だが、ガソリンエンジンを搭載する最強モデル「X5 M」次期型の予想CGが編集部に届いた。X5 Mは今後、フル電動バージョンの「iX5 M」と統合されるため、内燃機関搭載X5 Mはこれが見納めとなる。
BMWの全ラインナップに新たなデザイン言語が導入され、電気自動車と内燃機関の両方のモデルに、統一されたモダンな美観がもたらされる。「ノイエ・クラッセ」と名付け・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年06月19日(木) 20時30分
BMWは6月19日から22日までスイスで開催される「アート・バーゼル・イン・バーゼル2025」において、アーティストのアルヴァロ・バリントン氏と協力し、BMWの水素燃料電池車『iX5』のアートカーを初公開する。
2025年はBMWアートカー50周年の記念すべき年。この節目を現在と結びつけるため、元アートカー審査員のハンス・ウルリッヒ・オブリストとBMWは、バリントンを招いてVIP送迎用の水素燃料電池車を移動するアート作品に変貌させる。・・・
ニュースを読む
by 小國陽大 on 2025年06月10日(火) 18時00分
BMWは6月9日、BMWの18車種のウォーターポンプについて、火災に至るおそれがあるとしてリコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。
対象となるのは2011年8月11日〜18年6月29日に製作された、18車種の計2万1385台。
インテークパイプシールにおいて、設計検討が不十分なため、傷等によりインテークパイプ内に溜まったブローバイ凝縮液がインテークパイプとターボチャージャーの接続部から漏れた場合、ウォーターポンプのコネクタ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年06月03日(火) 13時00分
BMWは欧州向けのSUVを中心に、主要車種の装備内容を今夏から大幅に拡充すると発表した。
BMW『X3』には、魅力的なMドアシルトリムが新装備オプションとして追加された。M Sportパッケージ、M Sport package Pro、「X3 M50 xDrive」で注文できる。X3 M50 xDriveの燃費は8.3リットル/100km(12km/リットル)、CO2排出量は189g/kmとなっている。
電動SUVのBMW『iX』で・・・
ニュースを読む
by 大矢根洋 on 2025年05月12日(月) 15時00分
ビー・エム・ダブリューは5月8日、BMW『XM』など7車種の原動機(デジタルモーターエレクトロニクス)ついて、診断情報の保存や異常の検知に問題があるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。
対象となるのは2022年9月2日〜24年1月5日に制作されたBMW「XM」、『XM LABEL』、『X5M Competition』、『X5 M60i xDrive』、『X7 M60i xDrive』、『X6M Competiti・・・
ニュースを読む
by 宗像達哉 on 2024年12月18日(水) 14時15分
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は12月9日、『5シリーズ』など、27車種の可変バルブタイミングシステムの調整ユニットにおいて、ボルトの強度が不足しているため、最悪の場合、走行中にエンジンが停止するおそれがあるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。
対象となるのは2009年9月3日〜2011年9月13日に生産された 『1シリーズ』、『3シリーズ』、『5シリーズ』、『6シリーズ』、『X1』、『X3』、『X5』・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2024年11月06日(水) 11時00分
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は10月5日、BMW『X5』、『X6』、『X7』、『7シリーズ』について、原動機(排気ガス再循環装置モジュール)から、排出ガスが漏れるおそれがあるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。
対象となるのは2022年10月13日〜23年8月19日に製作された4車種4形式の計1042台。
排気ガス再循環装置(EGR)モジュールの製造不良により、排気ガス再循環装置(EGR)モジュール・・・
ニュースを読む
by 小國陽大 on 2024年11月05日(火) 15時30分
BMWは10月15日、『X3』、『X5』、『X6』に搭載された、排気ガス再循環装置(EGR)のフラップ操作調整用アクチュエーターのペンドラムサポートについて、破損のおそれがあるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。
対象となるのは2022年9月7日から2023年9月1日に製造された1305台。
排気ガス再循環装置(EGR)において、バルブフラップ操作用アクチュエーターのペンドラムサポートの製造管理が不適切なため、・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年11月01日(金) 13時30分
BMWは11月から、プラグインハイブリッド車(PHEV)モデルの充電能力を大幅に向上させると発表した。この改良により、ユーザーは高電圧バッテリーをより短時間で充電できるようになり、日常的な電気走行の利便性が高まる。
具体的には、BMW『5シリーズ』の全PHEVバージョン、BMW『X5』の「xDrive50e」、そして新型『M5セダン』が、AC充電能力の向上の恩恵を受ける。これらのモデルの充電能力は、従来の7.4kWから11kWへと引き・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年09月13日(金) 17時00分
BMWはSUV『X5』のデビュー25周年を祝う「X5 Edition 25 Jahre」をカナダで発表した。この特別モデルは、カナダ市場限定で250台のみ販売される。
初代BMW X5は1999年9月1日、米国サウスカロライナ州スパータンバーグ工場で生産を開始した。以来約300万台が世界中に出荷されている。
X5 Edition 25 Jahreは、2025年モデルの「X5 xDrive40i」をベースにしており、初代X5のオリジナ・・・
ニュースを読む
ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]