日産自動車

カーライフニュース - 日産自動車 (36ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

日本が誇る2大スポーツカー、トヨタ『GRスープラ』と日産『フェアレディZ』 。この2台は、長い歴史と情熱を背負っている。直列6気筒ターボ vs V型6気筒ツインターボ、そして共通するFRレイアウトとMT設定 。

今回比較するグレードは最上級の「GRスープラRZ」と「フェアレディZバージョンST」だ。この2台のMT仕様のスペックを比較する。

◆外寸比較
・GRスープラ
全長:4380mm
全幅:1865mm
全高:1295mm
ホイー・・・

ニュースを読む

54年間…日産セドリック/グロリアの歴史をたどる

by レスポンス編集部 on 2024年08月13日(火) 07時30分

日産自動車創立90周年を記念して、日産を代表する乗用車『セドリック/グロリア』の歴史を詳細に解説した書籍『ニッサン セドリック/グロリア 「技術の日産」を牽引した乗用車』が三樹書房から発売された。著者は当摩節夫氏。

本書は、1960年に初代セドリックが登場してから2014年の生産終了までの54年間にわたるセドリックの歴史を、1000点を超える図版を用いて紹介している。初代セドリックは、海外メーカーとの技術提携終了後、日産技術陣の総力を・・・

ニュースを読む

名車『スカイライン』を生み出した自動車メーカー、プリンス自動車の全貌を詳細にまとめた唯一無二の書籍、『プリンス自動車の光芒 1945-1969』がグランプリ出版から発行された。著者は桂木洋二氏。

日産自動車の前身のひとつ、プリンス自動車は、立川飛行機と中島飛行機の航空技術者が中心となって設立された。独自の技術力を生かし、数々の先駆的な自動車を開発し、レースの舞台でも大活躍した。特に1960年代にレースで活躍した「スカイラインGT-R」・・・

ニュースを読む

日産『ノートオーラ NISMO』がマイナーチェンジし、4WDモデルを追加。NISMOのチューニングでリアタイヤの駆動力が100Nmから150Nmに強化され、フロントタイヤの出力も68psから82psに向上。エコ、ノーマル、NISMOの3つのモードで異なる走りを楽しめる。オプションでRECAROシートやBOSEサウンドシステムも選べる。・・・

ニュースを読む

日産自動車のブラジル部門は8月3日、小型セダン『ヴァーサSR』をベースに、日本とブラジルの文化を融合させた特別なデザインを施したモデルを、「第53回 桜祭り」で初公開した。

この特別仕様車は、日産が主催する第4回アカデミックグラフィックデザインコンテストで優勝したリアン・ピエリ氏の作品だ。彼のデザインは、日産のエモーショナルジオメトリーデザインをベースに、日本の伝統と現代性を融合させている。

この特別仕様車は、ブラジル・カンポスドジ・・・

ニュースを読む

日産自動車の米国部門は8月5日、ピックアップトラック『フロンティア』の2025年モデルを発表した。

外観は、タフで角ばったフォルムをベースに、フロントフェイシア、グリル、バンパーデザインの改良、新しいテールゲートフィニッシャー、ダッシュボードトリムの再設計、新しい17インチアルミホイールデザイン、そして新色のアフターバーンオレンジを導入した。

機能面では、全グレードに新たに標準装備されたテレスコピック調整ステアリングホイールや、PR・・・

ニュースを読む

日産自動車と日産モータースポーツ&カスタマイズは、富士スピードウェイ(静岡県)で「NISMO Festival 2024」を12月1日に開催する(8月2日発表)。25回目のファン感謝イベントは、NISMOブランドの40周年を記念しての開催だ。

NISMOブランドは2024年9月17日に40周年を迎える。NISMO Festivalでは、NISMOがこれまでに取り組んできたレース活動や、初期のコンプリートカー、NISMOロードカーなどの・・・

ニュースを読む

初代『ローレル』は、『セドリック/グロリア』に次ぐハイオーナーカーの草分けとして1968年に登場した。そして「ゆっくり走ろう」のコピーでおなじみだった2代目を経て、1977年1月に登場したのがこの3代目(C230)である。

この3代目では、ハードトップが1、2代目までの2ドアハードトップはそのままに、330型セドリック/グロリアに倣った4ドアハードトップが追加されたのが注目だった。サッシュレスと呼ばれるセンターピラーのない構造で、カタ・・・

ニュースを読む

日産自動車は7月31日、『キャラバンMYROOM』を8月下旬より発売する。日常生活に追われる中で非日常を感じ、自然に触れて安らげる空間を提供することを目的として開発された、車中泊仕様ミニバンだ。

インテリアには木目を使い、シンプルでミニマルなデザインを意図した。ベッドとテーブルの組み合わせで、リビングルームモードやベッドルームモード、ダイニングルームモードと車内をアレンジできる。また、2列目の2 in 1シートは用途に合わせてアレンジ・・・

ニュースを読む

日産自動車とホンダが進めている電気自動車(EV)分野などの戦略提携の枠組みに、三菱自動車も合流することが正式に決まった。

今年3月、日産とホンダが協業を発表してから4か月以上が経過し、進捗状況などを説明するために行われた合同記者会見で、日産の内田誠社長は「1+1=2以上のメリットが想像以上に大きいことがわかった」と述べ、日産が34%の株式を持つ三菱自の参画についても「個社では難しく、3社の力を合わせながら効果を上げていく」と強調した。・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

いのあっくす

越前プチドライブ

車種名:トヨタ カローラ クロス
投稿ユーザー:いの***** さん
総合評価:

越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]

どめちゃん

80〜100キロ走行

車種名:ホンダ フリード
投稿ユーザー:どめ***** さん
総合評価:

海老名SAから福井インターまでオール高速で、リッター23.5キロ達成しま...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針