by 森脇稔 on 2024年10月08日(火) 20時00分
MINIは、10月14日にフランスで開幕するパリモーターショー2024において、新型「ジョン・クーパー・ワークス(JCW)」モデル2車種を世界初公開する。
MINIは今年のパリモーターショーで、効率的かつパワフルな電動モビリティを提案する。2台の新型JCWは、EVになる。
今回世界初公開される2台の完全電動JCWにより、MINIジョン・クーパー・ワークスは同ブランドの長い競争の歴史を革新的なパワーで現代に引き継ぐ。これらのモデルはモ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年10月08日(火) 16時00分
プジョーは、10月14日にフランスで開幕するパリモーターショー2024において、新型電動SUV『E-3008』と『E-5008』の「ロングレンジ」を初公開する。EV航続は、それぞれ700kmと668kmというクラス最長を実現。電気自動車の実用性に新たな基準を打ち立てるという。
両モデルには230hp/170kWの新パワートレインと96.9kWhの大容量バッテリーが搭載されている。これにより、E-3008は700km、E-5008は66・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年10月02日(水) 20時00分
ルノーは10月1日、新型EVのルノー『4 E-Tech』のティザー写真を公開した。実車は10月14日、フランスで開幕するパリモーターショー2024でワールドプレミアされる予定だ。
このモデルは、1961年に登場した初代ルノー『4』の精神を受け継ぎ、現代のニーズに応えるべく設計されている。
初代ルノー4は、フロントエンジンを搭載し、トランスミッショントンネルがないため床がフラットだった。この設計により、都市部や郊外、平日や週末、仕事や・・・
ニュースを読む
by APOLLO NEWS SERVICE on 2024年10月02日(水) 08時00分
ルノーはジュネーブモーターショー2024において『5(サンク)』を復活させたが、同様に『4(キャトル)』の復活新型の開発が、現在最終段階を迎えている。ルノー4新型のワールドプレミアは、10月15日から開催されるパリモーターショー2024が有力視されている。
オリジナルのルノー4は、1961〜92年に世界で800万台以上を販売した伝説の名車だ。それから30年後の2022年、ルノーはパリモーターショーにて『4EVERトロフィ』コンセプトカ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年09月10日(火) 12時40分
アルピーヌは10月11日に、ブランド初の電動スポーツファストバック『A390_β』を発表する。
この新モデルは、2025年にフランス・ディエップで生産が開始される予定で、アルピーヌの100%電動モデル「ドリームガレージ」に加わる。今夏発売されたホットハッチ『A290』と共にラインナップを強化する。
「A390_β」はアルピーヌの命名規則に従い、Aと3桁の数字で構成されている。3は車両のサイズを示し、90はブランドの多用途性と日常使用・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年09月09日(月) 11時00分
ルノーは、10月にフランスで開催されるパリモーターショー2024において、1971年に登場したスポーツクーペ「ルノー17」を、現代の技術とデザインで再解釈した『R17 electric restomod x Ora Ito』を初公開すると発表した。
このプロジェクトは、フランスの著名なデザイナー、オラ・イトとのコラボレーションによるものだ。
ルノーは2021年から、ブランドの歴史的なモデルを現代的な視点で再創造するプロジェクトを展開・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年09月06日(金) 15時45分
ルノーグループは9月4日、フランスで10月に開催される「パリモーターショー2024」において、7つのワールドプレミアを行うと発表した。
ルノーグループが、その革新と未来を披露する。ルノー、ダチア、アルピーヌ、モビライズの4つのブランドが5つのスタンドを設け、7つの世界初公開と2つのコンセプトカーを発表する予定だ。
ルノーグループは、欧州で最も進歩的な自動車企業となるべく、技術革新と製品開発に注力している。今回のモーターショーでは、特・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2023年10月24日(火) 07時30分
ルノーグループ(Renault Group)は10月20日、ジュネーブモーターショー2024やパリモーターショー2024など、同グループが事業を展開する地域で開催されるすべての主要モーターショーに参加すると発表した。
自動車を取り巻く環境は大きく変化しており、社会的・環境的課題に対応するための革新や、顧客のニーズに変化が見られる。このような状況の中、モーターショーは、モビリティの変革に対応するショーケースとなりつつあり、同時に、メーカ・・・
ニュースを読む
by 中尾真二 on 2022年10月24日(月) 10時30分
フランスではEVは当たり前でFCVは裕福層のためのプレミアムカーとして位置づけられているのかもしれない。新興ブランドであるNAMXとHOPIUMがそれぞれの超高級FCV(燃料電池電気自動車)をパリモーターショー2022に展示していた。
◆SUVタイプのNamX HUV
NamXのFCVはより実用的なデザインと雰囲気を持つSUVタイプのFCVだ。同社ではNamX『HUV』と呼んでいる。航続距離800km、最高出力550HP、最高速度は1・・・
ニュースを読む
by 中尾真二 on 2022年10月24日(月) 07時30分
SILENCEはスペインの電動バイクメーカーだ。創業9年とすでに中堅どころに属する企業。パリモーターショー2022での展示は主力の電動バイクと小型EV。同社の特徴は専用の交換式バッテリー方式を採用しているところ。
◆個人向け電動バイクのベストセラー
2輪スクータータイプの『S01』は、モーター出力7kW。バッテリーは5.6kWhのパックをひとつ搭載する。航続距離は約133Kmという。このパックは脱着や移動をしやすいように、バッテリー本・・・
ニュースを読む
ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]