by 纐纈敏也@DAYS on 2020年03月31日(火) 13時00分
ホンダは3月31日、かつてない新しいものづくりに挑戦する人々を応援するプロジェクト「THE POWER OF CRAFTS」をスタート。SNSで話題のクリエイターたちによる5つのホンダクラフト作品を公式ツイッターおよび特設サイトで公開した。
戦後、長距離の買い出しが不可欠だった人のためにつくった「自転車用補助エンジン」。誰もが乗りやすい大衆向けバイクとして開発した『スーパーカブ』。空飛ぶスポーツカー『ホンダジェット』。創業以来、ホンダ・・・
ニュースを読む
by 内田俊一 on 2020年03月31日(火) 12時15分
フルモデルチェンジしたホンダ『フィット』。その開発においては欧州をはじめ様々な場所で走り込みを行ったという。そこで、どのようにフィットの走りが煮詰められていったのかなどについて担当者に話を聞いた。
◆パワートレインはあって当然、そこから来る安心感が重要
----:新型となった4代目フィットですが、走りの面においてもこれまで以上にこだわって開発されたと聞いています。そこで、最も重視しながら開発した点はどのようなものでしょう。
本田技・・・
ニュースを読む
by 千葉匠 on 2020年03月31日(火) 11時30分
相前後して同じBセグメントに登場した新型トヨタ『ヤリス』と新型ホンダ『フィット』だが、そのデザインはあまりにも対照的だ。アグレッシブなヤリスに対して、フィットはシンプルで穏やか。この違いは、どこから来たのか? 今回は欧州市場のデザイントレンドを軸に考えてみたい。
◆ヤリスとフィット、そもそもターゲット市場が違う
新型ヤリスのメイン市場は欧州と日本だ。オーストラリアなどでも売るが、北米や中国、アジアでは売らない。
北米の現行ヤリス・・・
ニュースを読む
by 島崎七生人 on 2020年03月30日(月) 11時30分
今回の試乗車は『ヤリス』がハイブリッドの2WD車と1.5リットルのガソリン車(CVT)の2台、『フィット』は新型から「e:HEV」と呼称されるようになったハイブリッドモデル(2WD)だった。
『ヤリス』の2車が搭載するエンジンは、1.5リットルの新開発。“M15A”で始まる型式は『RAV4』の「M20A」系とは同系列で、アチラが4気筒なのに対し、『ヤリス』ではボア×ストロークはそのままに合理化を図りながら、1気筒外した3気筒としている・・・
ニュースを読む
by 南陽一浩 on 2020年03月28日(土) 12時00分
◆Bセグメント・コンパクトが熱い!
トヨタ『ヤリス』とホンダ新型『フィット』が相次いで登場し、ここへ来てBセグコンパクトが盛り上がっている。数週間前、ショー自体はコロナ禍で中止の憂き目を見たとはいえ、毎年ジュネーブで発表される欧州COTYに選出されたのはプジョー『208』、つまり欧州Bセグコンパクトの売れ筋モデルだ。
昨年後半からはライバルのルノー『ルーテシア』(現地名『クリオ』)も5世代目が投入されており、日本と同じく欧州もBセグ・・・
ニュースを読む
by 島崎七生人 on 2020年03月26日(木) 12時00分
乗れば乗るほど違いが鮮明になる。ホンダ『フィット』とトヨタ『ヤリス』は、同じセグメントであるものの、そもそものコンセプトが違うのだから当然だが、この2車は“走り”の部分においても差は大きい。
◆それとなく「シトロエンのニオイ」がする『フィット』の走り
『フィット』は完全に“快適指向”だ。とくに乗り味のよさは、『フィット』史上過去最高レベル。ルーミーで快適な室内空間については「デザイン&使い勝手編」にて報告済みだが、その快適な室内空・・・
ニュースを読む
by 島崎七生人 on 2020年03月24日(火) 12時00分
◆ヤリスとフィット、サイズの違いは
たまたま前後して発売されたトヨタ『ヤリス』と新型ホンダ『フィット』。この2車は“クラス”こそ同一ながら、“カテゴリー”はまったく違うクルマである。
ボディサイズを較べると、全幅は両者とも5ナンバーに収まる1695mm。『フィット』は全長が55mm長く(とはいえ4m以内に収めた3995mmだ)、全高もFF車同士なら15mmだけ高い。反対にホイールベースは『ヤリス』が20mmだけ長い2550mmだ。・・・
ニュースを読む
by 丸山 誠 on 2020年03月21日(土) 21時00分
本来は2019年の東京モーターショーに合わせて発表予定だったが、例の電動パーキングブレーキの騒動によって、2回も発表が変更された。待ちに待った、注目のホンダ『フィット』にようやく試乗することができた。
3月16日時点での受注台数は3万1000台を超え、月間販売計画の3倍以上となる好調なスタートを切った。受注の内訳を見ると、やはりハイブリッドの「e:HEV」が72%を占めている。
◆ドアを閉めた瞬間から感じる「心地よさ」
運転席の・・・
ニュースを読む
by 九島辰也 on 2020年03月18日(水) 12時00分
新型『フィット』は見るからにヨーロピアンテイストが強い。フロントピラーから描かれるルーフライン、そしてリアエンドまでのフォルムはどこかフランス車風。先代からの流れを感じなくもないが、ヘッドライトの造形が変わったことを含め、そんな印象となった。
秀逸なのはそのフロントピラー。2本に分け、1つを極端に細くすることで死角が削られている。実際に交差点でよく見えていることを実感した。
◆2つくらい上のクラスを感じる上品さ
さて、最初に乗っ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年03月16日(月) 18時30分
ホンダは、2月14日に発売した『フィット』新型の累計受注台数について、約1か月後となる3月16日時点で3万1000台を超えたと発表。月間販売計画の3倍以上となる好調な立ち上がりとなったが、トヨタ『ヤリス』の約3万7000台には及ばなかった。
フィット新型の主な好評点としては、極細のフロントピラーや水平基調のインパネなどによる心地よい視界、初採用のボディースタビライジングシートによる快適な座り心地、低燃費で滑らかな走りを実現する「e:H・・・
ニュースを読む
ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]