by 森脇稔 on 2025年05月19日(月) 09時15分
コネクティビティおよびセンサー技術を手がけるアイルランドのTE Connectivityは、「Enabling Smart Vehicle」をテーマに「人とくるまのテクノロジー展 2025」に出展する。
日本国内の活動を担うTE Connectivity Japan合同会社は、5月21日〜23日にパシフィコ横浜、7月16日〜18日に愛知県国際展示場(名古屋)で開催される展示会において、自動車産業のグローバル競争力強化に向けた技術・ソリ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年05月19日(月) 07時15分
SWCCは、グループ会社のTOTOKUと共に、5月21日から23日までパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA」に初めて共同出展する。 SWCCの素材技術とTOTOKUの加工技術を活かし、世界的に需要が拡大する電動車(xEV)向け製品を展示・提案する。
2025年4月にSWCCがTOTOKUを傘下に加え、モビリティと半導体分野で技術開発や製造、営業・マーケティングのリソースを融合し、事業拡大・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2025年05月16日(金) 16時30分
ホンダは5月21日から23日までパシフィコ横浜、7月16日から18日まで愛知県国際展示場でそれぞれ開催される「人とくるまのテクノロジー展 2025」に出展する。2050年の「カーボンニュートラル」と「交通事故死者ゼロ」という目標達成に向けた最新技術に加え、知能化技術による新たな価値創造技術を紹介する。
展示の中心となるのは、環境技術と安全技術の二つの分野だ。カーボンニュートラル実現に向けては、生産技術の革新により実現した薄型・軽量バッ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年05月16日(金) 15時45分
NTNは、電気自動車(EV)向けに静粛性と効率を大幅に向上させた高機能ドライブシャフト「EDJ」を新たに開発。5月21日〜23日にパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA」に出展される予定だ。
従来から世界最高水準のコンパクト性と応答性を持つボールタイプしゅう動式等速ジョイント「EDJ」を改良し、EVの特有ニーズに対応した製品となっている。
新開発品は、新たに開発したグリースを適用することで・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年05月15日(木) 17時15分
アンリツは、5月21日から23日までパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA」において、グループ会社の高砂製作所のブースに自動車開発を支援する2つの試験ソリューションを出展する。
1点目の展示は、dSPACE社との共同開発による「通信協調型交通弱者保護シミュレータ」だ。このソリューションは、自動車からは視認しにくい歩行者や自転車などの交通弱者の接近を、車両に高速通信で知らせるシステムのシミュレ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年05月15日(木) 15時30分
東陽テクニカは、5月21日から23日までパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA」に出展すると発表。「はかる」技術を基軸としたトータルソリューションを提供する企業として、自動車産業の技術革新を支援する最新の計測技術を紹介する。
今回の展示会は「新しい技術との融合で創る クルマとモビリティの未来」をテーマに掲げ、DXによる自動車の進化、自動車を取り巻く社会・サービスの進化、モノづくりの進化という・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年05月15日(木) 14時45分
積水化学グループは、5月21〜23日にパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA」に出展する。環境に配慮したサステナブル技術と快適性・安全性を向上させる素材を多数展示し、モビリティ業界の課題解決に貢献する製品を紹介する予定だ。
積水化学ブースでは、デザイン性と快適性を追求しながら環境に配慮した技術や、安全性を高める多様な機能を持つ素材を取り揃える。長期ビジョン「Vision 2030」に掲げる「・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年05月15日(木) 14時00分
クラレは、5月21日からパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA」およびオンライン展に出展する。
クラレグループの幅広い高機能素材を「脱炭素」「先端技術」の2つのテーマで紹介する。また、特別展示では、EVの高度化に好適なバッテリー周辺素材や脱炭素に貢献する軽量素材を用いたソリューションを提案する。加えて、ブース中央には、2種類の中間膜「Trosifol Greys」と「SkyViera」を用い・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年05月15日(木) 11時15分
エイムは、5月21日から23日までパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展 2025」に、同社が独自開発した超小型モビリティ認定車『AIM EVM』を出展する。
この展示は車両販売が目的ではなく、同社の自動車開発におけるトータルエンジニアリングサービスと、AIM EVM開発を通じて蓄積された技術を紹介することが主な狙いだ。
展示では、自動運転技術、V2X(Vehicle to Everything)技術、EVプラットフ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年05月15日(木) 10時45分
ジヤトコは、5月21日から23日までパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2025 YOKOHAMA」に出展する。電気自動車用とe-POWER用のドライブユニットを展示する。
今回のブーステーマは「電動パワートレイン、新規事業の市場投入を迎える1年」。ジヤトコは「技術と情熱でモビリティの可能性を拡げる」という企業理念のもと、カーボンニュートラルをはじめとする社会ニーズに応えるため、自動車事業とクルマ以外の新規事業の両輪・・・
ニュースを読む
e燃費への入力を始めてから一月ほど経ち、今月最後の給油を行いましたので燃...[ 続きを見る ]