by 森脇稔 on 2025年05月21日(水) 07時00分
東京貿易グループの東京貿易テクノシステム(TTS)は、5月21〜23日までパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA」に出展する。
同展示会は、最先端技術と車両が一堂に会し、特別展示や講演、出展ブースなど多彩なコンテンツを体験可能なモビリティの技術展示会だ。
TTSは今回、「製造業向け計測データを活用したCPS(サイバーフィジカルシステム)」をテーマに、様々なアプリケーションを展示する。製造業・・・
ニュースを読む
by 宗像達哉 on 2025年05月20日(火) 16時50分
アステモは、インホイール式EV向けに新たに12インチサイズの空冷ダイレクト駆動システムを開発したと発表した。本システムは軽自動車などの小型車に搭載可能であり、新たな空冷構造により連続定格5.5kWという高出力を実現している。
インホイール式EVのダイレクト駆動システムは、モーターをホイール内部に内蔵し、駆動力を直接車輪に伝達する方式である。これにより車両性能の向上や車室空間の拡大が可能となり、次世代モビリティの中核技術として世界的に注・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年05月20日(火) 15時55分
ヴァレオは、5月21日から23日までパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2025横浜」において、日本で初公開となる5つの技術を発表する。
これらはソフトウェア・ディファインド・ビークル(SDV)、ADAS(先進運転支援システム)、インテリアエクスペリエンス、電動化、そしてコネクティビティに貢献する技術だ。
今回展示される技術の中には、ECU(電子制御ユニット)の集約化に向かう電気/電子(E/E)アーキテクチャーに対・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2025年05月20日(火) 15時40分
アステモは、5月21〜23日までパシフィコ横浜にて開催される自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA」に出展する。
アステモは、SDV(Software Defined Vehicle)時代に対応する革新的なプロダクトとソリューションを幅広く紹介する。具体的には、IoV(Internet of Vehicle)、AD/ADAS(自動運転/先進運転支援システム)、eパワートレイン、先進シャシー、それら4つのド・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年05月20日(火) 08時30分
マツダは、5月21〜23日にパシフィコ横浜で開催される自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA」に出展する。
マツダは、圧倒的な運転体験と上質で心豊かな移動体験を両立し、高い環境性能と安心・安全のカーライフを届けることを目指したフラッグシップモデル『CX-80』を展示し、ドライビングダイナミクス、安全などの搭載技術を紹介する。また、「カーボンニュートラル(CN)」や「デジタル技術(DX)」などに関する展示を・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年05月20日(火) 08時00分
SUBARU(スバル)は、5月21日から23日にパシフィコ横浜、7月16日から18日にAichi Sky Expoで開催される「人とくるまのテクノロジー展2025」に出展する。
同社は「SUBARUの持続可能な社会に向けた取り組み」をコンセプトに、4月17日に発表した新型『フォレスター』に搭載される最新の安全技術および環境技術を実車や部品展示を通じて紹介する。
展示される新型フォレスターは「X-BREAK S:HEV EX」モデル。・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年05月19日(月) 16時00分
リケンテクノスは5月21〜23日、パシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA」に出展する。
同社はこの展示会において、持続可能な地球環境への貢献を目指した環境技術を提案する。コンパウンド製品・フィルム製品に加え、工学院大学と共同で開発を進めている「温熱タイル」も併せて展示する予定だ。また、各種自動車用途における実績製品や開発サンプルも紹介される。
同社は従来素材からの素材転換と配合加工技術の融・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年05月19日(月) 15時15分
米国の高性能電源モジュールメーカーのVicorは、5月21日から23日にパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2025 YOKOHAMA」に出展する。ASTI株式会社のブースで最新のDC-DCコンバータ「DCM3735」を展示する予定だ。
DCM3735は、48Vのバス電圧を12VサブシステムにブリッジするゾーンECUアプリケーションに最適な非絶縁型DC-DCコンバータモジュール。最大出力2kW、35V〜58Vの入力電・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年05月19日(月) 14時15分
キヤノンマーケティングジャパングループのキヤノンITソリューションズ(以下キヤノンITS)は、5月21〜23日に開催される「人とくるまのテクノロジー展YOKOHAMA 2025」に出展する。
キヤノンITSは複合機、デジタルカメラなどのキヤノン製品はもとより、車載機器/産業機器/医療機器といったさまざまな製品開発の支援を行っており、一つの業界にとどまらない技術や経験、ノウハウを保有している。これまでに携わってきたさまざまな開発経験を生・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年05月19日(月) 10時30分
トレンドマイクロの子会社で自動車向けサイバーセキュリティ技術を手がけるVicOneは、5月21日から23日にパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2025 YOKOHAMA」に出展する。
同社は5月に発表したばかりの自動車サイバー脅威インテリジェンスプラットフォーム「xAurient」を初めて一般公開する。
展示会最終日の23日には、SGSジャパン主催のセミナーにVicOne日本地域代表の小田章展氏が登壇し、自動車業・・・
ニュースを読む
e燃費への入力を始めてから一月ほど経ち、今月最後の給油を行いましたので燃...[ 続きを見る ]