電気自動車の充電(イメージ)《写真提供 J.D. パワージャパン》

J.D.パワージャパンは、「購入検討する車のエンジンタイプやEV購入意向」に関するアンケート調査を実施。4人に1人が次回購入ではEVを検討していることが明らかになった。

調査は2022年7月、インターネットアンケートで実施。20〜69歳の計2800名から得た有効回答をまとめた。

まず、次に自家用車を購入するとしたら、どのようなエンジンタイプを検討するかを尋ねたところ、約半数がガソリン車(49%)やハイブリッド車(48%)を検討すると回答。EVは前回(2021年)調査と同じ25%だった。

購入予定時期別でみると、EVは3年以内では前回調査から3ポイントアップの24%。6年後以降も同水準の25%だったが、前回調査から4ポイントのマイナスとなっている。前回調査では購入予定時期が先であるほど、EVの検討意向が高くなっていたが、今回の調査ではその差はほとんどなくなった。この1年でEVのラインアップが充実し、「EVはまだ先の話」から「次のマイカーはEVを検討してみよう」へと、消費者の気持ちがシフトしつつある様子が反映されている。

◆購入を検討する理由:ガソリン代がかからない
EV購入検討の理由については、最多が「ガソリン代がかからない(51%)」。以下、「環境に配慮している(46%)」、「電気自動車が主流になりつつある(42%)」、「補助金や優遇税制がある(38%)」が続いた。燃油高騰が続く中、ガソリン代がかからないという経済的なメリットがEVを検討する一番の理由となっているようだ。そのほか、「走りやエンジンの静かさ(29%)」、「航続距離が伸びた(28%)」、「加速や走行性能の良さ(25%)」などの回答も一定数あり、EV自体の性能的魅力も評価されつつあると言えそうだ。

世代別でみると、ミドル層(35-44歳)・プレシニア層(45-59歳)では「ガソリン代がかからない」がトップだったのに対し、若年層(20-34)とシニア層(60-69歳)では「環境に配慮している」だった。購入時期別では、3年以内のトップは「補助金や優遇税制がある」。4〜5年後や6年後以降と比べると15ポイント以上の差があり、補助金や優遇税制の利用を視野に入れて具体的にEV購入を検討している様子がうかがえる。

◆EV購入を検討しない理由:充電スタンドが少ない
一方、EVを検討しない理由については、「充電スタンドが少ない(53%)」「車の価格が高い(48%)」が上位を占め、以下、「充電に時間がかかる(38%)」「自宅に充電設備を用意できない(37%)」「航続距離に不安を感じる(35%)」と続いている。随所にあるガソリンスタンドで数分もあれば給油ができるガソリン車に慣れている多くの人にとって、充電スタンドの数の少なさ、充電時間の長さ、航続距離などが不安材料となっているようだ。

電気自動車の購入を検討しようと思った理由《グラフ提供 J.D. パワージャパン》 電気自動車の充電(イメージ)《写真提供 J.D. パワージャパン》 電気自動車検討意向(購入時期別)《グラフ提供 J.D. パワージャパン》 電気自動車の購入を検討しようと思わない理由《グラフ提供 J.D. パワージャパン》 次に自家用車を購入するとしたら、どのようなエンジンタイプを検討するか《グラフ提供 J.D. パワージャパン》 電気自動車の購入を検討しようと思わない理由(世代別)《表提供 J.D. パワージャパン》 電気自動車の購入を検討する理由(世代別)《表提供 J.D. パワージャパン》 電気自動車検討理由(購入時期別)《グラフ提供 J.D. パワージャパン》