(イメージ)《Photo Illustration by Budrul Chukrut/SOPA Images/LightRocket/ゲッティイメージズ》

「山高ければ谷深し」。相場の格言には、高騰が激しければ、その反動で暴落も激しいという教訓話があるが、まさに、その教訓を地で行くようなソフトバンクグループ(SBG)の決算である。

お盆休み前の2022年第1四半期の決算発表もピークを迎えているが、SBGが発表した22年4〜6月期の連結決算(国際会計基準)によると、連結最終損益が、前年同期の7615億円の黒字から一転、3兆1627億円の赤字となった。四半期の赤字額として過去最大となり、最終赤字は22年1〜3月期に続き2四半期連続。また、日本の上場企業の四半期ベースの最終赤字としては過去最悪という。

ロシアのウクライナ侵略や、物価高を受けた各国・地域の中央銀行による利上げの影響で、世界的なハイテク株の下落を受けて、人工知能(AI)を活用する新興企業など、有力な投資先企業の株価が軒並み下落し、傘下のビジョン・ファンド(SVF)の運用成績が急激に悪化したのが大きな要因とみられる。一方で、子会社の携帯電話大手のソフトバンクや、ヤフーとLINEを傘下に持つZホールディングスなどの業績は堅調だったという。

きょうの各紙にも「ソフトバンクG、赤字3.1兆円、株価低迷、過去最悪」などの見出しで、毎日、日経が1面準トップで報じたほか、各紙も経済面などで「SBG新規投資を抑制、円安・為替差損8200億円」(読売)などと大きく取れ上げている。

それによると、これまでの赤字の最大はSBGが22年1〜3月期に計上した2兆1006億円で、20年1〜3月期の1兆4382億円がそれに次ぐ規模。4番目に赤字が大きかったのは11年1〜3月期の東京電力ホールディングスで東日本大震災に伴う福島第1原発事故の処理などで1兆3872億円の赤字を計上。自動車業界では、世界的な自動車不況に円高の影響が重なった09年1〜3月期のトヨタ自動車が7658億円、コロナ感染拡大に伴う需要減が響いた20年1〜3月期の日産自動車が7105億円の巨額赤字をそれぞれ記録している。

孫正義会長兼社長は記者会見で「厳選してちゃんとした投資を行っていれば、これほどの損失はなかった。私の指揮官としての責任。創業以来最大の赤字を出したことを真摯に反省したい」と述べ、当面は新規投資を徹底的に抑制し、守りを固める姿勢を強調。さらに、孫氏は傘下のSVFについて「大幅に人員を減らさざるを得ない」として、SBGが人員削減に踏み切るのは異例だとも伝えている。

2022年8月9日付

●内閣支持下落57%、旧統一教会「説明不十分」87%、本社世論調査(読売・1面)

●ソフトバンクG赤字3.1兆円、4〜6月期、株価低迷、過去最悪(読売・2rr面)

●内閣改造、鈴木・斉藤も留任へ、岡田氏、初入閣有力(毎日・1面)

●お盆休み行動制限せず、経済重視首相、乗り切る構え(産経・2面)

●日野不正納入先に波及、バス・建機相次ぎ出荷停止、いすゞ、コベルコなどリコールも(産経・5面)

●国葬費「国会チェックを」予備費支出に批判「災害とは違う」安倍元首相銃撃1か月(東京・1面)

●企業、7四半期ぶり減益、世界の4〜6月、中国封鎖響く(日経・1面)

●東工大・医歯大、統合協議へ、10兆円ファンドの支援対象「卓越大学」指定めざす(日経・2面)

●都内タクシー、初乗り500円、14%値上げ、加算100円刻み(日経・5面)

行動制限のない夏(7月29日、東京渋谷)《Photo by Yuichi Yamazaki/Getty Images News/ゲッティイメージズ》 いすゞエルガデュオ《写真提供 いすゞ》 コベルコSK200H-10《写真提供 コベルコ建機》