日産NV200(東京モーターショー2019)《撮影 雪岡直樹》

国土交通省自動車局旅客課長から全国ハイヤー・タクシー連合会に対して「ユニバーサルデザイン(UD)タクシーによる運送の適切な実施の徹底について」通達された。NPO法人のDPI日本会議が11月26日に発表した。

通達は11月19日付け。DPI日本会議によると、21都道府県、延べ120人の車いすユーザーが各地でUDタクシー(トヨタ『JPNタクシー』、日産『NV200』)に乗車を希望したところ、乗車拒否などで乗れなかった事例が27%あった。乗車場所による拒否の比率は、流しが20%、タクシー乗り場が24%、電話予約が29%で、電話でのUDタクシーを指定した配車ができないという事例が目立った。

車いす利用であることや、スロープ設置方法が分からない、乗り降りに時間がかかるなどを理由にしたタクシーの乗車拒否は道路運送法に違反する。また、UDタクシーとして運用していないことを主張してスロープを積載せずに運用することは事業改善命令の対象となる。

国交省は、同連合会のタクシー事業者に対して、UDタクシーの運送を適切に実施する通達を出すとともに、乗務員が実車を使った研修を年間複数回受講するよう指示した。

DPIでは10月30日に実施した「全国一斉行動UDタクシー乗車運動」の結果をまとめ、11月14日に国交省に要望書を提出、今回の国交省の通達はこれを受けたもの。

トヨタ ジャパンタクシー(JPN TAXI)一部改良車。車いす乗降性が改善した《撮影 宮崎壮人》