大井JCTの湾岸線東行き→羽田線上り連絡路《撮影 高木啓》

首都高速道路は、大井ジャンクション(JCT)の湾岸線東行き→羽田線上り連絡路の長期通行止めを9月29日14時に解除する。羽田線の更新工事に伴い通行止になっていた。再開に先立つ24日、工事現場が報道陣に公開された。

羽田線(東品川桟橋・鮫洲埋立部、東京都品川区)では、道路構造物の高齢化に対して長期の安全・安心を確保するため、更新(造り替え)工事を進めている。この工事に伴い2016年6月から、大井JCTの湾岸線東行き→羽田線上り連絡路を長期通行止めにしていた。

羽田線東品川桟橋部は京浜運河の水面上にあり、短い橋脚を多数立てる桟橋構造で、海水による劣化が進んでいたことに加え、点検・修繕が困難だった。そこで背の高い橋脚を長い間隔で立てる橋梁構造への改築(造り替え)工事が進んでいる。鮫洲の埋め立て部は地盤改良、路盤改造を行なう。

現在羽田線上り線は迂回路が供用されており、従来線の撤去、橋梁の建設が進められている。これに伴い、羽田線をオーバークロスする大井JCTの湾岸線東行き→羽田線上り連絡路も架け替えられた。合流部が従来線から迂回路に付け替えられ、9月29日に再開する。

工事中の新上り線(更新 I 期線)は、2020年夏頃にいったん下り線として供用を開始する。東京オリンピック前には古い構造物の使用は終了する予定だ。その後、下り線を更新、暫定下り線を上り線に転換、湾岸線東行き→羽田線上り連絡路も新上り線に付け替えることになる。

なお9月29日の連絡路再開は、荒天などで翌週以降に延期される場合がある。

大井JCTの湾岸線東行き→羽田線上り連絡路《撮影 高木啓》 奥が湾岸線(車両進行方向後ろ向き)《撮影 高木啓》 奥が湾岸線(車両進行方向後ろ向き)《撮影 高木啓》 大井JCTの湾岸線東行き→羽田線上り連絡路《撮影 高木啓》 右は京浜運河《撮影 高木啓》 高欄照明。電柱の照明はメンテのために高所作業車が必要なので、車線規制が難しい場所で採用される。《撮影 高木啓》 大井JCTの湾岸線東行き→羽田線上り連絡路《撮影 高木啓》 連絡路とほぼ平行してかかるのが国道357号の八潮橋《撮影 高木啓》 奥が湾岸線(車両進行方向後ろ向き)《撮影 高木啓》 大井JCTの湾岸線東行き→羽田線上り連絡路《撮影 高木啓》 大井JCTの湾岸線東行き→羽田線上り連絡路《撮影 高木啓》 将来は、前方上部のの、張り出している部分で連絡路と本線は合流する。《撮影 高木啓》 (車両進行方向後ろ向き)《撮影 高木啓》 (車両進行方向後ろ向き)《撮影 高木啓》 大井JCTの湾岸線東行き→羽田線上り連絡路《撮影 高木啓》 大井JCTの湾岸線東行き→羽田線上り連絡路《撮影 高木啓》 大井JCTの湾岸線東行き→羽田線上り連絡路《撮影 高木啓》 上り線迂回路と連絡路が合流。将来は、前方上部のの、張り出している部分で連絡路と本線は合流する。《撮影 高木啓》 上り線迂回路と連絡路が合流。将来は、前方上部のの、張り出している部分で連絡路と本線は合流する。《撮影 高木啓》 上り線迂回路と連絡路が合流(車両進行方向後ろ向き)。《撮影 高木啓》 旧上り線《撮影 高木啓》 解体撤去中の旧上り線。桟橋構造がわかる。橋脚が多く、海面からの高さが小さい。《撮影 高木啓》 新上り線の橋脚《撮影 高木啓》 新上り線の橋脚《撮影 高木啓》 海水に浸かる部分はステンレスを採用。《撮影 高木啓》 海水に浸かる部分はステンレスを採用。《撮影 高木啓》 メンテ用の恒久足場を新築時から設置。《撮影 高木啓》 メンテ用の恒久足場を新築時から設置。《撮影 高木啓》 現下り線と新上り線《撮影 高木啓》 1号羽田線(東品川桟橋・鮫洲埋立部)施工ステップ《画像 首都高》 1号羽田線(東品川桟橋・鮫洲埋立部)施工ステップ《画像 首都高》 1号羽田線(東品川桟橋・鮫洲埋立部)施工ステップ《画像 首都高》 1号羽田線(東品川桟橋・鮫洲埋立部)施工ステップ《画像 首都高》