(イメージ)

日立製作所は10月9日、三井物産との協業で、AI(人工知能)を使って配送業務の最適化に取り組むと発表した。

インターネット通販市場の拡大や配送ニーズの多様化などで、配送業務はドライバー不足や長時間労働が大きな課題となっている。一方で、配送計画の立案は熟練者の経験に頼っており、複雑化する条件を満たす最適な配送計画を立てるのは困難になっている。

今回、三井物産と日立は、熟練者に依存しない最適な配送計画を立案するシステムを構築、共同実証する。具体的には、配送実務を細かく分析し、納品日時や物流センター・拠点位置、走行ルート・時間、渋滞、積荷・滞店時間、車格、ドライバー条件などを全て変数化するとともに、熟練者の経験を採り入れた配送計画を自動で立案するアルゴリズムを実運用に適用、配送計画の実効性を高める。

また、これらデータの収集・分析にIoT(モノのインターネット)やAIを用いて計画の精度を継続的に高めるとともに、ダッシュボードでKPI可視化の有効性を検証する。

これまでの検討で、このシステムを活用した場合、従来に比べてトラック台数を最大10%削減でき、短時間に熟練者と同等かそれ以上に実行性の高い配送計画の立案が可能との見通しを得た。

2018年11月から三井物産グループの事業会社が手がける小売業向け配送業務とレンタル集配送業務を対象にシステムを導入し、効果を検証する。また、三井物産グループは、2019年度を目途にシステムの本格導入を進める予定。

配送業務最適化に向けた協創の概念図