by レスポンス編集部 on 2022年08月22日(月) 15時30分
国土交通省は、自動車整備技術の高度化を図り、次世代自動車の省エネ性能維持を推進するため、自動車整備事業者に対するスキャンツールの導入支援を9月1日から受け付けると発表した。
一定の要件を満たすスキャンツールを新たに購入する場合の経費の一部を補助する。補助率は3分の1以内で、1事業場あたりの補助上限額が15万円。交付決定前に購入した機器は補助の対象外となる。補助対象事業者は20台以上の車両にスキャンツールを使用して診断データを報告するこ・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2022年08月22日(月) 13時30分
国土交通省は、「モーダルシフト等推進事業費補助金」で、無人フォークリフトの活用など計画策定経費補助6件、運行経費補助12件の交付を決定したと発表した。
計画策定経費補助では、関東から東北の過疎地域まで陸送している鋼材・鉄鋼材加工品について、幹線輸送網の集約化によるトラック走行台数削減と、倉庫内の鋼材運搬に無人フォークリフトを導入する取り組みを支援する。
運行経費補助では、関西から関東までトラック輸送していた段ボール原紙と、関東から関・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2022年08月22日(月) 13時00分
国土交通省は、2023年1月から交付する電子車検証や車検証閲覧サービスについて周知するウェブサイトを開設したと発表した。
2023年1月から車検時に電子車検証が交付されるのに伴って、従来の紙の車検証から大きさや様式が変わるとともに、車検証の情報を電子的に読み取る「車検証閲覧サービス」もスタートする。国から委託を受けた指定自動車整備工場が車検証の有効期間を更新できる「記録等事務代行サービス」も始まる。
電子車検証特設サイトは自動車ユー・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2022年08月22日(月) 10時15分
国土交通省は、貨物運送事業での軽乗用車の使用を解禁すると発表した。
貨物軽自動車運送事業で使用できる車両については、これまで軽貨物車に限定されている。政府が今年6月に閣議決定した規制改革実施計画で、軽乗用車の使用を可能とするように検討することが示された。これを受けて、軽乗用車の使用を解禁することにした。
貨物運送事業に使用できる軽乗用車で積載できる貨物の重量は乗車定員人数1人分を55kgとする。乗車定員が4人でドライバーのみの場合、・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2022年08月22日(月) 08時52分
お盆休みを含めた夏季休暇も終わり、きょうから仕事を再起動させる人も少なくないようだが、相変わらず新型コロナウイルスの新規感染者が増加しているのも気掛かりだ。
8月21日には、全国で22万6590人が確認され、5日連続で20万人を超えたそうだ。お盆前後に帰省や旅行で人の流れが活発になったほか、各地で大きなお祭りや花火大会なども開かれたことなどが感染の再拡大につながった可能性もあるという。
また、夏休みを家族らと茨城県でゴルフや静岡県内・・・
ニュースを読む
by 岩貞るみこ on 2022年08月11日(木) 14時00分
2022年8月7日22時過ぎ、大阪府堺市の阪和道にある料金所で大人2人、子ども3人が乗る乗用車が横転する事故があり、後部座席にいた6歳男児が車外放出され、また助手席にいた母親が亡くなった。まずは亡くなった方々のご冥福をお祈りするとともに、ケガをされたご家族の回復を願うばかりである。
執筆時点で詳報は入っておらず、6歳男児が後部座席のどこに、どのようにいたのかは不明だ。車外放出=シートベルト未着用という声もあるが、大人用のシートベルトを・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2022年08月10日(水) 15時30分
国土交通省が発表した2021年度の宅配便取扱個数は前年度比2.4%増の49億5323万個となり、過去最高を更新した。
インターネット通販市場の拡大で宅配便需要も伸びている。宅配便のうち、トラック輸送が同2.0%増の48億8206個で、98.5%を占めた。
トラック運送については、上位5便で全体の約99.8%を占めており、さらに「宅急便」、「飛脚宅配便」、「ゆうパック」の上位3便で約94.8%を占めている。
「宅急便」は同8.5%増・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2022年08月10日(水) 13時30分
国土交通省は8月9日、トラック輸送の省エネ化を推進するため、荷主と連携して車両動態管理システムなどを導入するトラック運送事業者を支援すると発表した。
運輸部門におけるエネルギー消費量の約4割を占めるトラック輸送の省エネは重要となっているが、トラック事業者が単独で取り組むには限界がある。トラック運送事業者と荷主が連携し、物流全体の効率化を図り、省エネ化を推進していくため「トラック輸送の省エネ化推進事業」を実施する。
事業はトラック事業・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2022年08月10日(水) 08時53分
残暑が厳しい中、すでに夏季休暇モードに入っている企業なども少なくないが、そうは行かないのが永田町や霞が関周辺で、盆と正月が一緒に来たような慌ただしさのようだ。
自民党総裁の岸田文雄首相が、きょう8月10日に実施する内閣改造と党役員人事の顔ぶれが固まったという。
きょうの各紙も、リニア中央新幹線の東京・品川駅付近の調査掘進の途中でシールドマシンが止まった問題の調査結果を報じた東京を除いて、読売や朝日など5紙が1面トップで「第2次岸田改・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2022年08月08日(月) 14時00分
国土交通省は「東京パラリンピック2020大会」での取り組みを継続・発展するため「共生社会バリアフリーシンポジウムin伊勢」を9月4日に開催すると発表した。
シンポジウムは東京2020大会を機とした共生社会実現に向けた各地の取り組みを共有・発信するのが目的。同時に、バリアフリー施策の現状と今後について意見交換し、誰もが暮らしやすい共生社会の実現に向けた手がかりを探る。
日本パラリンピック委員会の河合委員長が基調講演するほか、三重県伊勢・・・
ニュースを読む
越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]