by 吉田 知弘 on 2022年12月05日(月) 19時45分
12月4日、静岡県の富士スピードウェイでNISMO FESTIVAL at FUJISPEEDWAYが3年ぶりに開催、3万人が来場し、大盛り上がりとなった。
毎年、多くの日産ファンで盛り上がっていたファン感謝イベントなのだが、コロナ禍の影響で2020年、2021年と開催中止となっていた。今回は新型コロナウイルス感染防止対策を講じて、参加選手らもマスク着用を徹底していた。
2022年は、SUPER GTのGT500クラスに新型Zをベー・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2022年11月21日(月) 14時15分
日産自動車と日産モータースポーツ&カスタマイズ(NMC)は、ファン感謝イベント「NISMOフェスティバル 2022」を12月4日に富士スピードウェイで開催する。
NISMOフェスティバルは、日産/NISMOのファン感謝イベントとして1997年にスタート。以来、22回の開催を重ねてきたが、2020年と2021年は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、開催を見送ってきた。今回、日産とNMCは、開催を期待する多くのファンの声に応えるため、新型・・・
ニュースを読む
by 嶽宮三郎 on 2022年11月14日(月) 07時30分
埼玉県幸手市の県営権現堂公園駐車場で11月13日、「幸手クラシックカーフェスティバル」が行われ、1990年以前に生産された懐かしい車が集まった。埼玉クラシックカークラブの主催。
今回で25回目となる、息の長い旧車イベント。2020年、21年と新型コロナの影響で中止になったが、今年は対策を十分に施した上で3年ぶりの開催となった。
参加条件は1990年以前に生産された車両(軽3、軽4、小型車、普通車)で、178台がエントリー。実行委員の・・・
ニュースを読む
by 内田俊一 on 2022年11月07日(月) 14時45分
群馬県桐生市の秋を代表する大きなイベント、クラシックカーフェスティバルin桐生が11月6日に、群馬大学桐生キャンパスを舞台に開催された。主催はクラシックカーフェスティバルin桐生実行委員会。
織物の都として1300年の歴史を誇る産業観光の街、桐生市。その街並みの一部は国から重要伝統的建造物群保存地区に指定されるほど、自身の文化に力を入れている。秋のイベントはファッションウィークとして織物の町、桐生をより多くの人たちに知ってもらおうと様・・・
ニュースを読む
by 嶽宮 三郎 on 2022年10月24日(月) 18時45分
埼玉県川島町役場で10月23日、カーフェスティバルin川島が開催され、昭和から平成初期までの懐かしい車など約330台が集まった。
町制施行50周年記念の一環として行われたイベント。鉄道のない川島町にとって交通手段の中心は自動車であり、何気なく車に頼って生活している町の特性と戦後のモータリゼーションを築いてきた昭和の車などを展示して、多くの人たちに楽しんでもらおうという企画。
昨年、プレイベントとして開催して200台余りの車両が集結。・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2022年10月06日(木) 10時00分
フォルクスワーゲンジャパンは、10月7日から10日まで、横浜赤レンガ倉庫特設会場(横浜市中区)で開催される「ドイツフェスティバル 2022」に出展。フル電動SUV『ID.4』を日本国内で初披露する。
ID.4は、走り出しからの力強いトルク、RR(リヤモーター・リヤ駆動)の優れたコーナリング性能と安定感を特徴とする、フォルクスワーゲン(VW)初のフル電動SUV。大容量バッテリーにより、一充電走行可能距離561km(WLTCモード)を実現・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2022年09月11日(日) 19時00分
トヨタ自動車の文化施設であるトヨタ博物館(愛知県長久手市)では、「第33回 トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル」を10月9日、愛・地球博記念公園(愛知県長久手市)で開催する。
今年のテーマは「モータースポーツ」。11月に愛知県内で「ラリージャパン2022」が開催され、また10月にトヨタ博物館の分館である富士モータースポーツミュージアムが開館するのを記念し、クラシックカーに加え、モータースポーツの魅力を発信する。
パレードで・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2022年08月11日(木) 16時00分
日産自動車と日産モータースポーツ&カスタマイズ(NMC)は、ファン感謝イベント「NISMOフェスティバル 2022」を12月4日に富士スピードウェイで開催すると発表した。
NISMOフェスティバルは、日産/NISMOのファン感謝イベントとして1997年にスタート。以来、22回の開催を重ねてきたが、2020年と2021年は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、開催を見送ってきた。今回、日産とNMCは、開催を期待する多くのファンの声に応える・・・
ニュースを読む
by 嶽宮 三郎 on 2022年04月04日(月) 17時30分
埼玉県羽生市の農林公園「キヤッセ羽生」で4月3日、「昭和平成クラシックカーフェスティバル」が開かれ、特別企画のダットサンと日産を中心に内外の旧車約150台が集まった。
3月6日に開催予定だったが新型コロナウイルス感染拡大により延期されていたイベント。まん延防止等重点措置解除にともなってこの日の開催となった。主催は日本旧軽会(吉崎勝会長)で、今回で5回目。
今回は特別企画「日産ダットサン祭」として、関連の車両50台ほどが集まった。シン・・・
ニュースを読む
by 嶽宮 三郎 on 2022年02月28日(月) 12時35分
「U1000 inしらこばと公園クラシックカーフェスティバル」が2月27日、埼玉県越谷市のしらこばと水上公園芝生広場で開催され、排気量が1000cc以下の旧車が集まった。さいたま東サブロクオーナーズクラブの主催。
2013年に始まった草の根旧車イベントで、昨年はコロナ渦で休止、今年は対策を徹底した上で通算9回目の開催となった。参加条件は排気量が1000cc以下で2000年までに製造販売された3輪、4輪車で有効車検付き車両、原付ミニカー・・・
ニュースを読む
3か月で5000km 初めてのオイル交換をしました 燃費は21km/L ...[ 続きを見る ]