カローラ

カーライフニュース - カローラ (5ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

トヨタGAZOOレーシング(TGR)は2月4日、改良型『GRカローラ』の注文受付を開始した。2024年8月に米国で発表した「GRカローラ」の日本仕様車となる。SNS上では「最高のアップグレード」などのコメントが飛び交っている。

新しくなった「進化型GRカローラ」は、スーパー耐久シリーズなどモータースポーツの経験から、高速コーナーでの旋回性能、加速性能や冷却性能などを改良した。加速性能の進化では、スポーツ走行でのエンジン使用領域を分析し・・・

ニュースを読む

トヨタGAZOOレーシング(TGR)は4日、モータースポーツでの実績を生かして進化した『GRカローラ』の注文受付を開始した。3月3日の発売。価格は568万円から。

2024年8月に米国で発表した進化型GRカローラの日本仕様車となる。

GRカローラは、「カローラのスポーツカーとしてのDNAを呼び覚まし、顧客を虜にするカローラを取り戻したい」とのモリゾウこと豊田章男会長の強い想いのもと生み出されたモデルだ。2022年のGRカローラ発表後・・・

ニュースを読む

トヨタの代名詞「カローラ」が、最速で2025年末にもフルモデルチェンジすると予想されている。デビューが近づき、スクープ情報もより確度を増している。SNSでは、予想デザインや最新技術、進化するパワートレインが話題を呼び、次世代カローラへの期待が高まっている。

次期型カローラは、次世代アーキテクチャー採用により全長が伸び、ボンネットが低くなることでスポーティなデザインを実現するという。トヨタ車の象徴的な“ハンマーヘッド”デザインを進化させ・・・

ニュースを読む

早ければ2025年末にも登場することが予想されるトヨタ『カローラ』次期型。今回はそのエクステリアデザインを予想する。

次期型は「TNGA」プラットフォーム後継の次世代アーキテクチャーを採用、全長が伸び、ボンネットを低くすることでよりスポーティなデザインとなる。

初代カローラは1966年に登場。1974年には車名別世界生産台数1位に輝くなど、トヨタの代名詞的な存在として58年間君臨している。第12世代となる現行型は2019年に登場して・・・

ニュースを読む

チューニングパーツメーカー・HKSから、トヨタ『GRヤリス』/『GRカローラ』搭載のG16E-GTSエンジン用「強化ピストン」および「コンロッド」のハイコンプ仕様が販売開始された。

ハイコンプ仕様強化ピストンは基本径が87.5mm径・ピストン重量352gの軽量なピストン。ノック限界を高め高圧縮化を実現するHKS独自の「トリプルタンブル」冠面形状を採用し、ピストン上昇時に中央吸気側に第3のタンブル流を発生させるよう冠面形状をデザインされ・・・

ニュースを読む

トヨタ自動車は12月3日、『カローラクロス』の2025年モデルを米国で発表した。2025年モデルでは、新色「ソウルレッドクリスタル」を追加する。この新色は、ガソリン車のLEとXLEグレード、ハイブリッド車のSEとXSEグレードで選択可能となる。トヨタのラインナップの中で、カローラクロスだけの専用色となる。

ハイブリッドのSE、XSE、ナイトシェードモデルでは、ソウルレッドクリスタルとジェットブラックルーフの組み合わせによる2トーンカラ・・・

ニュースを読む

トヨタの「カリブ」が復活するという。『ベストカー』が得意とする新型車スクープだが、さすがに今回は疑ったという。『ベストカー』編集部では、ネットで見かけた「スプリンターカリブ復活」情報について「飛ばし記事」だと思ったそうだ。とはいえ確認はしておきたいので情報筋に接触すると……。

『ベストカー』12月26日号(発行:講談社ビーシー / 講談社)の巻頭スクープは「スプリンターカリブ復活説」だ。トヨタは80年代から21世紀初頭まで、『スプリン・・・

ニュースを読む

トヨタ自動車は11月22日、『カローラツーリング』、『ノア』、『ボクシー』の後方カメラの防水性能に不具合があるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。

対象となるのは2022年10月7日〜2024年4月15日に製造された3車種4型式の1447台。

パノラミックビューまたはバックガイドモニターにおいて、溶着設備の管理が不十分なため、カメラケース接合面の防水性が確保できず、雨水等が浸入することがある。そのため、回路が腐・・・

ニュースを読む

BPカストロールは11月12日、愛知県と岐阜県で11月21日から24日にかけて開催される「世界ラリー選手権フォーラムエイト・ラリージャパン2024」に参加すると発表した。

トップカテゴリーには、カストロールが支援する「M-スポーツ・フォード」が参戦する予定だ。

さらに、2024年英国ラリー選手権でチームズタイトルを獲得したカストロールMEMラリーチームが、カストロールカラーの『GRヤリス・ラリー2』でWRC2部門に参戦する。ドライバ・・・

ニュースを読む

ブリッツの全長調整式車高調キット製品「DAMPER ZZ-R」および全長調整式サスペンションに電子制御式減衰力調整を組み込んだ「DAMPER ZZ-R SpecDSC Plus」に適合車種が追加された。

今回適合が追加されたのは、トヨタ『ランドクルーザー300』(FJA300W,VJA300W 2021年8月〜)、トヨタ『GRヤリス』(GXPA16 2024年4月〜)、トヨタ『カローラツーリング』(MZEA17W 2022年10月〜)・・・

ニュースを読む

燃費ランキング - 車情報

EV充電スタンド検索

車レビュー

西858

軽だと思うとシッカリ作ってあるのか...

車種名:ダイハツ ムーヴ
投稿ユーザー:西8***** さん
総合評価:

ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針