by 纐纈敏也@DAYS on 2022年05月10日(火) 17時45分
住友ゴムは、SUVタイプの新型EV、トヨタ『bZ4X』およびスバル『ソルテラ』の新車装着用タイヤとして、ダンロップ「SP SPORT MAXX 060」の納入を開始した。
bZ4X/ソルテラはトヨタとスバルが共同開発したEV専用プラットフォームを採用。EVならではの滑らかで意のままになる走行性能と、本格SUVの走破性を追求した。
SP SPORT MAXX 060には、EVに求められる低燃費(電費)性能と静粛性能に貢献できるよう、住・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2022年05月02日(月) 15時30分
トヨタ自動車とKINTOは、個人向けにサブスクリプションサービスで提供する新型EV『bZ4X』の月額利用料を決定、5月12日正午より、WEBサイトまたは販売店を通じて、年内納車分として3000台の申込受付を開始する。
KINTO「bZ4X専用プラン」の月額利用料は、最長10年の契約期間のうち、最初の4年間はCEV(クリーンエネルギー自動車)補助金適用時8万8220円から。別途、77万円の申込金が必要となる。地方自治体によっては補助金が・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2022年04月25日(月) 11時45分
フタバ産業は4月22日、ボデー部品と内装部品がトヨタ自動車の量産型電気自動車(EV)『bZ4X』に採用されたと発表した。
bZ4Xは、EV専用プラットフォームをベースとしたミディアムセグメントSUVタイプのEV。今回、フタバ産業はリアフロアパンサブアッセンブリや、カウルアッセンブリ、インパネリインフォースメントを受注した。
このうち、カウルアッセンブリは設計を受託し、図面検討から生産までを担ったほか、インパネリインフォースメントは開・・・
ニュースを読む
by 家本浩太 on 2022年04月20日(水) 18時15分
トヨタ自動車のEV『bZ4X』の個人向け提供がKINTOのサブスクを利用して提供させるのに先駆け、KINTOは羽田空港第1ターミナルで4月20日、展示イベントをスタート。「剥がせるボディカラー」を施したbZ4Xを公開した。
展示イベントは「KINTO×bZ4X Showcase 〜サステナブルな未来に向けて、身近なクルマからできること〜」と題し、KINTOがbZ4Xを通じて目指す、サスティナブルなカーライフの世界観を紹介している。
・・・
ニュースを読む
by 山田清志 on 2022年04月13日(水) 17時00分
トヨタ自動車は4月12日、新型電気自動車(EV)『bZ4X』の発表会をオンラインで開催し、5月12日から発売すると発表した。価格はFWDモデルが600万円、4WDモデルが650万円だ。初年度は5000台の生産予定だが、個人や一般の法人が買って所有することはできない。
というのも、すべてリースでの提供だからだ。個人向けには、トヨタのサブスクリプションサービスを展開する「KINTO」で取り扱い、法人向けは全国のトヨタレンタリース店やトヨタ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2022年04月13日(水) 15時00分
豊田自動織機は、EV向けに車載充電器とDC-DCコンバーターを一体化させた小型・軽量の新ユニットを開発。トヨタ自動車が5月12日よりリース販売を開始する新型EV『bZ4X』に搭載される。
新ユニットは、トヨタがEV用に初採用したElectricity Supply Unit(ESU)にて、充電機能と電力変換機能を担う基幹ユニットとして搭載される。開発品はEVの走行に必要な2部品を一体化したことで、従来の別体での搭載と比較して23%の小・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2022年04月13日(水) 14時00分
デンソーは航続距離延長や充電時間短縮、バッテリー長寿命化など、電気自動車(EV)の実用性向上に貢献する製品を開発。各製品は、5月12日発売予定のトヨタ『bZ4X』および2022年半ばに発売予定のスバル『ソルテラ』に採用される。
新開発の電動化製品は、電流を検知する電流センサー、充電・電力変換・電力分配の各機能を集約したESU(Electricity Supply Unit)、大気中の熱をエアコンの熱源とする高効率エコヒートポンプシステ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2022年04月13日(水) 13時30分
BluE Nexusとアイシン、デンソーの3社は、高い動力性能と小型化を実現し、車両の電費向上に貢献するeAxleを共同開発。トヨタ自動車が5月12日よりリース販売を開始する新型EV『bZ4X』に搭載される。
BluEは、2019年4月に設立された電動化システム・電動駆動モジュールの開発・販売会社。アイシンとデンソー、トヨタの電動化における強みを結集することで、世界中の顧客ニーズに応え、電動車のさらなる発展・普及、社会のカーボンニュー・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2022年04月13日(水) 12時45分
トヨタ自動車の米国部門は4月12日、新型EV『bZ4X』を今春、米国市場で発売すると発表した。個人向けは当面、サブスクやリース販売のみとなる日本とは異なり、4万2000ドルのベース価格で一般向けに販売される。
bZ4Xの米国仕様には、前輪駆動とAWDの2種類が設定される。前輪駆動の場合、フロントに置かれるモーターは、最大出力201hpを発生する。0〜96km/h加速は7.1秒。バッテリーはリチウムイオンで、蓄電容量は71.4kWhとし・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2022年04月12日(火) 17時00分
トヨタ自動車は4月12日、新型EV『bZ4X』を日本市場投入を発表した。個人向けにはサブスク「KINTO」、法人向けにはトヨタレンタリース店およびトヨタモビリティサービスからのリースで提供。5月12日より申込み受け付けを開始する。
bZ4XはSUBARU(スバル)と共同開発したEV専用プラットフォームをトヨタ初採用。EVならではの滑らかで意のままになる走行性能と、本格SUVの走破性を追求した。・・・
ニュースを読む
7月にディラーにて2000キロのソリオバンデットSVを購入。エコ設定なし...[ 続きを見る ]