by 森脇稔 on 2021年01月27日(水) 17時30分
マツダの欧州部門は1月25日、『CX-5』(Mazda CX-5)の2021年モデルを欧州市場で発売した、と発表した。
初代CX-5は2012年に発売された。マツダの魂動デザインとSKYACTIVテクノロジーの両方を搭載した最初のマツダ車がCX-5だ。その後、車両のあらゆる部分を継続的にアップデート&改良することで、CX-5はマツダの年間新車販売の約35%を占めるコアモデルに成長した。CX-5はこれまでにヨーロッパで49万0870台が・・・
ニュースを読む
by 内田俊一 on 2021年01月25日(月) 12時30分
マツダは『CX-5』と『CX-8』の商品改良が行われた。ほぼ毎年何らかの手が加えられるが、今回のこだわりはどういったところだったのか。国内営業担当と、商品主管に話を聞いた。
◆買い替え需要を見据えて商品力強化
----:今回CX-5とCX-8の商品改良が行われました。国内営業本部として最もやりたかったことは何でしょう。
マツダ国内営業本部ブランド推進部主幹の二宮誠二氏(以下敬称略):我々が現在最も大事にしているのは、いま乗っている・・・
ニュースを読む
by 斎藤聡 on 2021年01月04日(月) 12時00分
◆年次改良のポイントは「走行性能と利便性の向上」
『CX-5』が年次改良(年改)を受けた。今回の商品改良のポイントは、「走行性能と利便性の向上」。利便性は、センターディスプレイサイズを10.25インチに拡大するほか、すべてのグレードに車載通信機を標準設定。コネクティテットサービスの充実が図られている。
走行性能は、ディーゼルエンジンのパワーアップとアクセル操作に対する応答性を向上が図られた。もちろん気になるのはこの部分。いったいど・・・
ニュースを読む
by 中尾真二 on 2020年12月03日(木) 17時00分
12月3日、マツダは『CX-5』『CX-8』の商品改良を発表した。CASE対応強化やECUのアップデートに加え、CX-8では内外装の質感アップやグリルなどのデザイン変更が行われた。
◆商品改良の概要と方向性
CX-8のデザイン変更では、上位モデル(Lパッケージ、エクスクルーシブモード、100周年特別記念車)のフロントグリルが水平バータイプからブロックメッシュパターンに変更される。さらに特別仕様車として、CX-8、CX-5ともに「ブラ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年12月03日(木) 11時30分
マツダは、クロスオーバーSUV『CX-5』の走行性能と利便性を高めた改良モデルを12月3日より発売する。
走行性能については、SKYACTIV-D 2.2のディーゼルエンジンらしいパワフルな走りを強化。最高出力を190psから200psに向上させ、高速道路での合流や追い越加速シーンでのパワフルな加速を持続的に発揮する。また、アクセルペダルの操作力を最適化。SKYACTIV-D 2.2の強力なトルクを精度よく、加減速コントロール性をより・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2020年08月28日(金) 16時30分
マツダの米国部門の北米マツダは8月25日、『CX-5』(Mazda CX-5)の2021年モデルを発表した。9月に、米国市場で発売される予定だ。
◆10.25インチのディスプレイサイズはCX-5史上最大
2021モデルには、最新の「マツダ・コネクト」インフォテインメントインターフェースを備えた新開発の10.25インチの大型センターディスプレイを採用した。10.25インチのサイズは、CX-5史上、最大という。Apple の「CarPl・・・
ニュースを読む
by Spyder7編集部 on 2020年07月28日(火) 08時00分
マツダのベストセラー・クロスオーバーSUV『CX-5』後継モデルの情報を、スクープサイト「Spyder7」が海外エージェントから入手した。情報によると、その車名は『CX-50』となる可能性があるという。最速で2021年内、あるいは2022年初頭の発表と予想される後継モデルの姿にせまる。
CX-5は、燃焼効率の高い「SKYACTIVエンジン」、および高機能「SKYACTIVシャシー」、軽量高剛性「SKYACTIVボディ」を採用し、201・・・
ニュースを読む
by 滑川寛 on 2020年06月18日(木) 18時00分
マツダは、創立100周年を迎えたことを記念し特別車「100周年特別記念車」の予約受注を2021年3月まで行う。マツダ初の乗用車『R360クーペ』の象徴的な赤と白のコーディネーションを記念車に採用し、100周年記念ロゴを内外装にあしらった。
マツダのミドルサイズSUV『CX-5』に新たに追加された記念モデルはガソリンエンジン搭載の「25T Exclusive Mode」をベースとする「25T 100周年特別記念車」とディーゼルエンジン搭・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年05月28日(木) 18時02分
マツダは、『マツダ2』、『CX-5』、『CX-8』に、安心安全技術や快適装備を充実させた特別仕様車「スマートエディション」を追加し、5月28日より販売を開始した。
安心安全技術では、理想の運転姿勢が可能となるオルガン式アクセルペダルを採用したペダルレイアウト、走行中の衝突回避をサポートするアドバンストスマートシティブレーキサポートや、車線変更時の後方確認を支援するブラインドスポットモニタリングなど、マツダ車共通の技術に加えて、駐車時や・・・
ニュースを読む
by 吉田 瑶子 on 2020年05月13日(水) 12時30分
マツダは2020年1月30日に創立100周年を迎えた。現在、同社の100周年スペシャルサイトでは、歴代モデルの人気投票が行われている。4月6日集計時のTOP3は『AZ-1』『ランティス』『マツダ787』。そこで、マツダの開発主査に、「私の選ぶ1台」とTOP3のモデルについて語ってもらった。
◆CX-30 開発主査・佐賀尚人氏
■私が選ぶ1台
『キャロル』。バブル崩壊後の苦しい時期、私はオートザムへ約2年間の販売出向へ出ました。その・・・
ニュースを読む
最近は低燃費運転のコツが分かったので燃費がどんどん良くなっており、今月は...[ 続きを見る ]