by 森脇稔 on 2021年02月08日(月) 21時00分
アプト・スポーツライン(ABT Sportsline)は2月4日、アウディ最強のSUV、『RS Q8』(Audi RS Q8)のカスタマイズモデル、ABT『RS Q8-R』を欧州で発表した。
アプト・スポーツラインは、ドイツに本拠を置き、アウディとフォルクスワーゲンのトップチューナーとして知られる存在だ。アウディと協力し、「フォーミュラE」にも参戦している。
アプト・スポーツラインは、アウディ最強のSUVのRS Q8のカスタマイズモ・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2020年05月14日(木) 16時50分
スバルは5月11日、医療機関を支援するため、医療用フェイスシールドを生産し、医療機関への提供を開始したと発表した。
同社グループでは新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染拡大防止に向けた支援として取引先企業とも協力して、医療用フェイスシールドの生産に着手。4月末時点で既に約400個を生産し、群馬製作所の近隣医療機関へ提供した。さらに5月末までに約7000個を提供できる見込み。
提供先は、スバルの拠点がある近隣の医療機関のほか・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2020年04月15日(水) 06時45分
アプト・スポーツライン(ABT Sportsline)は、新型アウディ『RS6アバント』(Audi RS6 Avant)のカスタマイズモデル、アプト『RS6-R』を欧州で発表した。125台を限定発売する予定だ。
アプト・スポーツラインは、ドイツに本拠を置き、アウディとフォルクスワーゲンのトップチューナーとして知られる存在だ。アウディと協力し、「フォーミュラE」にも参戦している。
◆新型RS6アバントは最大出力600hpで最大トルク8・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年10月25日(金) 15時30分
メルセデス・ベンツ日本は、改良新型『Vクラス』の予約注文の受付を開始した。納車は2020年春頃の予定。
改良新型Vクラスは、3点式シートベルト一体型シートや多彩なシートアレンジ、FR(フロントエンジン・後輪駆動)レイアウトなど、すべての乗員が快適に過ごすことができるミニバンとしてのコンセプトを継承しながらも、安全性、快適性や質感などを高めた。
エクステリアは、最新のメルセデスベンツのデザイン言語を取り入れ、フロントフェイスを中心に刷・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2019年08月04日(日) 19時00分
国土交通省は、主要鉄道駅周辺道路の面的なバリアフリー化に向けて高齢者、障害者等の移動円滑化法(バリアフリー法)に基づく特定道路の指定を拡大したと発表した。
特定道路は、生活関連経路を構成する道路法による道路のうち、多数の高齢者、障害者などの移動が通常徒歩で行われる道路。
国土交通省では、バリアフリー法に基づく特定道路として2008年に約1700kmを指定し、整備を推進しているが、面的なユニバーサルデザイン化を推進するため、今回新たに・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年07月10日(水) 17時30分
日産自動車の米国部門は7月8日、『GT-R NISMO』(Nissan GT-R NISMO)の2020年モデルを7月12日に発売すると発表した。現地ベース価格は、21万0740ドル(約2295万円)と公表されている。
日産『GT-R』シリーズの頂点に位置するハイパフォーマンスモデルがGT-R NISMOだ。2020年モデルでは、モータースポーツから得られた最新ノウハウを導入し、さらなる性能アップを目指している。
◆3.8リットルV・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年02月11日(月) 07時15分
矢野経済研究所は、二輪車の世界市場の調査を実施、2025年二輪車の世界生産台数は2017年比29.4%増の7417万5000台、うち電動バイクは6.7倍増の170万2000台まで成長すると予測した。
調査は、二輪車メーカー、サプライヤー、関連団体等を対象に、2018年9月〜12月の期間、同社専門研究員による直接面談、電話・e-mail等によるヒアリング調査および文献調査を併用して行った。
調査結果によると、2017年の二輪車世界生産・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2017年09月07日(木) 13時30分
ランボルギーニは9月6日、『アヴェンタドール S ロードスター』の概要を明らかにした。実車は9月12日、ドイツで開幕するフランクフルトモーターショー2017で初公開される。
同車は、『アヴェンタドール ロードスター』の大幅改良モデル。フロントを中心に、外観を大幅変更。新デザインでは、フロントのダウンフォースを130%以上引き上げた。また、新しいサイドエアインテークは乱流を減少させるとともに、冷却効果を高めている。
アヴェンタドール ・・・
ニュースを読む
by 中村 孝仁 on 2017年04月09日(日) 09時00分
『7シリーズ』にプラグインハイブリッドが追加されたと聞いて、すぐにでも乗ってみたかったのだが、最初の試乗会に予定が合わず、改めて借用して乗ってみることにした。おかげで、かなりの長距離を走ることが出来、その良さを味わった。
実は、PHEV追加ということは知っていたのだが、そのクルマに対する予備知識はゼロ。BMWの本社がある東京駅近くのビルから乗り出して、最初にエンジンがかかった時に、あれっ?という感じの違和感があった。それはどう考えても・・・
ニュースを読む
by 中尾真二 on 2017年02月16日(木) 12時30分
BMW『740e』には「Dragon Drive」をベースにした最新の音声認識・自然言語認識(NLU)技術がいくつも投入されたいわば「ショーケース的」な車だ。そう語るのは、Dragon Driveを開発しているニュアンスコミュニケーションズの村上久幸氏。村上氏によれば、740eには6つの新しい技術が投入されているという。
まず、音声認識とNLUの処理エンジンは、車本体に実装されたものと、コネクテッドカーとしてモバイルネットワークを介し・・・
ニュースを読む