by 纐纈敏也@DAYS on 2019年06月07日(金) 11時15分
JapanTaxiは6月6日、IoTを活用した見守りサービスを提供するottaと資本業務提携を締結。タクシーを活用したAI危険予測サービスを2019年度中に提供すると発表した。
JapanTaxiは、日本初のタクシー配車アプリにより、タクシーをスマホで呼ぶという新たな行動様式を確立したほか、タブレット端末によるタクシーのキャッシュレス化や、広告配信という新たなタクシーの活用を展開。さらに「JapanTaxiデータプラットフォーム」を立・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2019年05月28日(火) 18時00分
小田急電鉄は5月27日、オープンな共通データ基盤「MaaS Japan」にJR九州、遠州鉄道、日本航空、JapanTaxi、DeNAの5社が新たに参画したと発表した。
「MaaS Japan」は、小田急電鉄がヴァル研究所の支援のもとで開発しているMaaS(モビリティアズアサービス)の実現に必要なデータ基盤。鉄道やバス、タクシーなどの交通データや各種フリーパス・商業施設での割引優待をはじめとした電子チケットの検索・予約・決済などの機能を・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年05月13日(月) 15時45分
住友ゴムは、レクサスのフラッグシップセダン『LS』(Lexus LS)国内モデルの新車装着用タイヤとして、ダンロップの高性能ランフラットタイヤ「SP SPORT MAXX 050 DSST CTT」の納入を開始したと発表した。
ランフラットタイヤは、走行中、空気圧がゼロになっても、所定のスピードで一定距離を走行できるタイヤ。安全性の向上と、スペアタイヤが不要になることで省資源・軽量化を実現する。
今回装着されるSP SPORT MA・・・
ニュースを読む
by 遠藤俊幸 on 2019年05月05日(日) 01時41分
4日に決勝レースが実施されたSUPER GT第2戦富士、GT300クラスではGAINER TANAX GT-Rの平中克幸&安田裕信が勝利を得た。最後は安田が2位のNSXの猛追を凌ぎ、今季初優勝を飾っている。
GT500クラスとの混走による500km=110周レース、GT300クラスの戦いは上位が104周を走破したところでフィナーレを迎えることとなった。その最終局面、トップを走る#11 GAINER TANAX GT-R(平中克幸&安田・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年04月16日(火) 18時45分
JapanTaxiは、タクシー後部座席に搭載する「広告タブレット」「決済機付きタブレット」での決済手段に、フリマアプリ「メルカリ」のスマホ決済サービス「メルペイ」を4月15日より追加した。
JapanTaxiでは、タクシーのキャッシュレス化を進めるべく、利用客自身で決済処理を行える「JapanTaxiタブレット」の展開を2017年より開始。現在は、QRコード決済に対応する広告タブレットとクレジットカードや交通系ICなど複数決済に対応す・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2019年04月15日(月) 14時15分
JapanTaxiは4月9日、タクシー車載タブレット「広告タブレット」「決済機付きタブレット」で、乗客への広告の告知方法を変更すると発表した。
主な変更点として端末フロントカメラとオプトアウト方法について乗車前と乗車後の画面で説明を追加した。
具体的には、フロントカメラによる顔画像識別で乗客の性別を推定して、それに合わせたコンテンツを配信することを説明。
性別を推定するために取得する顔画像は、端末のバッファ上で性別を推定した直後に・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年04月10日(水) 06時30分
ヤマハ発動機は、軽二輪スクーター『NMAX155 ABS』のカラーリングを変更し、4月30日より発売する。
NMAX155 ABSは、MAXシリーズを象徴するブーメランをモチーフにしたサイドカバーで際立つスポーティなスタイリングのシティコミューター。高速道路も走行可能な水冷4ストローク単気筒 BLUE COREエンジンを搭載し、コンパクトボディながら、優れた走行性能を実現している。
新色は、洗練された大人の上質さを持つ「マットグレー・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年04月08日(月) 13時07分
JapanTaxiは、タクシー後部座席に搭載する「広告タブレット」「決済機付きタブレット」の新たな決済手段として、スマホ決済サービス「au PAY」に5月中をめどに対応する予定だと発表した。
JapanTaxiでは、タクシーのキャッシュレス化を進めるべく、利用客自身で決済処理を行える「JapanTaxiタブレット」の展開を2017年より開始。現在は、QRコード決済に対応する広告タブレットとクレジットカードや交通系ICなど複数決済に対応・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2019年04月03日(水) 06時30分
日本航空(JAL)とJapanTaxiは4月2日、ITを活用して空と地上をストレスなくつなぎ、スムーズで快適な移動を提供するため協業すると発表した。
航空業界・タクシー配車アプリ業界の双方で強力なネットワークを持つ両社の強みを活かし、ITを活用したモビリティ間の連携を強化し、顧客へよりスムーズで快適な移動の提供を目指した取り組みを進める。
JALは将来の成長戦略として策定した「JAL Vision」の中で「一歩先を行く価値を創る」こ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年04月02日(火) 10時30分
JAXAと鹿島建設は、自動化建設機械による月での無人による有人拠点建設の実証実験を実施。拠点建設の実現可能性を見出すことができたと発表した。
両者は、芝浦工業大学、電気通信大学、京都大学とともに、宇宙での拠点建設と地上での建設技術の革新を実現するために、2016年から「遠隔操作と自動制御の協調による遠隔施工システムの実現」を目指した共同研究開発を推進。3年間の研究開発を経て、鹿島西湘実験フィールド(神奈川県小田原市)にて、月での無人に・・・
ニュースを読む
ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]