キャデラック

カーライフニュース - キャデラック (5ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

キャデラックのニュース

キャデラックは7月22日、大型2ドアオープンカーを提案するコンセプトEV「SOLLEI(ソレイ)」を米国で発表した。

この車両は、コーチビルドのラグジュアリー電動コンバーチブルの究極のデザイン表現であり、未来のカスタムオーダーの可能性を広げることを目指している。

SOLLEIは、全電動の2+2コンバーチブルで、ブランドの象徴である55インチのピラートゥピラースクリーンを搭載している。内装と外装の照明演出、直感的な前後のコマンドコンソ・・・

ニュースを読む

キャデラックは7月17日、フルサイズSUVの『エスカレード』改良新型に、米国で高性能グレードの「エスカレードV」を設定すると発表した。

改良新型エスカレードVには、エスカレード史上最大の24インチホイールが採用されている。また、新たに3つのボディカラーが追加された。これらの新色は、エーゲアンストーン(深い緑灰色)、ディープシーメタリック(リッチなメタリックブルー)、ラッテメタリック(モダンなライトブロンズ)だ。

さらに、パワーオープ・・・

ニュースを読む

キャデラックは7月17日、フルサイズSUV『エスカレード』の改良新型を米国で発表した。

改良新型は、最新のキャデラックのデザイン要素を取り入れ刷新。外観では、2021年から続くデザイン言語を継承しつつ、新たなフロントデザインを採用している。また、EVの『エスカレード IQ』から受け継いだ先進的な照明技術を導入。昼夜を問わず強いキャデラックのアイデンティティを強調する。

フロントエンドは、『セレスティク』や『リリック』のデザイン言語に・・・

ニュースを読む

キャデラックは5月29日、新型電動SUVでEVの『オプティック』に「スポーツ」(Cadillac Optiq Sport)を設定し、今秋から生産すると発表した。

オプティックはスポーティで若々しいデザインを特徴とし、キャデラックのEVラインナップに新たな風を吹き込むという。ファストバックの視覚的な機敏さとキャデラックのクロスオーバーEVスタイルをバランスさせた。力強いプロポーションのホイールとタイヤが、スポーティなキャラクターとサイズ・・・

ニュースを読む

キャデラックは5月29日、新型電動SUV『オプティック』(Cadillac Optiq)を米国で発表した。米国やヨーロッパを含む世界10以上の地域で販売される予定だ。

オプティックは、デュアルモーター全輪駆動を採用する。ひとクラス上の『リリック』と比較して、ホイールベースが152mm短く、より機敏なアーキテクチャを実現している。キャデラックによると、オプティックは483kmの航続が可能。「アルティウム」プラットフォームと低転がり抵抗タ・・・

ニュースを読む

キャデラックを代表する最高級クロスオーバーSUV『エスカレード』が、今夏にも大幅改良される。

初代エスカレードは1999年に登場。日本には2世代目から正規輸入され、キャデラックブランドを代表する一台となっている。第5世代となる現行型は2020年に登場しており、これが初の大幅改良となる。

入手した情報をもとに、そのエクステリアデザインを予想した。

大きく変わるのはフロントマスクだ。2023年9月に発表され、2024年後半に北米で発売・・・

ニュースを読む

ヒコセブンは、オリジナルブランド「RAI'S」より、米国大統領専用車、キャデラック『ワン THE BEAST 2019』の来日仕様モデルを1/43スケールで製作し、4月9日から予約を開始した。

このモデルは、約15.5cmのレジン製で、トランプ大統領やバイデン大統領が使用したことで知られるリムジンを忠実に再現している。特に、爆発に耐えうる外装や防弾ガラス、アメリカ国旗と日本国旗が先端にある来日仕様など、細部にわたり実車の特徴を表現して・・・

ニュースを読む

キャデラックは3月13日、高性能な「Vシリーズ」初のEVを示唆したコンセプトカー『オプレント・ベロシティ』のティザー写真と映像を公開した。

このコンセプトカーは、キャデラックの過去、現在、未来を祝福するデザインを備えており、パフォーマンスブランドのVシリーズを称えている。

オプレント・ベロシティは、その名が示す通り、豪華さ(Opulent)と速さ(Velocity)の二面性をキャデラックブランドに定義づける。コンセプトカーの使命は、・・・

ニュースを読む

キャデラックは、ミドルクラスの高性能スポーツセダン『CT5-Vブラックウィング』(Cadillac CT5-V Blackwing)の改良新型を米国で発表した。今夏、生産を開始する予定だ。


◆キャデラックの特長の縦型ライトを一新
キャデラックが日本市場にも導入しているミドルセダンの『CT5』の高性能グレードとして、米国で設定されているのが『CT5-V』だ。このCT5-V をベースにしたさらなる高性能バージョンが、CT5-Vブラックウ・・・

ニュースを読む

キャデラックは1月24日、スポーツセダン『CT5-V』(Cadillac CT5-V)の改良新型を米国で発表した。日本市場に導入されている『CT5』ベースの高性能モデルだ。

CT5は、キャデラックブランドのミドルセダンで、ライバルには、BMW『5シリーズ』やメルセデスベンツ『Eクラス』、アウディ『A6』などを想定している。CT5は、ファストバックデザインが特長だ。ホイールベースは2947mmと長めに取り、ゆとりのある室内空間を追求した・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

はんぺん

40km/lを目指しています(その...

車種名:日産 ノート(e-POWER)
投稿ユーザー:はん***** さん
総合評価:

e燃費への入力を始めてから一月ほど経ち、今月最後の給油を行いましたので燃...[ 続きを見る ]

ジャック

ハイブリッド車は走行環境と乗り方次...

車種名:トヨタ アクア
投稿ユーザー:ジャ***** さん
総合評価:

アクアGRに乗っています。郊外に住んでいて買い物や休日のドライブに乗って...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針