by 高木啓 on 2022年01月10日(月) 17時00分
トルコ初の自動車メーカーとなった技術開発会社のトーグは、米ラスベガスで開催されたCES 2022(1月5〜7日)に出展、国際デビューを果たした。会場にはダイナミックなファストバックセダンの“スマートデバイス”を展示した。
グルジャン・カラカシCEOは、トーグは伝統的な自動車会社とは異なる、と述べる。「我々はモビリティの分野で活動する技術会社だ。地理的に洋の東西が出会う場所を本拠とし、理性と情感をぶつけ合う。自動車産業は、ユーザーとデー・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2022年01月06日(木) 18時15分
住友ゴムは、ダンロップブランドよりビッグスクーター向けプレミアムタイヤ「スクートスマート2」を3月1日から発売する。発売サイズはフロント9サイズ、リア5サイズで、価格はオープン。
スクートスマート2は、雨の日でも安心して走行できるよう、グリップ性能と乗り心地を追求したビッグスクーター用タイヤ。スクーター用タイヤは、天候に関わらず、通勤、通学、買い物、ツーリングまでさまざまな用途で使用される。毎日が楽しく、安心して走行できるタイヤを目指・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年12月17日(金) 06時45分
ヤマハ発動機は12月16日、米国のスマートボートテクノロジー企業 Siren Marine社との間で、ヤマハ発動機がSiren Marine社を買収することについて合意したと発表した。
今回の買収を通じて、2017年に設立した米国法人Yamaha Marine Systems Companyの傘下にSiren Marine社を置くことで、マリン業界でのIoT対応・コネクテッドボート対応に向けたさらなる技術開発を推進する。なお、買収完了・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2021年12月16日(木) 10時15分
スマートバリューは12月16日、同社がDXコンサルティングで支援している西出自動車工作所(本社:大阪市)のクルマのデータ活用プラットフォーム「CO-SMOS(コスモス)」が、サービス提供を開始した、と発表した。
CO-SMOSは、自動車整備工場および関連事業者に向けた、ユーザー参加型で自動車整備関連のデータを共同活用するプラットフォームサービスだ。
スマートバリューのDXコンサルティングサービスは、クラウドソリューション運営ノウハウ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年12月13日(月) 16時15分
イードとジゴワッツが共同開発した、スマホがクルマの鍵になる「バーチャルキー」が、12月16日からJR西日本レンタカー&リースが開始する非接触非対面の「スマート駅レンタカー」に採用される。
バーチャルキーは、クルマのスマートキーの機能をスマートフォンに置き換えるスマートロックシステム。ジゴワッツの認証基盤技術「JigoAuth」を利用した認証サーバとスマートフォンアプリおよび専用車載器により構成。自動車の鍵の解錠・施錠だけでなく、プッシ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年11月16日(火) 16時30分
大阪府堺市は、アルプスアルパイン、NTTコムウェア、ゼンリン、東京海上日動火災保険、福伸電機の5社と泉北ニュータウン地域における「スマートシティに関する新たな移動支援等の構築に向けた連携協定」を締結した。
堺市では、2021年5月に「堺スマートシティ戦略」を策定し、高齢化が進む泉北ニュータウン地域を重点地域に定め、ICTを活用して住民の生活の質の向上に向けた取組を推進している。本協定の締結により、目標を共有する民間企業との連携を通じて・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年11月09日(火) 18時45分
NEXCO東日本は、岩手県平泉町と整備を進めてきた東北道 平泉スマートインターチェンジ(IC)が12月4日15時に開通すると発表した。
平泉スマートICは本線直結型のETC専用ICとして、一関ICから北へ4.4km、平泉前沢ICから南へ7.1kmに位置。スマートICの開通により、世界文化遺産登録された平泉(中尊寺、毛越寺など)へのアクセス向上や、物流の効率化が期待される。
平泉スマートICは24時間運用で一旦停止型のフルインター形式・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年10月20日(水) 11時30分
Y&Yストアは、スピーカー・ドライブレコーダー内蔵の、自転車ライダー用スマートヘルメット「Pelios(ペリオス)」の販売を10月14日より、クラウドファンディングサイト「グリーンファンディング」にて開始した。
ペリオスは前面に視野角120度、1080P高解像度のカメラを内蔵し、ドライブレコーダーとして使用できるほか、録画中にカメラボタンを押せば、写真も撮ることができる。録画したビデオは2分ごとにmicroSDカードへ自動保存。上書き・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年10月12日(火) 16時00分
スズキとダイハツは、10月13日から15日まで幕張メッセで開催される日本最大級の農業・畜産の総合展「第11回農業Week」における「第8回国際スマート農業EXPO」に共同出展する。
スズキとダイハツは、農業を中心に愛用されている軽トラックをともに約60年間にわたり生産・販売。農作業に関する負担を軽減し、担い手不足や高齢化といった農家の困りごとを解決できないかを考えてきた。
スズキは2011年より自社でスズキ農園の運営を開始したほか、・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2021年10月11日(月) 15時30分
東京大学大学院新領域創成科学研究科の藤本・清水研究室と三井不動産は10月9日、走行中の電気自動車(EV)へのワイヤレス給電の実証実験に成功したと発表した。
実証実験は三井不動産が2021年6月15日にオープンした首都圏最大級の屋外ロボット開発検証拠点である「コイル・モビリティ・フィールド」で実施した。走行中ワイヤレス給電の実証実験は民間の開発フィールドでは初の取り組みとなった。東京大学は三井不動産と連携し、同フィールドを有効に活用する・・・
ニュースを読む
7月にディラーにて2000キロのソリオバンデットSVを購入。エコ設定なし...[ 続きを見る ]