ダイハツ

カーライフニュース - ダイハツ (6ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

ダイハツのニュース

スズキ、ダイハツ工業、トヨタ自動車は、商用軽バン電気自動車(BEV商用軽バン)を2025年度中に導入することを決定したと発表した。

これにより、3社は共同で開発した軽商用車に適したBEVシステムを市場に投入する。

このBEV商用軽バンは、スズキとダイハツの小型車製造のノウハウとトヨタの電動化技術を融合させたもの。さらに、Commercial Japan Partnership Technologies株式会社(CJPT)も企画に参画・・・

ニュースを読む

ダイハツ工業は1月24日、認証不正問題に関する再発防止策の四半期進捗を国土交通省に報告した。今回の報告において、再発防止に関する全ての項目が、実行フェーズである【実施済】または【継続して実施中】に移行した。

ダイハツは1年前の2024年1月16日に、国交省より「自動車の型式指定申請に係る違反の是正命令」を受領した。そしてダイハツは、2024年2月9日に公表した「認証不正問題への対応について」の通り、再発防止策を「抜本的な再発防止策につ・・・

ニュースを読む

ダイハツは「東京オートサロン2025」において、『ミライース』をベースにした『ミライースGR SPORTコンセプト』を出展。このコンセプトのねらいと、ダイハツがモータースポーツにかける思いを担当者に聞いた。

ブースは、“お客様に寄り添い、暮らしを豊かにする”というダイハツの使命のもとに、モータースポーツと地域貢献の2つの軸で演出。地域貢献では、災害救助車や移動販売パッケージ『Nibako』を活用した工事現場車両などを出展。実際にナンバ・・・

ニュースを読む

もともと1980年登場の『クオーレ』の商用版として誕生したのが『ミラ・クオーレ』。さらに1982年に『ミラ』と改名後、1983年に4WDとともに登場したのが最初のターボ。「ペパーミント・ターボ」と謳い、41ps/5.7kgmを発する2気筒エンジンを搭載した。

そして1985年8月にモデルチェンジを実施し、2代目に進化。この時に登場したのが「Turbo TR」。エンジンは新開発の3気筒EB-20型で、最高出力52ps/6500rpm、最・・・

ニュースを読む

ダイハツとSPKは1月10日、D-SPORT Racing Teamとして2025年、世界ラリー選手権(WRC)RALLY JAPANやTOYOTA GAZOO Racing ラリーチャレンジ、全日本ラリー選手権に参戦すると発表した。

両社は2025年もモータースポーツを通じた「もっといいクルマづくり」に取り組む。これにより、モータースポーツの高負荷環境で得た技術を量産車にフィードバックし、車両全体の改善を図る。

また、モータースポ・・・

ニュースを読む

ダイハツ工業38.3%減、マツダ20.2%減、トヨタ自動車14.1%減――昨年(2024年)一年間に国内で新車を販売したメーカー別の台数を前の年と比較した減少率である。

日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が発表した2024年の国内新車販売台数は、前年比7.5%減の442万1494台で2年ぶりに減少したという。

きょうの読売や産経などが「新車販売7.5%減、24年、認証不正響く」などと報じているが「自動車の認証試験をめぐ・・・

ニュースを読む

【クルマら部】クルマ愛クイズ!『ダイハツ ミラ』全4問・解答編!

by レスポンス編集部 on 2025年01月03日(金) 12時00分

自動車ニュースのレスポンスが贈る、クルマ好きのためのLINE公式アカウント『クルマら部』(ベータ版)! 今回は全4問を実施した「ダイハツ ミラ」クイズの集計結果と解答を発表!

まずは全4問を振り返ってみましょう。

【Q1】スポーツグレードとして登場し、スズキの『アルトワークス』と共に軽自動車規格に64馬力規制ができるきっかけとなるほど過激だったグレードといえば、下記のうちどれでしょうか?

(1)TR-XX
(2)TR-YY
(3)・・・

ニュースを読む

ダイハツ工業は2025年1月10日から12日まで幕張メッセで開催される「東京オートサロン2025」に出展する。今回の展示は「モータースポーツのすそ野を広げ、走る楽しさをみんなのものに」と「地域に寄り添い、日々の暮らしを守る」をテーマに掲げる。ブースには『ミライース』をベースにターボ/MT化された「ミライース GR SPORT コンセプト」や、全日本ラリー選手権などに参戦中のミライースや『コペン GR SPORT』などが展示される。・・・

ニュースを読む

D-SPORTからダイハツ『ロッキー』用「ブルーワイドミラー」発売

by ヤマブキデザイン on 2024年12月28日(土) 09時30分

SPKのダイハツ車チューニングブランド・D-SPORTからダイハツ『ロッキー』用「ブルーワイドミラー(BSM付用)」が新発売。左右2枚セットで税込み価格は1万7600円。

ブルーワイドミラーは既存のサイドミラーに貼り付けて使用するブルータイプのミラーシート。

曲率680Rで設計されていて広範囲を投影できる。表面反射方式により二重写りをせず、広角でまぶしくない視界を実現している。

ロッキーに搭載の車線変更時の後方確認を補助するシステ・・・

ニュースを読む

チューニングパーツメーカー・HKSからダイハツ『コペン』(LA400K 2014年7月〜)/『コペンGRスポーツ』(LA400A 2019年10月〜)のスピードリミッターを解除する「VAC II」が新発売。税込み価格は5万2800円。

一般的にECU書換え方式のスピードリミッター解除では、ディーラーの点検などでECUを書き替えられた場合機能を失ってしまうが、HKSでは車両を制御するCAN通信の信号を独自に解析し、スピードリミッターの解・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

てる

うーん厳しい

車種名:ダイハツ ハイゼットカーゴ
投稿ユーザー:てる***** さん
総合評価:

カタログしか見なかった自分が悪いのだが燃費が恐ろしく悪い。クルーズターボ...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針