トヨタ プリウスPHV

車レビュー
前車シャトルハイブリッドからの乗り換えです。
今までバッテリーとにらめっこしながらの燃費運転でした
PHVに乗り換えてからは好きな時に充電走行出来てEV走行も長距離出来るので急な渋滞や立体駐車場でも極端に燃費が落ちることがありません。
ただAピラー付近が盛り上がってたりリア斜めの視界が悪いなど運転のしやすさで言ったらシャトルかなと思います
だけど総じて満足。買ってよかったです。
燃費については時々無料充電スポットで充電してますので参考にはしないでください
プラグインハイブリッドの場合、フル充電で「80km」は走行できるので、私は、こまめに「充電で走行した距離」を記録して、全走行距離から、「充電走行距離」を差し引いた距離を、ハイブリッド走行の距離として、燃費計算しています。
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:1人
2019年3月ソーラーパネル搭載の52系、中古3000Km走行のSナビパッケージを購入し、主に日々の通勤(東海地方の国道BP主体で往復106km)で使用してます。
〇タイヤYOKOHAMA BlueEarth AE-01F装着。
◎戸建200Vコンセントでほぼ毎日充放電してますが、駆動バッテリーの劣化は特に見られません。この点特筆!
○満充電EV走行距離(ソーラーパネル充電の関係で変化)
春夏70~77km 秋冬63~67Km
〇燃費(5年間平均63.9km/ℓ)外気温・天候・風向きに左右され、寒さに弱いのが特徴です。
1月43・2月46・3月54・4月65・5月80・6月69
7月77・8月71・9月74・10月83・11月54・12月51
毎月ほぼ給油1回40ℓ程。
充電は深夜電力で安く。
昨今ガソリン単価高騰・・・
もうエンジン車にはもどれません。
参考になれば幸いです。
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:3人
冬の悪路と暖房で30km/ℓ程度だったのが暖かくなってきたので燃費も40km/ℓと良くなってきました。PHVなので毎日自宅充電100%にしてます。1日100km以上は走り急速充電も1日1回はしています。充電回数を増やせば当然ガソリンを使わないので燃費は伸びます。只、充電料金がかかるのでその分計算に入れないといけませんが、上りでEV、平地&下りでHVと、あまり細かくはしませんが切り替えるようにするとエンジン回転数が上がらない分、燃費にはよさげな感じです。以前はリーフに乗っていたので充電待ちが有りましたがそれが全く無いので充電ストレスがなく、工夫すればガソリン満タン1200kmはいけます。
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:1人
自粛中は、EV走行と充電の繰り返しの生活でした。
県またぎ解除の日、1泊2日で観光旅行に、閉鎖中の施設も多く見られましたが、大人4名温泉を久々に満喫してきました。
走行距離は814km走行、その翌日満タン給油で28.12L給油。
まだまだ新型コロナウイルス要注意です。マスク、手洗い、3密に注意しましょう。
トヨタ プリウスPHVについて情報交換をしよう!・・・
プリウスPHVの関連ニュース
- 『GRカローラ』と『プリウスPHV』次期型は水素エンジン搭載か!? (09月17日 19時00分)
- トヨタ プリウス/プリウスPHV 一部改良…プラスサポートなど安全装備を強化 (07月01日 20時00分)
- モデリスタ/TRD、プリウスPHVコンセプトを関西初披露へ…大阪オートメッセ2020 (02月04日 10時30分)
- プリウスPHVコンセプト 初披露へ、モデリスタのデザイン力とTRDの技術力を融合…東京オートサロン2020 (12月18日 19時08分)
- ブリヂストン、プリウスPHV の新車装着用タイヤに ECOPIA EP150 と TURANZA T002 を納入 (07月19日 17時45分)
トヨタの関連ニュース
- 路面に「矢印」照らすウインカー国内初搭載、トヨタ『カローラクロス』が改良 (05月23日 16時45分)
- 話題のトヨタ『カローラクロス GRスポーツ』日本発売へ、専用デザインと装備で「走り」追求 389.5万円 (05月23日 14時15分)
- トヨタやテスラなど231社が参加、水素・アンモニア次世代エネルギー展示会…愛知県で6月開催 (05月23日 09時30分)
- トヨタ『クラウン』誕生70周年仕様が発売、「THE CROWN」専用モデルも (05月23日 06時30分)
- トヨタの新型EV『bZ5』、第一汽車との新エネ車工場で生産開始 (05月22日 18時45分)
飛び込みで置いてある一番安い車くださいって格安車ショップに行って、出てき...[ 続きを見る ]