ダイハツ ミライース

車レビュー
燃費も維持費もかなり良く、以前と比べればアイドリングストップ車用バッテリーも安くなったので、そこも良いと思う。アルトと比べると、ヒップポイントが低いのか、または形状で天井高を稼げているのか、大柄な私が座り直す時に頭が天井に付く事もない。ただ、スタート時やブレーキ時、アイドリングストップとの連携(設定)が、アルトに比べるとやや劣る印象。いずれも多少ギクシャクしてしまう。アイドリングストップを切れば問題は無いのだが。
新型は2つの低や安全装備を狙っていますが、初代も正直実現出来ていて低燃費,これはまずクリア出来るでしょう。低価格,これも中古車となると出来るでしょう。最後に安全装備、これは知識不足だったら申し訳ないのですが運転席側のエアバッグと助手席側のエアバッグが着いているので問題はないでしょう。さて燃費に関してですがこれは運転の加速に関する話なので運転によっては30km/L出たりするでしょうが周りに車がいない、また赤信号で止まらない(信号無視ではなく)など条件によりますので燃費が絶対的にいいとは言えませんが本気でアクセル踏むときが何度もあっても14km/Lを落とすことはないので優秀だと感じます。
また低価格のおかげなのか弄りやすく初心者にはもってこいな車両ですね笑
停車中にエコドライブがオフになり、その後走行してもエコドライブに戻らなくなりました。
ドライブレコーダーも走行中に再起動するようになり、バッテリーをチェックしたところ液不足になっていたので補充したところ、全ての不具合が解消しました。低速トルクも太くなり、燃費も伸びはじめてます。これからはこまめにチェックしようと思います。
現状リッター25㌔を下回った事が無いのですが、どれだけ伸びるか楽しみです。
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:1人
HA36アルトと比べて走りも落ち着いてて質感もましなので決めた。
今どきの車としてはアクティブ介入デバイス少なくて快適。パワステも素直で違和感なくグリップ感がある程度伝わる。
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:1人
近場の用足し用に維持費の安い車を探していたらミライースが目についた。
近場の買い物等に使用する予定であったが低燃費と高速道路の安さから往復400kmくらいの中距離ドライブにも利用するようになってしまった。
現在の走行距離は14000km台で通しの燃費は29.5km/Lを表示している。
燃費に関してはガソリンエンジン車としては国内トップクラスだろう。
これは徹底した車体の軽量化と適切なエンジン制御によって得られた結果だ。
レンタカーでNBOXやデイズなどを数日間乗ったことがあるが明らかに加速性や登坂力はミライースが優れている。これは各車の馬力荷重やトルク荷重を計算してみれば明らかである。燃費も10km以上の差があった。
アクセルレスポンスも良く、ブレーキも良く効き運転しやすい。
CVTは加速時以外は出来るだけ低回転で走る設定だ。時速30kmくらいで走るとバイク的なエンジン音が心地いい。
エンジンブレーキは2ポジションあり急な下り坂でも安心だ。
高速では時速90kmを超えると燃費は30kmを下回る。
高速での直進性は良く不安感は無い。しかし当然、横風には弱いがハイト系よりはましな方だと思う。
だが、ミライースにも欠点がある。
まず、走行中のロードノイズが大きい。応力のかからない部分は徹底して薄鋼板やプラスチックを使用しているため、細かい振動は減衰しにくいのだろう。それに加えてタイヤがBSのエコピアEP150だ。このタイヤはエコ性能に重点を置いていて固く、騒音、乗り心地は最悪だ。これをコンフォートタイヤに変えたらかなり静かになるのではなかろうか。グリップもそこそこでカーブでは早めに滑り始める。
しかし、滑らかな新しい舗装路面では意外なほど静かに走る。この差が大きい。
エンジン音は他の軽乗用車と同レベルと思う。
ドアの閉まり音はバスッとした音で安物感はない。
乗り心地は私には固い。乗用車としてはもう少し滑らかに車輪が動いてほしいと思う。硬派スポーツカーの乗り心地と同等だ。この辺は重たいNBOXやデイズに分がある。
室内も十分な広さで頭上の空間も無駄がない。シートの高さも適当で腰を下ろせばそこにシートがあるので乗り降りがしやすい。
グレードはGを選んだこともあって必要なものはすべて付いている。
ダイハツが真面目に軽乗用車のあるべき方向を目指して作ったいい車だと思う。
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:3人
ダイハツ ミライースについて情報交換をしよう!・・・
ミライースの関連ニュース
- ダイハツ、タントカスタムにメッキ加飾の新グレード…ミライースはオートライト標準装備 (12月01日 17時00分)
- ダイハツ、ミライース など4万6000台をリコール ハンドルがガタつくおそれ (03月12日 16時00分)
- ダイハツ、後付け安全装置「つくつく防止」の対象車種拡大 5代目ムーヴと初代ミライース (07月29日 17時30分)
- 【ダイハツ ミライース 新型】クラスで5番目くらいの人をどうやって目立たせるか‥‥エクステリアデザイナーインタビュー (06月23日 12時45分)
- 【ダイハツ ミライース 試乗】真面目が走っているようなクルマ!?…島崎七生人 (06月19日 12時00分)
ダイハツの関連ニュース
- ダイハツ、カーシェアリング「トヨタシェア」に参画 販売会社4社でサービス開始 (01月20日 17時15分)
- 【ダイハツ ムーヴカスタム 3300km試乗】トールワゴンはスーパーハイトの下位互換なのか?[後編] (01月18日 12時00分)
- 「カラフルカーニバル」、ダイハツが6台のカスタマイズカー…東京オートサロン2021 (01月15日 12時42分)
- ダイハツ ハイゼットジャンボ キャンパーVer.「ここから始まる景色」…東京オートサロン2021[インタビュー] (01月12日 19時30分)
- ダイハツ コペン スパイダーVer.は「玄人にも、直感で感じる人にも」…東京オートサロン2021[インタビュー] (01月12日 12時30分)