工藤貴宏

カーライフニュース - 工藤貴宏 (9ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

これぞ“ベイビーG”だよね。といっても、女性の腕にフィットするように本家よりもひとまわりコンパクトに作られた、人気のカジュアル腕時計ではない。

東京オートサロン2019の会場でみかけたあるクルマがあまりにも“小さくしたG”すぎて、“ベイビーG”と呼びたくなる風体なのだ。大きさは本物の2/3程度。Gとはもちろん、あえて名前は書かないが、ドイツの名門ブランドが手掛ける人気のクロスカントリーカーである。

車体は、昨年の夏にデビューして新型・・・

ニュースを読む

KTC(京都機械工具)といえば、日本を代表するハンドツールメーカー。1950年に設立され、スパナやめがねレンチなどの汎用工具、そして自動車専用工具などを軸として国内のハンドツール市場ではトップシェアを誇る。

2018年のWRCでマニファクチャラーズチャンピオンを獲得したTOYOTA GAZOO Racing WRTのメカニックにも愛用されているブランドだ。そんなKTCは、今年も東京オートサロンにブースを出展している。KTCブースを訪れ・・・

ニュースを読む

クリスマスの飾りをつけたロードスターが屋根を開けてドライブ。ドライバーはサンタクロースで隣には子供を乗せている。

クリスマスの時期だからそんなクルマを1台くらい見かけても驚くことはないけれど、この日の横浜・みなとみらい地区は違った。多くの観光客の視線がマツダ『ロードスター』に注がれていたのだ。なんと32台もの“クリスマス仕様ロードスター”が街を走っていたのだから。

実はこれ、ロードスターのオーナーたちが仕掛けた子供たちへのプレゼント・・・

ニュースを読む

世界中に数多くのファンがいるポルシェのなかでも、中心的な存在といえる『911』(Porsche 911)。ロサンゼルスモーターショーでは「992型」と呼ばれる、フルモデルチェンジを実施した最新モデルが公開された。

発表された車体の数値をみると、全幅は今回発表された「カレラS」「カレラ4」ともに1852mmで、先代(991型)の「カレラ4S」と同じ。ただし、フロントの幅は45mm広がっているという。いっぽうで全長は先代よりも20mm長い・・・

ニュースを読む

ロサンゼルスモーターショーを訪れたメディア関係者の間でも大きな話題となったクルマは、ジープのブースに展示されたトラックだった。その名は『グラディエーター』。このモーターショーで世界初公開された、ジープの新作だ。

「グラディエーター」という名前にピンと来る人は多くないだろうが、実はかつても存在していた車名。1963年から1987年にかけてジープで生産されていたピックアップトラックである。ただし、現代によみがえったグラディエーターはまった・・・

ニュースを読む

2週間前の広州モーターショー2018で公開されたため世界初披露ではなかったものの、ロサンゼルスモーターショー2018では北米仕様が公開された新型の『カローラ セダン』。

中国仕様は上級テイストの「カローラ」とスポーティ仕様の「レビン」という仕立ての異なる2つのバージョンが用意されていたが、北米のカローラセダンは中国の「レビン」と同じスポーティスタイルとなっている。

「北米ではカローラのユーザー層が2つに大きく分かれています。1つは免・・・

ニュースを読む

2019年モデルへのマイナーチェンジと同時にAWD(4WD)の追加が大きなトピックとなった北米仕様の新型『プリウス』。後輪をモーターのみで駆動するAWDシステム自体は基本的に日本のプリウスAWDと同じである。

ただし、ギヤ比は異なっていて日本は「ハイデフ」と呼ばれる燃費を重視した高い設定。いっぽう今回導入された北米仕様は「ローデフ」と呼ばれるトルク重視の低いギヤが使われている。

しかし、それ以上に驚くのはフロアの構造だ。なんと北米向・・・

ニュースを読む

正式発表に先だって11月21日から注文予約の受け付がはじまった三菱の新型デリカD:5。新型のバリエーションには2本の柱があり、1本が標準仕様、もう1本が「アーバンギア」と呼ぶスタイルである。

配布された仕様によると、「アーバンギア」の狙いは「よりフォーマルで都会的な方向へと進化させ、新たなマーケットを開拓」することだという。高級感やオシャレ感、そして洗練性をクルマに求め、小学生未満の小さな子供のいるファミリーをメインターゲットにしてい・・・

ニュースを読む

【三菱 デリカD:5 新型】最低地上高に隠された秘密

by 工藤貴宏 on 2018年11月24日(土) 16時30分

いわゆる“ビッグマイナーチェンジ”を受けて新型になった三菱『デリカD:5』の予約受注が11月21日からスタートした。デリカファンにとって気になるのは、新型になって悪路走破性能がどう変化しているかという部分だろう。

新型の特徴のひとつは、パワートレインがディーゼルエンジン+4WDだけに絞られたこと。他のミニバンとは異なる特別感は、新型になってより強調されたといえる。ディーゼルエンジンは新たに尿素SCRシステムを組み合わせてトルクが380・・・

ニュースを読む

11月21日から予約受注がはじまった新型『デリカD:5』。三菱自動車によると正式発表と発売は「2018年度中」で予定価格は約385〜約425万円(税込)という。

グレードはベーシックな仕様から「M」、18インチタイヤ&ホイール、運転席側電動スライドドア、そしてAC100V電源などが備わる「G」、運転席パワーシート&前席シートヒーター、電動テールゲートが組み込まれる「Gパワーパッケージ」、そして全方位カメラ(マルチアラウンドモニター)な・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

いち吾

中古車を購入しました

車種名:メルセデスベンツ Bクラス
投稿ユーザー:いち***** さん
総合評価:

まだ 納車されて3日目で スタンドでガソリン満タンにしてから 走ってませ...[ 続きを見る ]

はんぺん

40km/lを目指しています

車種名:日産 ノート(e-POWER)
投稿ユーザー:はん***** さん
総合評価:

最近は低燃費運転のコツが分かったので燃費がどんどん良くなっており、今月は...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針