by レスポンス編集部 on 2024年08月16日(金) 20時00分
メタバースプラットフォームを展開するクラスターは、トヨタ自動車およびダイハツ工業との共同プロジェクトであるメタバースゲーム『爆創クラブ』を、スマートフォンでも遊べるようにしてバージョンアップし、8月16日に一般公開した。
爆創クラブは、バーチャル空間上で車を走らせ、創って、共有することができるメタバースゲームだ。パソコンやスマートフォンに「cluster」アプリをインストールして楽しむ。
爆創クラブのストーリーは、2323年の未来を・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2024年08月16日(金) 17時00分
バッグ総合メーカーのエースは、廃棄自動車等の再生材を使用したサステナブルスーツケース『マックスパスRI 2』を発売した。日本製トラベルバッグブランド「PROTECA(プロテカ)」の生産地・北海道の資源リサイクル業者から提供された再生材を使用しているという。
直営店、オンラインストアや全国の主要百貨店・専門店で2024年8月10日より販売を開始した。
エースは恒常的なスーツケースのリサイクル活動や、スーツケース外装部の端材を再生し再利・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2024年08月16日(金) 11時00分
11年目を迎える「クシタニカフェ」が、8月よりメニューを大幅にアップデート。フレンチのシェフが監修する定番人気ホットドッグには3つの新しい味が追加、ドリンクもより充実のメニュー展開を提案する。
オートバイウェアのクシタニが展開するクシタニカフェは最高級の「ちょっとひと休み」をコンセプトに、バイクと人を繋げるライダーの聖地をめざす。プロの焙煎職人による珈琲やオーガニックにこだわったドリンク、フレンチのシェフが監修した食事などを提供してい・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2024年08月16日(金) 09時00分
福島県初のトライアンフ正規販売店「トライアンフ郡山」が8月10日にオープン。最新CI(コーポレートアイデンティティー)を採用した店舗としては国内33店舗目となる。
新店舗はショールームに全面ガラスを施し、外部からショールーム内部の展示車両などが見えるつくりに。郡山市の中心部からほど近い、県道17号線(昭和通り)沿いの笹原川近くに位置し、路面からの視認性もよく、多くのライダーがアクセスし易い店舗となっている。
店舗は、トライアンフの最・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2024年08月16日(金) 07時00分
『日本のオートバイの歴史 <増補三訂版> 二輪車メーカー興亡の記録』が三樹書房から発行された。著者は東京大学名誉教授の富塚清氏で、長年にわたりオートバイの研究・調査に携わってきた。
日本のオートバイメーカーは最盛期には120社以上存在し、技術的にも経営的にも激しい競争を繰り広げた。その結果、ホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキの4社が中心となり、世界市場を制覇するまでに成長した。この興亡ドラマを、富塚氏がわかりやすく紹介している。
日本・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2024年08月15日(木) 20時00分
キャンピングカー株式会社は8月8日、7月の月間キャンピングカー人気ランキング(MVC:Most Valuable Campingcar)を発表した。
1位となったのはCAR FACTORY TARBOWの『バグトラック・パネルバン』。硬派なアウトドアのスタイルと、市街地でも取り回しやすいコンパクトな設計から高い人気を集めているモデルだ。MVCでは2月度から連続の1位。
上位には軽自動車での牽引が可能なキャンピングトレーラー『CORO・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2024年08月15日(木) 08時00分
ハーレーダビッドソンの『X350』を筆頭に、普通二輪MT免許で乗れる400cc以下の輸入バイクが続々と日本に投入され活況を呈している。そんな中、英トライアンフは2023年7月〜2024年6月の国内販売台数が4500台を超え過去最高になったと発表。その一役を担った一台が2024年春に投入した待望の400ccクラスロードスター『スピード400』だったという。
スピード400は、あらゆるライダーが楽しく、俊敏な走りを味わえるよう、エンジンプ・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2024年08月15日(木) 07時00分
グランプリ出版は、宇野高明氏による『車両運動性能とシャシーメカニズム<増補二訂版 新装版>』を発売した。著者の宇野氏は大手自動車メーカーで長年シャシー設計に携わり、走行性能の向上に貢献してきたエキスパートだ。
本書は、車両運動性能の基本原理やシステムの構造、メカニズムについて平易な文章と多数の図版で解説している。特に、サスペンションやステアリング、ブレーキなどのシステムを中心に、人間が“意のままに操れる”高性能で安全な車を実現するため・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2024年08月14日(水) 18時00分
8月4日、鳥取県八頭郡の「隼駅」にちなんだ恒例のスズキ『ハヤブサ』オーナーイベント「第14回 隼駅まつり」が開催。2700名ものファン、2500台のバイクが集結し、過去最大規模になった。イベントの様子を多数の写真でダイジェスト紹介!
鳥取県八頭町にある若桜鉄道「隼駅」は、1929年に建設された無人の木造駅舎。2008年8月8日、二輪専門誌の企画で「8月8日はハヤブサの日。隼オーナーは隼駅に集合!」と呼びかけたところ、発売からわずか2日・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2024年08月14日(水) 13時00分
8月17日・18日の2日間、富士スピードウェイではレースイベントが目白押しだ。同一車種のイコールコンディションのもと、トップドライバーが雌雄を決する「2024 インタープロトシリーズ POWERED BY KeePer Round 2」、2024年『日本で最も速い女子』を決める「KYOJO CUP 第4戦」を筆頭にさまざまなレースが展開される。
インタープロトシリーズ POWERED BY KeePer Round 2は、17日に予選・・・
ニュースを読む
7月にディラーにて2000キロのソリオバンデットSVを購入。エコ設定なし...[ 続きを見る ]